和歌山大学 岸和田サテライトと友の会主催の防災カフェに参加させて頂きました。
市民のみなさんが台風21号の災害を経験して、どうだったのか、課題は何か、気づいたことを今後に生かそうとみなさん真剣にディスカッションしました。2/16に報告会をするそうです。
岸和田社協の職員さんとご一緒に被災家屋の屋根のボランティアで中村伸一郎さんが駆けつけてくれました。丹波篠山から毎週末屋根ボランティアで岸和田まで来てくれています。毎週土日午前9時から15時半まで2〜3チームで屋根応急サポートで回ってくれています。
愛知からも来ていただいてるそうです。世知辛い世の中にこんなあたたかい方々がいるのかとほっこりしました。
地元ボランティアに屋根シート張りのノウハウをご教示頂いています。岸和田も自力で屋根ボランティアが出来るようにとボランティアセンターではボランティアを募集しています。
屋根に登れなくても、下で準備サポーターも必要です。ぜひ登録して下さい。
まだまだシートが被せられず雨漏りしているお宅が岸和田には沢山あります。
写真は浪切ホール四階からの眺めです。
夕日が綺麗ですが、まだブルーシートが目立ちます。ブルーシートさえ被せられていない家もたくさん残っていると聞いて驚きました。
中村さんとご一緒に。






市民のみなさんが台風21号の災害を経験して、どうだったのか、課題は何か、気づいたことを今後に生かそうとみなさん真剣にディスカッションしました。2/16に報告会をするそうです。
岸和田社協の職員さんとご一緒に被災家屋の屋根のボランティアで中村伸一郎さんが駆けつけてくれました。丹波篠山から毎週末屋根ボランティアで岸和田まで来てくれています。毎週土日午前9時から15時半まで2〜3チームで屋根応急サポートで回ってくれています。
愛知からも来ていただいてるそうです。世知辛い世の中にこんなあたたかい方々がいるのかとほっこりしました。
地元ボランティアに屋根シート張りのノウハウをご教示頂いています。岸和田も自力で屋根ボランティアが出来るようにとボランティアセンターではボランティアを募集しています。
屋根に登れなくても、下で準備サポーターも必要です。ぜひ登録して下さい。
まだまだシートが被せられず雨漏りしているお宅が岸和田には沢山あります。
写真は浪切ホール四階からの眺めです。
夕日が綺麗ですが、まだブルーシートが目立ちます。ブルーシートさえ被せられていない家もたくさん残っていると聞いて驚きました。
中村さんとご一緒に。






