カーステーションマルシェの石田さんから連絡があり
フラッシュエディターが無いと車のセッティングが出来ないとの事で
筑波サーキットから事務所に戻りフラッシュエディターを
ピックアップしてお客様も一緒に
前橋のマルシェさんへ。
GT3タービンは装着されCPUの書き換えのためにPCが
繋がれた状態でストップしていました。
もちろんチタンマフラーも取り付けが完了していました。
コンピューターをフラッシュエディターを使って
一度CPUを購入時の状態に戻し
そこからセッティングで納車は翌日ということになりました
お客様に誘われて筑波サーキットのジムカーナ場へ。
ウェット路面で限界点を探る練習に参加しました。
散水車で水を撒いてウェット路面を作り
3~5分間の専有走行で参加者8台でしたので午前午後とたっぷりと走り込めました。
参加者はND型のロードスターが多かったですが
NC型も参加されていました。
ランチはサーキット近くの豪華なお弁当。
かなりボリューミーで美味しかったです
車を滑らすような運転を普段は出来ないのですごく勉強になりました
最後の方は少しグロッキー状態になりましたが
色々と学べて楽しかったです
お客様、お誘い頂きまして有り難うございました
ご納品後にお客様と大塚のギュウで焼肉ディナー。
上たん塩最高です!!!
ご飯、〆の冷麺を食べるつもりがなかったので
がっつりと肉を注文してしまいお客様共々
お腹いっぱいになってしまいました
少しづつ注文せなあきませんね〜
昨年末のスイス出張の際、お客様から購入を頼まれました
ラショードフォン時計博物館のMIHウォッチをご納品させて頂きました。
最後の一本だったようでゲット出来て良かったです。
この時計はオクスリン博士、時計師のポールゲルバーさんと
小売店のエンバシーのコラボレーションで生まれました。
年次カレンダーとクロノグラフ機能を持つこの時計は
通常30~40パーツで年次カレンダー機構を構成するのに
9パーツのみでカレンダー表示されています。
オクスリン博士による開発です。
クロノグラフの積算計はムーブメント側に配し
時計のデザインをすごくシンプルに纏め上げています。
お客様も良い時計をゲット出来たと
喜んで頂けたので良かったです