網走駅から門別に向かって走り始めるとサロマ湖が見えてきて
完全に凍っていました
網走駅から約2時間弱でカニの爪オブジェへ
初代ガリンコ号
やはりガリンコ号に乗っても流氷の中を進めずということで
今回乗船は諦めて
紋別漁師食堂でランチタイム
蟹の甲羅焼きと
ホタテ蟹イクラ丼がめちゃくちゃ美味しかったです
飛行機の時間までまだ少し余裕があったので興部町へ
興部ソフトクリームを食べてから旭川空港へ向かいました
途中、手前の橋で明らかに石北本線の列車の撮影を待っている人が居たので
どんな列車が来るのかと思っていたら
ラッセル車が来て急遽、踏切で停まって撮影することができました
中々、遭遇することもないのでかなり嬉しかったです
興部町から3時間弱で空港のレンタカー屋さんに着いて返却し
予定通りの飛行機で東京に戻りました
翌朝、チェックアウトして駐車場に行くと
20センチくらい雪が積もってて、冬の北海道にいることを実感
凄く軽い雪でレンタカーに装備のブラシで簡単に
雪を落とすことができました
この雪の中を走るのは嫌だなと思ってると
10分くらい走ると天気になって問題なく網走港に到着
やはりオーロラ号に乗っても流氷の中を進ことはできないということで
網走駅へ
いつまでキハ40形が走ってくれるんでしょうか
流氷物語号という観光列車が停車していたので
入場券を買ってホームに写真を撮りにきました
知床斜里駅まで50分程度で運行されています
次回はこの列車に乗ってみたいですね