空飛ぶしっぽたち

北海道で暮らすミニチュアダックス。
ララとノアがお空に行き、新たにナチュレが家族になりました!

野生のお客さま。

2013年05月16日 | ララノアナチュレ

天気のいい日は、毎朝ノアを外に出すんですが(ララは寒がって出てきません)、今朝はびっくり!

急にノアが吠えたので、振り返ってみると、その視線の先には・・・。

20130516kitune1

わかりますか?

キタキツネです

ノアが吠えたので、すぐに逃げるかと思ったのですが、逆に近づいて来たので私のほうが焦ってノアは家の中に強制連行されました。

(強制連行理由 ①野生動物との接触は避けたい ②とにかく朝からうるさい、ご近所迷惑)

ノアがいなくなったとろでゆっくり写真撮影。

20130516kitune2

少し痩せている子ですね。

人間を怖がりません。何かくれるのを待っているのか、しばらく近くに座っていましたね。

でも、野生のキタキツネにエサをあげるのは絶対にいけません。

自分でエサを探せなくなったり、人間に近づきすぎて悲しい事故にあってしまいます。

かわいいから本当はソーセージとかあげたいんだけど、ここはグッと我慢です。

それにしても、自宅にエゾシカとキタキツネが来るなんて、北海道っていいな~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車に乗るのが好き。

2013年05月14日 | ララノアナチュレ

ララノアは、車に乗るのが大好きです。

どちらも、子犬の時に初めてロングドライブした時には、1時間半くらいで吐いてしまい、もしかして車はダメかも・・・と思ったのですが、その後は全く問題がなく、喜んで車に乗るようになりました。

クレートでの移動といったしつけが全くできていないララノアは、車内でも自由にしています。

車の中では、ララはじっとしていることが多いですね~。

20130514lala_2

そうだよね。車のエンジン止めたら「着いた?着いたの??」って大騒ぎだもんね。

そしてノアは・・・、全く落ち着きがありません。

狭い車内をウロウロ歩き回る、信号待ちで止まると「窓を開けて~」のヒーヒー攻撃、怪しい人影を見つけてはガウガウ吠える、他のワンコが散歩していると大興奮!!

20130514noa_2
一言でいうと、邪魔!

楽しいのはわかるけど、もう少しじっとしていて!

あと、ララを踏んづけて、ララのいる場所を奪うのもやめて!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院が苦手。

2013年05月13日 | ララノアナチュレ

狂犬病のワクチンを打つため、病院に行ってきました。

ララノア、病院がすご~く苦手なんです。

ララなんか、病院用の短いリードを付けて車に乗っただけで小さくブルブル震えちゃうんです。

ノアは、病院に入るまでは元気がよくって、グングン中に入っていき、待合室にいる他のワンコたちに吠えまくります。

申し訳ないので、混んでいるときは病院に入れません・・・。

ところが、診察室に入るとノアのテンションは一気に急降下します。

ノア、さっきまで元気だったのに声も出せません。

ララノアはビビりまくりで、診察台に乗るともうパニック!

パパママに必死で助けを求めるので、体重もうまく計れません。

20130513

ノア、必死です

ララは当然、私にしがみついているので写真はとれません。

先生に「痛くないよ~。もう終わったよ~。」と声をかけられて頭をなでられても放心状態です

こうしてララノアは、パパママにだっこされたまま無事に狂犬病ワクチンを注射してもらいました。

病院行くと、ララノアよりも、パパママのほうが疲れるよ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モラタメさんでフードをおタメし。

2013年05月11日 | その他

今回、モラタメさんでタメしたのはこの商品。

メディコート アレルゲンカット 2種3点セットです。

20130511
ララノアは、食物アレルギーには悩んでいませんが、主原料が「魚と米」となっていたので、肉メニューが多い我が家の手づくりご飯にトッピングするにはいいな~と思ってタメしました。

まず、フードですが、小粒タイプで食べやすく、袋も500gずつに小分けになっていて、開封後の酸化をそれほど気にせずに使うことができます。

ララノアも、パクパク食べていて問題なし。

ただ一つ、私的には気になったのですが、主原料が「魚と米」とパッケージに書いてあるので、てっきり「魚」が原材料表記の最初に出て来ると思ったのですが、原材料表記を見ると、「穀類」が最初に書かれていました。

間違ってないのはわかるんですけど・・・なんか、だったら「米と魚」という順番で書くべきでは?と思うのは私だけでしょうかね

次に、ウエットタイプの缶詰ですが、これはいいですね。

開けるとツナ缶のようなおいしい匂いがします。

原材料表記もかつおがトップで、まさに「魚と米」でできている感じです。気になる添加物も入っていなくていいですね。

旅行に行くときは手作りごはんをつくらないので、ウエットタイプのものを持ち歩くんですが、ララノア、あっという間に食べました。よかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来てる。

2013年05月09日 | ガーデニング

ララノア地方、少しずつ春を感じてきました。

我が家の庭は、エゾシカ被害でチューリップが壊滅状態ですが、スイセンは残ってます。

たぶん毒があるからエゾシカも食べないんですね。食べられる球根の匂いを嗅ぎわけるなんて、すごい嗅覚を持っているな~と感心してます。

20130509

実はこのスイセン、小さいんです。

草丈15㎝くらいしかないんです。

球根を買ったとき袋の写真を見て選んだのですが、こんな小さいスイセンがあるとは思わず、翌年に咲いた花を見て驚き、思わず「小さっ!!」と言ってしましました。大きなスイセンより早咲きなので、かわいいですよ。

そして、家庭菜園コーナーにもうれしい変化が。

20130509_2

わかりますか?中央の、ちょっと紫っぽい物体。

これはアスパラなんです。地植えのアスパラが顔を出してました。

寒い日が続いていたのに、あなたたちはちゃ~んと春を感じているのね。

なんか、うれしいな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする