空飛ぶしっぽたち

北海道で暮らすミニチュアダックス。
ララとノアがお空に行き、新たにナチュレが家族になりました!

清水町「目分料」

2013年08月13日 | 道内旅行(道東)

清水町にある人気のお蕎麦屋さん「目分料」さんに行ってきました。

ここは、お昼時になると車がびっちり止まっていて、見ただけで寄るのをあきらめていたんですが、たまたま平日に行く機会があったので初めて入りました。

201308131
11時オープンで、11時5分に入りましたが、すでに6組のお客さんが座ってました

店内は広くてきれいです。

まず、あいのりつけ鴨(つけ鴨+もりつゆ+そば大盛り)1,200円です。

201308132
お蕎麦は細くてツルツルいけます。

鴨の出汁もよく出ているし、冷たいつゆの味もおいしいです。

一度に両方食べられるのは、欲張りパパにとっては嬉しいですね。

次は、ぶっかけ五目1,000円です。

201308133
鶏肉、シイタケ、天かす、大根、あげとかが乗っていて冷たいつゆをかけて食べます。

おいしいです!

実は私、お蕎麦の種類の違いとかあまりわからない蕎麦音痴なのでうんちくは語れないのですが、おいしかったです

もう、次々お客さんが入ってきて、平日の12時前でもほぼ満席でした。

土日は開店同時に入ったほうがいいようですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苫小牧で猫57匹の里親緊急募集。

2013年08月13日 | その他

苫小牧で、多頭崩壊した猫57匹の里親を緊急募集しています。

現在、殺処分をまぬがれようと市民団体「苫小牧43匹の猫の会」が一時保護をしてくれています。

なんとか、命をつないで、もう一度暖かい家庭で愛されるチャンスを猫たちに与えてくれる方はいないでしょうか。

8月25日(日)10時~15時まで、苫小牧保健所で猫の譲渡会が開催されます。

一時保護の経緯や猫たちのリスク、里親・活動資金・支援物資募集の詳細は「苫小牧43匹の猫の会」ホームページでご確認ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆で実家へ。

2013年08月12日 | その他

十勝方面にあるパパの実家に行ってきました。

パパ実家は、すごく自然豊かなところにあるんです。

いつも、驚くのは丹頂鶴。

丹頂鶴って特別天然記念物ですよね!?釧路湿原以外で見たことないし・・・。

それなのに、普通にのんびりと、何組もの丹頂鶴がその辺を歩いているんです

20130812
だから、私が「見てっ!ツル、ツルだよっ」と大騒ぎでも、周りは「はて、何が珍しいのか?」といった感じなんです。

すぐ近くの沼で魚釣りをしてみました。

20130812_2
パパに、大きいウグイが釣れました~

田舎なので釣り人もいなく、ウグイがどんどん釣れます。

私に釣れたのは・・・。

20130812_3
小さっ!! 10センチくらい。

小さいのを釣るほうが、高度な技術がいるんだよ。きっと

田舎、ばんざい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌で「ペットの手作り食・栄養学のセミナー」があります。

2013年08月12日 | その他

札幌で、獣医師須崎先生による「ペットの手作り食・栄養学のセミナー」が開催されます。

<開催日時>

【札幌】8月24日(土)10~12時

【札幌】8月26日(月)10~12時

<参加費> 10,500円

須崎先生は、ペットの食事本を何冊も出版され、ペット食育協会の会長さんでもあります。

まだ、席に若干の余裕があるようですので、興味のある方は参加してはいかがでしょうか。

ちなみに、私は26日(月)のセミナーに参加します。

獣医師の先生のお話を直接聞ける講座は少ないです。

どんなお話をしてくれるのか、今から楽しみです

詳細はこちらからどうぞ ↓

http://susaki.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/2013-in-7450.html

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホリスティックケア・カウンセラー。

2013年08月08日 | 私の独りごと

みなさん、ホリスティックケア・カウンセラーをご存知でしょうか?

犬と猫の「食事・心・体」のケアに興味のある方なら誰でも取ることができで、実は私もホリスティックケア・カウンセラーの資格を持っています (民間団体の資格です)

「ホリスティックケア」とは、パートナーの健康について、心・体・生活環境など広い視点から全体に気を配ること。

そして、もともと動物が持っている「自然治癒力」を高め、病気になりにくい体づくりを目指しているんです。

20130808

ボール投げするのはいいんだけどね~、よだれで手も床もグチョグチョになるから1回30分以内で勘弁してね

20130808_2
要求、多すぎっ

でもね、うちの子になってくれたことに感謝して、ベストを尽くしてあげたいんです。

まだまだ勉強中の私ですが、これからもホリスティックケア・カウンセラーとして情報発信していきたいと思っていますので、よろしくお願いします。

もし、資格取得に興味のある方は、3,000円OFFで講座を受講できる紹介制度がありますのでご連絡お待ちしています!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする