空飛ぶしっぽたち

北海道で暮らすミニチュアダックス。
ララとノアがお空に行き、新たにナチュレが家族になりました!

岩見沢市「宝水ワイナリー」

2014年07月18日 | 道内旅行(道央)

岩見沢市の「宝水ワイナリー」では、とってもおいしいソフトが食べれます。

201407091
ワインもおいしくて試飲もありますが、ドライブ途中なのでそっちには入りません!

横にある別棟のソフト小屋のほうだけ寄りました。

201407092
いろいろありますが、やっぱりおススメは目の前のブドウ畑でとれたブドウから作ったオリジナルソースがかかっている「赤ぶどう」か「白ぶどう」でしょう。

今回は「赤ぶどう」をチョイス

201407093
ソフトクリーム自体も大好きなタイプだし、オリジナルソースもすごくおいしいです

ドライブの途中に寄ってみてください

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ  ←北海道情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村    

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ  ←苫小牧情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村          (ランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーグルトの容器洗い係。

2014年07月17日 | ララノアナチュレ

ヨーグルトの容器は、食べ終わると洗ってプラスチックゴミにするんですが、我が家には「容器洗い係」がいます。

201407151
今日も「容器洗い係」はせっせとお仕事をしてます。

なかなか真面目な仕事ぶりです

201407152
ノアの顔が、全部ヨーグルト容器に入ってます・・・

熱心にお仕事してますが、顔がヨーグルトまみれです

201407153
おぉ~、ほんとにピッカピカ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ  ←北海道情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村    

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ  ←苫小牧情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村          (ランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壮瞥町「フジモリ果樹園」でさくらんぼ狩り。

2014年07月16日 | 道内旅行(道央)

去年から果物狩りにはまっているパパママは、壮瞥町の「フジモリ果樹園」でさくらんぼ狩りをしてきました。

入場料は、大人880円です。

パパは、さくらんぼ狩りをするのは初めてなんですって。

果樹園を進んでいくと、奥がさくらんぼエリアで、さくらんぼがい~っぱいなっています

201407121
さくらんぼ、甘くてジューシーでうまい~

ここでは、ハウスの屋根をかけたエリアもあるので、雨でも濡れずにさくらんぼ狩りができますよ。

行った日は天気が良かったので、ハウスの中はかなり暑い!

暑いのが苦手な方は、路地エリアでお楽しみください

でも、気のせいかハウスのほうが甘くできているかも??(ほんとに気のせいかも・・・

いろんな種類の木があるようですが、黄色いさくらんぼもありました。

201407122
月山錦というさくらんぼなんですが、あとでネットで調べたらとても珍しい希少なさくらんぼで、値段もびっくりするような高価なものでした。

そうとも知らず「へぇ~珍しいね~。こんなのもあるんだね~。」で、3個くらい食べてスルーした私たち。

そんなに高いなら、もっと食べればよかったと今頃後悔するママでした

奥のほうに月山錦の看板が出ているので、ぜひ探して食べてみてください!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ  ←北海道情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村    

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ  ←苫小牧情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村          (ランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積丹町美国「純の店」

2014年07月15日 | 道内旅行(道央)

この時期になると、解禁になった積丹のウニが食べたくなりますね~!

ということで、美国にある「純の店」さんに行きました。

201407141
この時期、行列は当たり前なので覚悟して行きました・・・。

11時に着いた時には、すでに10組待ちの大繁盛店です。

外で1時間待って、注文してから30分待って、ようやく「うに丼(2,700円)」とご対面~

201407142
ウニの量が本当にすごいです。

ごはんが透けそうなくらいさらっとしか乗っていないうに丼とは違って、どっさり乗ってます~

一口食べると、甘いウニの味が口いっぱいに広がっておいし~~~(←泣けるゼ~)

待ちすぎてちょっと元気が無くなっていたパパもニコニコ大満足!!

私は、ウニはちょっと食べれば満足なので、この店の一番人気「ザンギ定食(1,080円)」を頼みました。

201407143
ザンギ、でかっっ

でっかいザンギが5個で、熱々ジューシーでおいしい!

人気あるのわかるな~。

ただし、駐車場は6台分のみで周りの道は狭く、キャンピングカーのような大きい車は止めることがほぼ不可能かと・・・。(この時期だけかもしれないけど)

ちなみに私たちは、車を港に止めて歩いていきました。

近くに町営駐車場があるらしいので、探してみるのもいいかもしれません

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ  ←北海道情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村    

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ  ←苫小牧情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村          (ランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川市「上野ファーム」

2014年07月14日 | 道内旅行(道央)

ガーデナーの憧れ、「上野ファーム」に行ってきました~~

入場料は500円で、犬は入れません。

ララノアは車でお留守番です。

201407071
エントランスからして、素敵~~

中に入ってマザーズガーデンへ進みました。

201407072
おぉ~、ここはよく雑誌とかで見るところですね~!

宿根草を上手に配置して、見ごたえありますね。

ミラーボーダーも見てみましょう。

201407073
お花が左右対称に鏡のように配置されているんですよ。

派手さはないんだけど、こういうのいいな~。

宿根草って、植え方次第でこんなに素敵になるんだぁ~って感心しながら、ひとつひとつゆっくり見て歩きました。

でもパパは「これは、ただの雑草畑だな~」って問題発言

「こんな花なら、実家の近くになんぼでも咲いているぞ」と言い放ちました!

田舎育ちのパパは大自然に慣れているので、こういうときには辛口コメントです

そんなパパ、苗屋さんのハウスを見ていると「あそこにカエルいる!」って目ざとく発見。

201407074
そういうとこは、さすが田舎の子!と感心するママでした

(目が、動物発見に慣れてる

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ  ←北海道情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村    

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ  ←苫小牧情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村          (ランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする