今日で年度が終わりますヾ(*´∀`*)ノ
平成が今日で ホントに終了し
明日から 初めての令和2年度を迎えます
新年度を迎えるにあたって
我が家でも新生活をスタートさせる人が
おります
まず、息子は異動が決まりまして
明日から新部署に配属です
社会人3年目が始まりますが
いい加減 独立しろと口酸っぱくして言ってるのに
転勤先が大手町から浅草橋となったので
ますます我が家からの通勤がスムーズに・・
こりゃ 当分出ていきそうもないな・・・
まあ、コロナ騒ぎが落ち着くまでは
引っ越しも おちおち出来ませんけど・・
最近は自粛で週末2日間 家にいることが多く
益々お料理の腕が上がっているので
まあ、いてもらっても いいかな?
なんて ちょっと思い始めてもおりますが
やっぱり結婚前に一度は
一人暮らしをしてもらいたいものです
そして 娘が6年間努めた職場を退職しました
コロナがなければ
今月には入籍の運びとなっていたハズなのですが
全く 事が進みません
1992年生まれの学年の子たちというのは
ホントに どういうわけか
色々、悲惨です
まず 1993年のコメの大凶作
離乳食から幼児食へ向かう大事な時に
タイ米入りのご飯を食べる羽目になり
多くの高校の入学式が行われた
2008年の4月には
わけのわからぬ大嵐に見舞われ
ワタシなど、娘の高校まで
徒歩2分という近距離にも関わらず
息も出来ぬほどの強風と大雨に
さらされ 学校に着いたら
全身ずぶ濡れでした
2009年の新型インフル騒ぎの時には
高校2年という学年で
修学旅行の中止が相次ぎました
2011年3月は高校3年受験期でした
震災で
国公立の後期試験の中止が相次ぎ
大学の入学式の中止、授業は5月まで
見送られました
さらには2013年成人式の爆弾低気圧
信じられないほどの急激な大雪に
お着物びっちょびちょ
そして27歳~28歳の2020年
この年でどのくらいの子が
結婚を迎えるか分かりませんが
うちに至ってはドンピシャです
ホントに
なんなの?一体!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます