いい加減に 桜も散りましたね・・・(;^ω^)
日に日に 自粛モードが高まる日々ですが・・・
我が家も息子が在宅勤務 ダンナ様は週3勤務となりまして
ご飯代とご飯作りが大変なことに・・・(/・ω・)/
2人とも とても大食いなので もー大変
しかも! 営業職の在宅勤務の息子は
朝の9時~12時と 13時から18時までの間
電話応対などがあるので
とにかく物音を立てるな!と五月蠅い五月蠅い・・
しかも息子の部屋は台所の隣りで
和室の薄い引き戸で仕切ってあるだけなので
台所に入ることが出来ないという
主婦にとって オーマイガーな状況です
そもそもワタクシ
夕方に至っては
18時には自分の夕飯を食べ終え
家族分はテーブルにセットし
帰ってきたら 各自で食べろ というスタイルで
18時半には布団を敷き
1時間ほど ゆっくりして
(1日仕事の日は この時間にお風呂
そうでない日は15時半に入浴済み)
20時前後には眠りに就くというルーティンなのに
18時まで台所に入れないので
リズムが狂いまくりです!(/・ω・)/
18時に台所を退出していたワタクシが!
18時に やっと入室を許されるなんて!
ホントなら 今頃 沖縄の小浜島、はいむるぶしで
心と体を休ませていたハズなのに・・・しくしく(/ω\)
あんな小さい島にコロナが出たらと思ったら
横浜市民として絶対に行けませんので
3月に泣く泣くキャンセルしましたが・・
今、行ってる人達が 恨めしい・・・
毎朝5時に起きて 9時までに
そうじ・洗濯・ゴミ出し、朝飯の支度と片付け
昼飯の下ごしらえ、夕飯の準備までを
終わらせなくてはならない上に
最近では コロナ対策に
ドアノブやら取っ手やらスイッチやら
諸々の清拭も するようになったので
余計な手間ばかりが増えてしまい
もーヘロヘロです・・・(/ω\)
バイクの調子も悪いと思ったら
またもバイクの後輪に
でっかい釘がブスっと刺さっててパンク!
去年、パンクでひどい目に遭って
まだ1年しか経ってないのに
誰なの!?
ワタシのバイクに
五寸釘を打った
バカ者は!!
いい加減 許せません!!
・・㊟五寸釘とは15センチのことなので
それは有りえません・・
が、それくらい大きいような衝撃を受けたので
訂正せずに かなりすごく盛った状態で進めていくことを
ご了承下さいまし・・・
某駅の駐輪場に置くようになってから
とにかくバイクの調子が悪くなることが
増えたんですよ・・
そこの駐輪場は
満車状態でも空車扱いにしてくれて
駐輪場内なら 脇に停めてもOKで
停められない・・という事がないので
便利なのですが
間隔が とにかく狭いし
ここ近年、小型~中型バイクの免許がAT限定で
取りやすくなったこともあり
125ccのバイクが ものすごく増えたものですから
さらに スゴイ事になっておりまして
枠線は無視で かなり自己中な停め方の
バイクも散見されまして
ワタシなど 出し入れにかなり気を遣いながら
枠内にしっかり収まるように 切り返し切り返し
当たらないように細心の注意を払っているのに
日に日に バイクの側面が傷だらけになっていき
フロントなんて知らぬ間に割れてました
そこから雨水が入り込み フロントライトが
切れてしまったりと・・
もー限界!
というくらいひどい目に遭ってます
今回のパンクで
もう この駅の駐輪場には金輪際停めないことに
決めました
てか・・
どうやったら
タイヤに釘がめり込んで刺さるんでしょう
絶対に刺さるわけねーだろ!と思いますが・・
空気圧の減りが早かったので
タイヤを回してみると
直径2ミリくらいの小さな銀色のマルがあったんです
「ん?やけに小さいけど めりこんでる?」
と思い バイク屋に行って
店員さんに ペンチで引き抜いてもらったのですけど
もー その外見からは 想像できない大物が
ズルズルっと抜き出てきたときには
本当に度肝を抜かれました
あんなデカい釘が垂直に立ってるわけないし!
横に寝転んでても
あんなに垂直に直径2ミリまでめり込むかって
話だし!
コロナのせいで収入激減なのに
超痛い出費をしてしまいましたです・・
今日は愚痴ばっかりなワタクシ・・
え? いつも?・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます