北東の方角に位置する息子の部屋から朝日が拝めるようになりました
6月下旬の夏至辺りまで 太陽はずんずん北へ移動していきます
ワタシ達は北半球に住んでいるので
これからどんどん日差しがキツくなっていきます(*'▽')
それとともに紫外線も・・・・
ワタシが若い頃は 小麦色の肌というのが流行の先端で
夏は とにかく焼きまくる! そんな時代でした
ワタシは中学時代テニス部に所属してたので
1年中真っ黒で 先生からは「地黒なのか?」と聞かれるほどでした
そのおかげで 顔にほくろが増発し 年齢とともにシミも増え(/・ω・)/
今更後悔しても遅いですけど
ここ20年くらいはUVカットに全力をそそいでおります
👇この写真は沖縄離島の幻の島に行った時のものですが
干潮の時だけ陸が出来るという まさに幻の島で
それはもうキレイなところでして・・
見渡す限り海しかない・・という それこそ ここへ来た観光客は
マーメイド姿で記念撮影したり
セクシーなビキニ姿で
グラビア撮影並みの意気込みな方ばかりなのですが・・
この あまりにも浮きまくりのワタクシのいでたち
こんなところに日傘を持参してウロウロするオバサンなんて
間違ってもにおりません・・・(しかも水着来てるのに日傘・・)
これぞ幻の島で起こってしまった
まさに幻の光景です・・
この時は あまりにも強力な紫外線に
「日傘持ってきてよかった~」と
自分の用意周到さに感動したものでしたが
あとで この写真をみて
あまりにもこの海の風景とマッチしない自分の後姿に
「・・・( ゚Д゚)」
絶句しました・・
沖縄は大好きなのですが
訪れる時は
とにかく紫外線対策万全態勢でのぞむので
肌の露出がほぼない状態での観光は
めちゃめちゃ暑い・・・暑すぎる・・
これだけが難点です
てか・・そこまでして行く(・・?
普段の生活でも
3月頃になると 毎年日焼け止めクリームを使い始めますが
日焼け止めクリームを塗ってからお化粧すると
これまた ただでさえファンデーションのノリが悪いのに
さらに乾きやすくなって
もうバリバリに粉吹きまくりになります・・(--〆)
シワも時間の経過とともに
ビシビシ・・っと浮きはじめ
トイレに行って鏡を見たときに
「このオバァサン・・だれ?」となります
そんな中で 一番塗りやすくて気に入ってるのが
RMKの日焼け止めクリームです
ホントいうと この日焼け止めクリームの前に出ていた
SPF30のものが一番気に入っていたのですが
RMKは新製品の開発がめざましく
前に発売されたものはガンガン廃盤になってしまうという
特長を持っており
気に入った艶色の口紅も・・バラの香りのする美容液も
描きやすいブロウペンも・・
グレープフルーツの香りのするマッサージクリームも・・
リピートできずに消えていきました・・・(/ω\)しくしく
その中でも この日焼け止めクリームは もう何年も
リニューアルせずに生き残っているので
根強い人気を誇っているのではないかと推測されます
塗っても白くならないし 伸びもよくて突っ張らない
とても軽い塗り心地なのです
でも あまりにも塗った感じがしないので
汗とかで落ちないか ちょっと心配になることも・・
(つけ感がないっていうか・・うすいつけ心地っていうか・・)
日焼け止めクリームって塗り込むのではなく ベールのように
肌にのせる塗り方をしろと テレビで皮膚科医が言っているのを
観たことがあるので
ちょっと日差しが強そうな日は
皮膚科医が作った?とかいうナノエッグのUVクリームも
使っています
ナノエッグというのは聖マリアンナ医科大学の皮膚科医チームが
研究開発した事業名だとかで
塗ると 多少白くなりますが
ものすごくではありません
塗れている場所が分かる程度です
でもRMK(ともにSPF50)に比べると伸びも悪いし 肌もつっぱります
これを塗った上に固形のファンデーションを塗ると
結構厳しいノリと顔色になるので
これを使った日は リキッドファンデでシミだけ隠して
あとは粉を顔中に軽くパンパンするだけにしてみたら
白味が薄まってかなりマシな感じになりました
粉だけなので
汗かいたら日焼け止めクリームを
すぐに塗り足せるので暑い夏に最適です
ファンデーション塗ってると、汗かいた時
ファンデは塗り直せても 下地に塗ってる日焼け止めを
塗り直すのは至難の業ですよね
これなら 日焼け止めクリームを塗り足すことが出来る上に
粉をパフパフすればいいので 簡単です
そして・・
もともとワタシはリキッドで目元のシミだけ隠せれば
いいや、と思っているようなタイプなので
肌色の日焼け止めクリームを塗ればそれでOKなのでは?
と思いつきSONOKOのBBクリームにも手を出してみました・・
👆UVの女王 今は亡き鈴木その子さんのブランドです
こちらは色補正、ベースメイク、UV機能という
多機能化粧下地という優れもの
なのですが・・・ どーにもワタシとは相性が悪いようで
ベッタリ伸びるわりにムラが目立つし時間経過とともに
紙粘土みたいなパサパサ肌(象みたい?)に変化してしまうんです・・
これを塗るまでのスキンケアが万全じゃないと
キレイに塗れない感じが一番するのがこのBBクリーム?・・
という感じです
口コミはわりかし良いようなので
多分、これを塗る前の下準備(洗顔・ローション・美容液)が
キッチリできていれば 象肌にはならないかもしれません
ワタシは基礎化粧品類を半年以上かけて1本ケチケチ使うクチなので
そこがまずブー(--〆)なのでしょう・・
(いや・・そもそも根本の原因は年齢です・・・)
でも・・化粧品って高いんですもん!!
加齢とともに進められるアイテムも増加していくし!
それを各1本ごとに1,2カ月で終わらせろとか言われても
ローションに乳液に美容液 加えて洗顔クリーム・クレンジング
全部でいくら?( ゚Д゚)
これに加えてUVケアにファンデーション、口紅と・・・
化粧品屋の店員さんの言いなりになってたら
ワタシのバイト代 全部お化粧品代になっちゃいます
かといって・・
現代の50代60代70代80代の若い事ったら!!
そうこれが一番の問題なのです!!
周りが みんな若いので ワタシ一人が老けられないっていうか・・
さすがに自分よりうんと年上の人より年上に見られたくないっていうか・・
昔と違ってお金さえ出せば いくらでも若くいられるこの現代
正直ついていくのがキツイっす・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます