いきなり・・・手編みの靴下が欲しくなって作り始めました。
それがね、靴下初体験なんです。
編み物もだいぶあれこれ作ってきたつもりでしたが
靴下だけは作ったことがありませんでした。
いまわりと流行っているのか、本もたくさん出ています。
まずは練習の一足目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/81/6f0e411c4735c63999eb8d2caf3518ac.jpg)
かかとの編み方がいろいろあるようです。
こちらは図書館で借りてきた本を見て編んだものです。
実はもう片方は違うかかとの編み方で作ってみました。
その違う編み方で出来上がったのが↓です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6c/332cd67c51b095d1d812a280350f4d8d.jpg)
こちらが手編み靴下のデビュー作になります。
嶋田俊之という方の本でタイトルもそのものずばり「手編みのソックス」の中から
かかとがボックス型のものです。
実母に送ろうかと思っています。
それと、最近のあずきっち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/87/d2cb8d5d53b265094f63dcd0827dd4a7.jpg)
今日は雪が降って相変わらず震えてました。
寒さに弱いあずきは雪も苦手です。
それがね、靴下初体験なんです。
編み物もだいぶあれこれ作ってきたつもりでしたが
靴下だけは作ったことがありませんでした。
いまわりと流行っているのか、本もたくさん出ています。
まずは練習の一足目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/81/6f0e411c4735c63999eb8d2caf3518ac.jpg)
かかとの編み方がいろいろあるようです。
こちらは図書館で借りてきた本を見て編んだものです。
実はもう片方は違うかかとの編み方で作ってみました。
その違う編み方で出来上がったのが↓です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6c/332cd67c51b095d1d812a280350f4d8d.jpg)
こちらが手編み靴下のデビュー作になります。
嶋田俊之という方の本でタイトルもそのものずばり「手編みのソックス」の中から
かかとがボックス型のものです。
実母に送ろうかと思っています。
それと、最近のあずきっち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/87/d2cb8d5d53b265094f63dcd0827dd4a7.jpg)
今日は雪が降って相変わらず震えてました。
寒さに弱いあずきは雪も苦手です。