いよいよ講習も最後の月になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/04/f0a06bdbd9b003ace8d61c9f940869a8.jpg?1728078417)
昨日を入れて4回+来月初めの卒業式で修了。
あまりにも楽しい「居場所」なので、もう今から寂しくて名残惜しくてたまりません🥲
さて、農業園芸センターは今はすっかりハロウィン仕様🎃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/77/3bfe2f4465b77251a84d23658590e23c.jpg?1728076825)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1e/dbf0bbde011efad5ab54850f77a1091e.jpg?1728076825)
コスモス畑がきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7e/c2dcd169753c40752b1034b12780e403.jpg?1728076825)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/64/e6783237c5589e7f4cbd0d6ecd0c88dc.jpg?1728076882)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8e/59f2718f13bf0e3ec57e762dcfc44e6f.jpg?1728076882)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/77/3bfe2f4465b77251a84d23658590e23c.jpg?1728076825)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1e/dbf0bbde011efad5ab54850f77a1091e.jpg?1728076825)
コスモス畑がきれいです。
薔薇も咲き始めてたので、近いうちに秋の花いっぱいの空間になることでしょう♫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7e/c2dcd169753c40752b1034b12780e403.jpg?1728076825)
昨日はコカブと小松菜の収穫でした。
手前のが収穫前のコカブさんたち。
奥の白菜とキャベツもモリモリ順調そうに見えますが、暑さと雨にやられて「ナンプ病」にかかって腐ってしまったものも😢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/64/e6783237c5589e7f4cbd0d6ecd0c88dc.jpg?1728076882)
ハウスの小松菜はモリモリ育ちすぎて、
出荷(するわけじゃないけど)規格に合わない大きなものがたくさん😅
逆に奥のほうれん草は貧弱でパヤパヤ生えてるって感じ😑
農業ってホント、お天気との闘いですね。
スケジュール通りにはいかないお仕事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8e/59f2718f13bf0e3ec57e762dcfc44e6f.jpg?1728076882)
コカブはザッと洗ってシートに並べて。
うーん、ステキな光景😀(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6a/996eb253abe9433c6847742bc16ca577.jpg?1728076882)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6a/996eb253abe9433c6847742bc16ca577.jpg?1728076882)
出荷調整。
テープが程よいきつさに巻けなかったシロウトの作品です😅(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/04/f0a06bdbd9b003ace8d61c9f940869a8.jpg?1728078417)
自分で調整したコカブと小松菜。
最後にみんなで山分けした規格外の小松菜が今回のお土産。
今の時期は貴重な葉もの野菜、助かるー😆
食費の足しになれば、とムスコにもお届け。
一緒に暮らすMちゃんに鍛えられてるようで、料理当番あるみたいです🤭
コカブは食べやすく切って、塩振ってオリーブオイル垂らせば、
超簡単だけど立派なサラダになるよって教えました。
(↑実はコレ、先生の受け売り🤭)
あと3回、最後の収穫祭り。
楽しみたいと思います😌