先日、山形の米沢に行った時、道の駅で見つけて思わず買ってしまった「のし梅」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/62/8664e0d359bfa4ef76474c59fdfc6667.jpg?1661520030)
竹の皮で挟んだ、梅味の寒天のお菓子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/45/049a809d13ad5e656cd9aab6bcf692e1.jpg?1661520030)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/62/8664e0d359bfa4ef76474c59fdfc6667.jpg?1661520030)
竹の皮で挟んだ、梅味の寒天のお菓子です。
懐かしいー😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/45/049a809d13ad5e656cd9aab6bcf692e1.jpg?1661520030)
昔はもっとうーんと細く切って、ちびちびと大事に大事に食べたっけ😆
父は昔、スキーが大好きで、福島から米沢のスキー場に遊びに行ってました。
行くと必ず買ってきてくれたお土産がこれ!
(記憶に残るパッケージとは違う気がするので、他のメーカーのものだったかもしれません。)
子供心に冬しか食べられない「特別な高級お菓子」だと思ってました😆
でもね、今思うと、休みの日に妻と子供たちを残して一人で遊びに行ってたってことかー😳
私が妻の立場だったら怒り心頭だね!(笑)
でもその当時は一緒に行きたいとか、置いて行かれたとかって全然思ってなかったです。
一度連れて行かれた時に、吹雪いていて寒すぎて、少しも楽しいと思えなかったという遠い記憶が甦る...🤔
そんなわけで、ただただお土産の「のし梅」を楽しみに待ってた私でした😅
こんなふうに、ふとしたきっかけで昔の父、子供だった私をとても懐かしく思い出します🙂♫