今年も宿のキープ完了!
ここ数年見に行っている、富山は八尾のおわら風の盆です。画像は昨年のもので、夜中の地方衆の町流しです(ブレブレですけど。。。)。

昨年は、明け方まで町のなかをうろうろしていました。(キャンセル待ちまでしてゆうゆう館に泊まった意味なし!)
確かに(私も含めて)観光客がほとんどですが、雰囲気があります。唄と踊りが織りなす、まさに”幽玄”。スゴイよ。。。
唄と踊りには関係ないですが、明け方近くには民家の軒下で観光客がゴロ寝しているという凄い状況に出会えます。これはある意味、一見の価値あり。今年は、この写真を撮ってきます!
これを見るたび、八尾の人は心が広いんだなと思わずにはいられません。ホント、すごい状態なんだから!!
ここ数年見に行っている、富山は八尾のおわら風の盆です。画像は昨年のもので、夜中の地方衆の町流しです(ブレブレですけど。。。)。

昨年は、明け方まで町のなかをうろうろしていました。(キャンセル待ちまでしてゆうゆう館に泊まった意味なし!)
確かに(私も含めて)観光客がほとんどですが、雰囲気があります。唄と踊りが織りなす、まさに”幽玄”。スゴイよ。。。
唄と踊りには関係ないですが、明け方近くには民家の軒下で観光客がゴロ寝しているという凄い状況に出会えます。これはある意味、一見の価値あり。今年は、この写真を撮ってきます!
これを見るたび、八尾の人は心が広いんだなと思わずにはいられません。ホント、すごい状態なんだから!!
ド○ール・エッソ山形東○田店のバイト君。
コーヒー豆をレジに持って行ったのに「店内でお召し上がりですか?」はないだろ!
豆の挽き方も確認しないし、ミルからどっさりこぼすんじゃないよ。女性の店員さんが注意しなければ、そのまま2/3位に減った粉を渡していたんじゃないかい?
あのバイト君を使わなくちゃいけない店員さんは大変だ。いつもあんな感じなんだろう。だって「もう勘弁してよ。。。」って感じで注意してたもん。。。
コーヒー豆をレジに持って行ったのに「店内でお召し上がりですか?」はないだろ!
豆の挽き方も確認しないし、ミルからどっさりこぼすんじゃないよ。女性の店員さんが注意しなければ、そのまま2/3位に減った粉を渡していたんじゃないかい?
あのバイト君を使わなくちゃいけない店員さんは大変だ。いつもあんな感じなんだろう。だって「もう勘弁してよ。。。」って感じで注意してたもん。。。
昼頃起きたら、スゲー寒かった。
県内の北部じゃ結構な積雪があった模様。一晩で80センチか~、30年位前だとフツーだったんだけど最近はあまり聞かないね。やっぱ、温暖化ってヤツ??
あまりに寒かったので日本酒の燗で暖ったまるかと思ったものの、さすがに昼(13時頃)からポン酒呑んじゃ人間失格なんでヤメ。
結局、また寝て起きたのがさっき20時ちょい前。いやー、意外と寝られるもんだね
ただ、腰が痛いッス
さて、睡眠は十分
呑みに出かけるか
県内の北部じゃ結構な積雪があった模様。一晩で80センチか~、30年位前だとフツーだったんだけど最近はあまり聞かないね。やっぱ、温暖化ってヤツ??
あまりに寒かったので日本酒の燗で暖ったまるかと思ったものの、さすがに昼(13時頃)からポン酒呑んじゃ人間失格なんでヤメ。
結局、また寝て起きたのがさっき20時ちょい前。いやー、意外と寝られるもんだね


さて、睡眠は十分



今シーズン、初薪ストーブです。ピンボケですが。
静かにゆっくり揺れる炎、薪の爆ぜる音。。。んっ、やっぱりイイね!
でも、暖ったまるまで時間が。。。
