京都2日目のランチはフレンチです(^ ^) 京都ってフレンチの街でもあるって何かで聞いたことがあり、それならば京都フレンチをいただきましょうってことでアーム・ドゥ・ギャルソンさんにお伺いしました(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b2/b1e3a49de1047c7c66126112b85d9a6b.jpg)
大通りから一本外れた通りにある一軒家のレストラン。案内されたお部屋は春は桜、秋はもみじの紅葉が楽しめるとのこと。雰囲気アリアリです。
初めての訪問なのでお店イチオシのブルターニュ産オマールとハトを使ったコースをお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/68/8ad1356d16201d16ac293bc72e0b79fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f0/504167bf3757d0005b6b117b5a47ff83.jpg)
最初にこのオマールを使いますよ!と見せてくれます。活けなのでゴソゴソ動いています。元気だね〜、美味しくいただくよ(^◇^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c5/4608a670495f02c6b865e625c7a32a6c.jpg)
オードブル
パリパリの皮を崩して、お皿の周りの野菜と花びらと温いソースをしっかり絡めていただきます。一皿目からウマウマです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/33/25ce2658e70bca48b779ae0ce77cd2f2.jpg)
フォアグラ大根 トリュフソース
とろとろのフォワグラにトリュフの香りのソース。美味しくないはずがないデス(^ ^) 大根の食感もいいアクセントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/de/25b0385f6e968543b6e7b75d8cee82d2.jpg)
スープ
白身魚のムース(だったかな)に雲丹とイクラを乗せたオマール風味のスープ。雲丹が苦手なボクもこれは美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ed/7767cb225f82563adc77878ff89988de.jpg)
ブルターニュ産オマールのグリル
身と爪の部分で違う焼き方です。頭の部分はひっくり返して味噌をホジホジしてしっかりいただきました(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0f/d5c68ca14976b9dc665389df8cebf1d2.jpg)
カシスのシャーベット
お口直しです。これは開店以来、ずっと出しているとのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/56/73abd51861d96dc0c1b5e522b8f5379e.jpg)
フランス産ピジョンのグリル
メインは他に鳥取県産黒毛和牛ステーキも選べるのですが、せっかくなのでハトをチョイスです。時間をかけてじっくり火入れするそうですが、シェフ曰く「今日は最高の火入れができました!」とのこと。本当ですか(笑) でもね、モギュモギュ弾力があって美味しかったな〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/48/20019ca9c7280b9ace858a911c749a76.jpg)
昆布締め鯛茶漬け
フレンチだけど最後は鯛茶漬けです(^◇^) テーブルで出汁をかけていただきます。あ〜、いいですね、フレンチの〆に鯛茶漬け。ほっこり安心します(^ ^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e8/5c52f072fbfbe3b077258368bc2b3753.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1d/0947dcc9a23759c82945fc4ec55fe6c1.jpg)
盛り合わせ8種+ブリュレ
デザートもね、楽しませていただきました!はじめにプリンのブリュレを。そしてケーキとフルーツの盛り合わせ8種です。この盛り合わせはシェフが運んできてくれたのですが演出が楽しいです。フタを取るとスモークが溢れ出ます。天空のデザートだそうです。動画も撮ったんだけどアップできないのが残念。肝心なケーキの味ですが、これも手抜きなしの美味しいケーキでした。
デザートも含め、全てシェフ一人で料理されているとのこと。やっぱり、自分のやりたいようにするには、大変だけど一人でするのが一番なのかな。
こちらはシェフご夫婦とお嬢さんの三人でされているほんわかできるアットホームなお店です(^o^)関西系キャラクターのシェフの腕は確かだし、マダムとお嬢さんのホスピタリティは抜群。山形から京都なので頻繁には行けませんが、次はぜひディナーでお伺いしたいと思います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b2/b1e3a49de1047c7c66126112b85d9a6b.jpg)
大通りから一本外れた通りにある一軒家のレストラン。案内されたお部屋は春は桜、秋はもみじの紅葉が楽しめるとのこと。雰囲気アリアリです。
初めての訪問なのでお店イチオシのブルターニュ産オマールとハトを使ったコースをお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/68/8ad1356d16201d16ac293bc72e0b79fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f0/504167bf3757d0005b6b117b5a47ff83.jpg)
最初にこのオマールを使いますよ!と見せてくれます。活けなのでゴソゴソ動いています。元気だね〜、美味しくいただくよ(^◇^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c5/4608a670495f02c6b865e625c7a32a6c.jpg)
オードブル
パリパリの皮を崩して、お皿の周りの野菜と花びらと温いソースをしっかり絡めていただきます。一皿目からウマウマです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/33/25ce2658e70bca48b779ae0ce77cd2f2.jpg)
フォアグラ大根 トリュフソース
とろとろのフォワグラにトリュフの香りのソース。美味しくないはずがないデス(^ ^) 大根の食感もいいアクセントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/de/25b0385f6e968543b6e7b75d8cee82d2.jpg)
スープ
白身魚のムース(だったかな)に雲丹とイクラを乗せたオマール風味のスープ。雲丹が苦手なボクもこれは美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ed/7767cb225f82563adc77878ff89988de.jpg)
ブルターニュ産オマールのグリル
身と爪の部分で違う焼き方です。頭の部分はひっくり返して味噌をホジホジしてしっかりいただきました(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0f/d5c68ca14976b9dc665389df8cebf1d2.jpg)
カシスのシャーベット
お口直しです。これは開店以来、ずっと出しているとのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/56/73abd51861d96dc0c1b5e522b8f5379e.jpg)
フランス産ピジョンのグリル
メインは他に鳥取県産黒毛和牛ステーキも選べるのですが、せっかくなのでハトをチョイスです。時間をかけてじっくり火入れするそうですが、シェフ曰く「今日は最高の火入れができました!」とのこと。本当ですか(笑) でもね、モギュモギュ弾力があって美味しかったな〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/48/20019ca9c7280b9ace858a911c749a76.jpg)
昆布締め鯛茶漬け
フレンチだけど最後は鯛茶漬けです(^◇^) テーブルで出汁をかけていただきます。あ〜、いいですね、フレンチの〆に鯛茶漬け。ほっこり安心します(^ ^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e8/5c52f072fbfbe3b077258368bc2b3753.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1d/0947dcc9a23759c82945fc4ec55fe6c1.jpg)
盛り合わせ8種+ブリュレ
デザートもね、楽しませていただきました!はじめにプリンのブリュレを。そしてケーキとフルーツの盛り合わせ8種です。この盛り合わせはシェフが運んできてくれたのですが演出が楽しいです。フタを取るとスモークが溢れ出ます。天空のデザートだそうです。動画も撮ったんだけどアップできないのが残念。肝心なケーキの味ですが、これも手抜きなしの美味しいケーキでした。
デザートも含め、全てシェフ一人で料理されているとのこと。やっぱり、自分のやりたいようにするには、大変だけど一人でするのが一番なのかな。
こちらはシェフご夫婦とお嬢さんの三人でされているほんわかできるアットホームなお店です(^o^)関西系キャラクターのシェフの腕は確かだし、マダムとお嬢さんのホスピタリティは抜群。山形から京都なので頻繁には行けませんが、次はぜひディナーでお伺いしたいと思います!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます