登山用品の専門店「ロッジ」のブログ

世界の一流品や新製品を、いち早くご紹介いたします。
毎日チェックしてください。よろしくお願いいたします。

山行の下見

2006-06-02 11:54:17 | 5 山行報告

2006.06.01(木) 大阪で最高気温30℃の夏日を記録した日に、京都の桟敷ヶ岳に登ってきました。

Basutei

バスの終点、雲ヶ畑岩屋橋から歩きはじめて30分、志明院(岩屋不動)に到着しました。ここは信仰上の鴨川の源流というふうに教えていただきました。大切な京の都の水源地を自然の神様として祀っているそうです。石楠花がきれいなことでも有名です。ひっそりしたたずまいなので、静かに訪れましょう。拝観料300円、山門より中は撮影禁止。

お参りの後は、初夏を思わせる気持ちよい木漏れ日を浴びながら、雑木林の登山道を歩きました。

Sinnryoku

鴨川源流ということもあってか、この山の森林は水源かん養保安林にです。森林浴がとても気持ちいいです。マイナスイオンを体中に吸収しているよう…

標高895メートル、桟敷ヶ岳頂上到着です。

Yama

Top

山名の由来は、皇位継承に敗れた惟喬(これたか)親王が、都を懐かしんで国見をするのに桟敷を築いたことからだそうです。

最後に今回咲いていたお花です。

Kurinnsou
クリンソウ、寺社仏閣の九輪に花容がにている。

Syaga
シャガ(射干) アヤメ科 京都のお料理屋さんなんかでも良く見ます。

快晴のお天気、心地よい森林浴、適度な運動…  今日の休日もリフレッシュできました。

ロッジ「ウェブショップ」 ←ご利用はこちらから!

他の人気登山情報はこちらのランキングからお入り下さい!

Banner_02_1


最新の画像もっと見る