登山用品の専門店「ロッジ」のブログ

世界の一流品や新製品を、いち早くご紹介いたします。
毎日チェックしてください。よろしくお願いいたします。

ロッジ社員研修登山「大山」 vol.4

2008-02-23 18:49:50 | 5 山行報告

社員研修登山2日目の大山夏道コース登頂チームの報告です。

Dscn1632

朝8時に集合して、朝日のなかを歩き始める。

Dscn1636

「登攀組はどこまで行ったかな」と話しながら登山口へ向かう。

Dscf0375

前日のラッセルで六合目までトレースバッチリ!

Dscf0402

六合目手前も昨日と違い山麓の景色を楽しみながら登れました。

Dscf0404

登攀組が核心部を登るのが見えました。

Dscn1655

六合目の避難小屋に到着。

Dscf0414

七合目からはアイゼンとピッケルを装着。

Dscn1668

近藤ガイドがトラバースしているのを真横で見れました。

Dscn1671

八合目を過ぎるとガスとやや弱めの風。

Dscf0428

山頂小屋に夏道組全員到着です!

「バンザーイ♪」

Ca380107

しばらくすると登攀組を率いていた近藤ガイドが山頂に到着。

Dscf0431

登攀組が「めっちゃ疲れたけどヤッタゾー!」って合流。

Ca380109

山頂の小屋をバックに記念撮影。

Ca380112

三角点には行きませんでしたが、小屋の少し上のピークまで足を伸ばしました。

やっぱり小屋前よりピークのほうがテンションアップしますね。

Ca380115

帰りは六合目から尻制動でサクッと下山しました。

Map19

19日のGPS軌跡です。

元谷小屋から大山寺まで登山道を歩いたので18日とは少し軌跡が異なります。

vol,1のGPS軌跡をチェックしてみてください。

 

今回の社員研修登山は17日の大雪で「登頂と登攀は微妙かな」と最初は思っていましたが、天気もまずまずで無事に大山山頂に立つことが出来て素晴らしい研修登山でした。

研修で学んだ事を仕事に役立てて社員一同努力していきますので、これからも「登山用品店ロッジ」を宜しくお願いいたします。

ロッジ「ウェブショップ」 ←ご利用はこちらから!

当ブログはランキングに参加しております!

↓↓↓↓↓↓↓


ロッジ社員研修登山「大山」 vol.3

2008-02-22 13:14:56 | 5 山行報告

バットレス登攀後半の報告。

P2190108

近藤ガイド、体力半端じゃないです。

速いペースでずーと、ラッセルして行きます。

核心は垂直、いや少しハング気味の岩とのミックスのピッチ。

P2190109

近藤ガイドの軽やかなクライミングにビレイしながら、

「うーん!」と何度もうなってしまいます。

080219_08201

080219_11062

放射冷却のせいで、気温は天気の割りに思っていたほど

上がらず、むしろしんしんと冷えてくる。

Dscf0417

上の画像は一般道から撮っていただいた私達のクライミング画像。

080219_1130

登っている私が撮ったのがこれ。

一旦ピークに出てから、急なリッジを下ります。

080219_11301

フォローして上がっているパートナー。

両サイドスッパリ切れ落ちています。

この後、登りをがんがんラッセルしていくと、稜線に出て登攀終了となります。

この時には、ガスで一面真っ白。

山頂で皆と合流して下山しました。

Ca380112

ロッジ「ウェブショップ」 ←ご利用はこちらから!

当ブログはランキングに参加しております!

↓↓↓↓↓↓↓


ロッジ社員研修登山「大山」 vol.2

2008-02-21 19:21:57 | 5 山行報告

大山研修登山2日目の登攀組の報告。

Dscf0387

2日目は天候も良くなる様子、雪も少し重くなっているが、締まって来ている。

朝5時にアルペン山荘を出発、

080219_0501_2

大山寺の湧き水は思ったより温かく飲む事が

出来た。

P2190094

約1時間で元谷小屋に到着、登攀準備に入る。

取り付きまで3人で交代しながら、ラッセルが続く。

080219_0653

元谷小屋を出る時には、丁度ヘッドライトも不要になっていた。

080219_0722

いよいよ壁が大きく近づいて来た。

今日は良い天気になってくれそうな予感。

弥山尾根との沢には大きなデブリの後があった。

ルートはほぼコンテ、途中2ピッチ60mスタカットでザイルをのばす。

080219_0718

P2190103

終始雪と戯れます。

080219_09031

腰まである、雪を払いのけながら、不安定な足場を頼りに

バイルを振って、ハイマツ掴んでジリジリ登って行きます。

P2190105

080219_0903

リッジ越しにパートナーが登って来た。

天気も良く、快適な登攀、もちろん満面の笑み。

いよいよ核心の後半へ続く!

ロッジ「ウェブショップ」 ←ご利用はこちらから!

当ブログはランキングに参加しております!

↓↓↓↓↓↓↓


ロッジ社員研修登山「大山」 vol.1

2008-02-20 21:30:01 | 5 山行報告

2月18日(月)と19日(火)の二日間、鳥取県の大山に社員研修として行ってきました。

今回の研修登山はお申し込み頂きましたお客様もご一緒で、賑やかな登山となりました。

18日は国際山岳ガイドの近藤邦彦氏の雪上訓練、19日は近藤ガイドと一緒に「北面バットレス登攀エキスパートチーム」と「お客様と一緒に大山夏道コース登頂チーム」の2つに分かれての行動となりました。

今日から4日連続で報告していきますので毎日チェックしてみて下さい。

それとブログランキングに参加しておりますので、ランキングバナーのクリックをご協力お願い致します。

 

18日は近藤ガイドによる雪上訓練です。

朝8時に集合、天気は雪。

Ca380040

出発するやいなや登山口に向かう道の途中でスノーシュー装着となりました。

Dscf0278

夏道登山口でこの雪量!

Ca380047

スノーシューで先頭を交代しながらのラッセル。

豪雪を踏みしめて19日の大山登頂の為に道を作ります。

Ca380049

近藤ガイドによるスノーシュー歩行技術のレクチャー。

スノーシューでの足の運び方をしっかり教わりました。

080218_10221

さらに上部では弱層テストのレクチャー。

Dscf0295

樹林を抜けるともうすぐ六合目。

Dscf0318

六合目の避難小屋に到着。

Dscf0331

下山途中にほんの少し山が顔をみせてくれました。

皆さん嬉しそうにシャッターをきっていました。

Dscf0349

湯気だらけの元谷小屋でお昼休憩。

登山用フリーズドライの「アマノ食品」の色々なスープと食後に「ブドウ糖」をいただき、冷えて疲れた身体を癒します。

ご提供頂きましたケンコー社さま、たくさんの食品をありがとうございました。

Ca380083

身体も温まって、元谷小屋を元気に出発。

Ca380088

小屋付近で近藤ガイドの雪洞作りのレクチャー。

近藤ガイドは掘るコツを説明しながら汗もかかずにサクサクと掘っていきます。

Ca380089

完成した雪洞でピース♪

Dscf0356

ダブルストックとスノーシューで「はいポーズ」。

Ca380092

小さな堰堤は完全に雪で埋まっているので、教わった急斜面でのスノーシュー下降をみんなで実践。

Dscf0363

大山寺に到着です。

鳥居の上に積もった雪が豪雪を物語っています。

Map18

こちらが今回のGPS軌跡です。

ガーミンのGPS60CSXを使用。

元谷小屋の玄関入ってすぐの所に置いていましたが、衛星をロストせずしっかりキャッチしてくれてました。

さすが最新モデルは受信感度良好です!

でわ19日に続く。

ロッジ「ウェブショップ」 ←ご利用はこちらから!

当ブログはランキングに参加しております!

↓↓↓↓↓↓↓


権現山~蓬莱山

2008-02-17 17:02:54 | 5 山行報告

2月8日京都出町柳からバスに乗り込み平にて下車。
当日の滋賀県西部の天気予報は、くもり時々雪とのことで、青空は見れないと覚悟ていたが、予報はみごとはずれ!絶好の登山日和でした。

1
平にてバスを下車。
身支度をしっかりし、さー出発!

2
アラキ峠までは、トレースもクッキリ快適でした。

3_2
アラキ峠から先はスノーシューを履き始めました。

4
まもなく権現山ですよ!

5

6
10時50分権現山到着。

7
ここかは快適な稜線歩きです!

8
もう少しで小女郎池です。

9
小女郎池到着、お疲れ様!

あとは、目の前の蓬莱山まで少しの登りですが、蓬莱山山頂では、強風とガスでゆっくりできませんでした。

予定では新しくロープウェイ開通しているはずですが認可が遅れ、今までどうり卵型ゴンドラで下山しました。
天候に恵まれ、楽しい一日が過ごせました。

お知らせ。
2月18日、19日の2日間は、大阪店 京都店ともに臨時休業させていただきます。
ご迷惑、ご不便をおかけ致しますが 宜しくお願いいたします。

ロッジ「ウェブショップ」 ←ご利用はこちらから!

当ブログはランキングに参加しております!

↓↓↓↓↓↓↓