登山用品の専門店「ロッジ」のブログ

世界の一流品や新製品を、いち早くご紹介いたします。
毎日チェックしてください。よろしくお願いいたします。

ウェンガーのネイルクリップ

2007-06-20 18:48:37 | 3 商品紹介

スイスのナイフメーカー「ウェンガー」から爪きり付きの多機能ナイフが入荷しました。

Wen

滑らかな触り心地のグリップ形状で、アウトドア以外に普段でも持ち運び出きるスタイリッシュなデザインです。

きちんと爪ヤスリも付いています。

価格:¥4,410(税込)

ロッジ「ウェブショップ」 ←ご利用はこちらから!

他の人気登山情報はこちらのランキングからお入り下さい!
↓↓↓↓↓↓↓


軽量、コンパクト!

2007-06-19 17:10:18 | 3 商品紹介

「雨が降りそう?」それとも「なんとかもちそう?」どちらにしてもザックカバーは何時も

持って行きますよね。

今日の紹介グッズはシートゥーサミットのSn240シリコンコーデューラパックカバーです。

軽量で高耐久な防水ファブリックのシリコンコーデューラを使用し、

Mサイズ(50?~70?)で、120gと一般的な同等サイズの物と比べ約30%軽量です。

(画像左)

Aut_1356

また、シリコンナイロンのおかげで専用ケースにも簡単に収納でき便利です。

(XS 15?~30? 約70g)¥2835(税込)

(S 30?~50? 約90g)  ¥3465(税込)

(M 50?~70? 約120g)¥3990(税込)

カラーはブルー、レッドの2色です。

ロッジ「ウェブショップ」 ←ご利用はこちらから!

他の人気登山情報はこちらのランキングからお入り下さい!
↓↓↓↓↓↓↓


この時期絶対嫌な・・・六甲山全山縦走~最終回~

2007-06-18 19:46:07 | 5 山行報告

とうとう最終回、一気に宝塚までご案内します。

20_2

この先、大龍寺へ降ります。水場あります。

ちょっと行くと、市ヶ原です。桜茶屋で飲み物、トイレ

全部あります。

21

摩耶山への登りが、全縦の核心と言われています。

22_1

山頂です。だだっ広いので道が分かりにくいですが、

時計の左手から道が続いています。

23_1

丁字ヶ辻到着。自販機に負け、つい買ってしまいました!

24

そんなこんなで六甲山山頂です。

25_1

車道をしばらく進むと、カーブNO.113という標識があります。

で、左手を向くと、↑看板があります。

「ありがとう~!」と答えたくなります。

船坂峠の先、大平山山頂へは行かず、車道を下っていきます。

表示がなく合っているのか不安ですが、しばらく行くと右手に降りる階段があり、

「宝塚」の案内が出てきてホッとします。

26_2

とうとう終点、塩尾寺です!やったあ~!

お疲れ様でした。

ロッジ「ウェブショップ」 ←ご利用はこちらから!

他の人気登山情報はこちらのランキングからお入り下さい!
↓↓↓↓↓↓↓


富士登山のお供に

2007-06-17 11:32:29 | 2 イベント紹介

今回ご紹介の商品は携帯酸素

その名も『富士さん素』!!

1_100

本体側面には吉田口登山道のイラストがあり

なんといっても、すばらしいネーミングです。

7月1日の山開きを前に店頭では、富士登山の

準備をするお客様が増えてきています。

一度は登ってみたい山、ベスト1の富士山に

チャレンジしてみてはいかがでしょうか!?

¥756(税込)

追伸

富士山、山梨県側の16の山小屋では

混雑時には1畳あたり3人が宿泊することも

あったが、今シーズンより収容人数を減らし

楽に休めるようにするらしい!!

ロッジ「ウェブショップ」 ←ご利用はこちらから!

他の人気登山情報はこちらのランキングからお入り下さい!
↓↓↓↓↓↓↓


この時期絶対嫌な・・・六甲山全山縦走~其の二~

2007-06-16 19:40:34 | 5 山行報告

暑いこの時期に行ってきました、全縦。

今日は第2回。中間地点までざっと報告します。

01_4

前回の最後に出てきた階段を登って行くと、

ここ栂尾山に到着します。

その後、横尾山を通過すると、前半のハイライト

「須磨アルプス」です。

02_2

馬の背と呼ばれる砂地のガレ場を通過します。

その後また住宅街です。

03_1

こんなマンションの前をフッと右へ曲がります。

一応小さい看板が出ていましたが、振り返らないと見落とします。。。

05

この正面の信号を渡ります。

右側は狭く車とぶつかりそうなので、左側を歩いた方が良いです。

06_1

高取山を越え、「ひよどりごえ」駅に到着です。

線路を越えず、手前の下へ降りる小道を進みます。

07_1

もう少しで山頂です。頑張ろう!

08_1

到着しました、菊水山です。

レイダーが多く、ハイテクな山です。

次回は一気に、市ヶ原、摩耶山~六甲山、宝塚まで

報告します!

お楽しみに♪

ロッジ「ウェブショップ」 ←ご利用はこちらから!

他の人気登山情報はこちらのランキングからお入り下さい!
↓↓↓↓↓↓↓