HAPPY∴HAPPY

気ままな日記
道端で見つけた花とか
大分のいい所とか
美味しい物紹介できたらいいな

佐賀関

2010-05-10 23:41:20 | 灯台もと暗し

仕事が予定より早めに終わって時間ができたので
クロメたこ焼きを食べに行きたいという娘のリクエストに応えて
佐賀関の道の駅までたこ焼き買いにドライブです
今日はねぎクロメたこ焼き!


かんじんのクロメソースが見えない(^_^;)

さて まだ明るいから佐賀関半島ドライブしましょう
美しい海岸線です
 
車が一台走れる道ですが
結構釣り人がいました みなさん釣れたかなぁ。。。


この浜の石 黒いんですよ だから黒が浜
半島の反対側には砂浜の白が浜もあります


佐賀関の海 しめ縄をはられた岩がわかるかな?姉妹岩です
神武天皇の昔から海を守っていると言われています 


側まで行ってみます
赤いのはボートですね

佐賀関の海は速吸(はやすい)の瀬戸と言われ流れがはやく
だからそこでとれる鯵と鯖は特別なんですね


イザナギノミコトが海に落としたと云われる御神剣を御神体として祭ってある
早吸日女神社(はやすいひめ)へ寄ってみました
屋根の上 左右に浦島太郎と竜宮城が はてあれはなんだろうな?
夕方でもう誰もいなくて 説明も見る事ができませんでした
こんなりっぱな神社とは知らなかったので(^_^;)

フジ祭りがおこなわれるようでした
GW中には満開になったでしょうね 綺麗でした

長くなってきたので 続きはまた明日


デジブック 『岡城』

2009-12-09 08:41:18 | 灯台もと暗し
デジブック 『岡城』


11月23日 竹田市にある岡城へ母と紅葉を観にいきました
何年ぶりに行ったかしら・・・・
ほとんど記憶がない(^_^;)

80歳を過ぎた母
杖をつきながら 「もう駄目やわ」と
ふぅふぅ言っていたけれど
周りの皆さんと励ましもあり
頑張って山頂まで行けました

昔の人って・・・体力あったんだね~
かなりな坂の階段

竹田市は瀧廉太郎が過ごしていた事もあり
「荒城の月」「花」とかそういった曲が随所で流れています
昔ながらのいい感じの城下町です