HAPPY∴HAPPY

気ままな日記
道端で見つけた花とか
大分のいい所とか
美味しい物紹介できたらいいな

ちょっこし

2010-07-04 22:03:08 | 日常

最近の朝の連ドラ「ゲゲゲの女房」での流行り方言 ちょっこし
島根やらあちらあたりの言葉みたい なんかいいですね ちょっこし

そんなわけで暇だ ご近所ブラブラ灯台もと暗し ちょっこし編


大分市の東 鶴崎に毛利空桑(くうそう)記念館というのがあります
それこそ前を通るけど入った事のないところ
毛利空桑って誰?


記念館は無料
管理人?さんがいらっしゃって
「どうぞどうぞ」って親切に説明をして下さいます


なんとこの毛利空桑さん 幕末から明治始めに活躍した儒学者で尊皇派
「文ありて武なきは真の文人にあらず。武ありて文なきは真の武人にあらず」
を信念として子弟の指導された方です 吉田松陰さんとかと交流もあったそうです


ここはちょうど肥後街道のお茶屋後にあたります
勝海舟や坂本龍馬も通ったのでしょうか


記念館の隣に150年前の空桑の自宅と塾後が残っていました
中にも入れます
「上がっていいですよ」ってびっくりですね(^_^;)


隠し階段 今で言うとロフトだなぁ


昔 みんな午前中は勉強して午後は武術を鍛練したんだって
そんな郷土の偉人を今まで知らないでごめんなさい
またこんな史跡があったなんて。。。。。
それも近く(-"-;A ...


まだまだあるかも灯台もと暗し ちょっこし編