年末 養豚生活中
某国営放送にて ヒューマンドキュメンタリーでみました
99歳の詩人柴田トヨさん
彼女の日常 暮らしぶりと言葉がとても素敵で
ぜひとも詩集を読んでみたいと思いました
99歳でまだ一人でくらしている柴田さん
母と一緒にテレビを見ていたのですが
「まだまだ頑張れるね」って
しっかりした気持ち 優しい気持ち・・・・心に浸みわたるような言葉が沢山
こんな気持ちで年をとっていきたいなと思います
番組がまたよくできていて
彼女の暮らしの中から生まれてきた優しい詩であったり
思い出の中の詩であったり 彼女自身の朗読がまた味があってよかった
表題作の「くじけないで」に励まされた人も沢山いて
そんな人達からの感謝の葉書が今はトヨさんの所にたくさん届いているそうです
色々あるんですが ひとつだけご紹介 書いていいのかなぁ?
悪かったら誰か教えてね
『先生に』
私を
おばあちゃん と
呼ばないで
「今日は何曜日?」
「9+9はいくつ?」
そんな バカな質問も
しないでほしい
「柴田さん
西条八十の詩は
好きですか?
小泉内閣を
どう思います?」
こんな質問なら
うれしいわ