HAPPY∴HAPPY

気ままな日記
道端で見つけた花とか
大分のいい所とか
美味しい物紹介できたらいいな

春はまだかいな 吉野梅園

2012-03-12 22:52:35 | 日常
今日は快晴でしたが冬に逆戻りでしたね
寒かったぁ~明日も寒いそうです
春はまだかなぁ。。。

なかなか咲かない梅
大分市吉野の臥龍梅の様子を見に行ってきました
昨年 震災の翌日に見に行ったのを思い出します
去年はもう散りかけていたけれど今年は。。。。

まだじゃん(lll ̄□ ̄)ガーン!!
ここは吉野の鶏めしで有名な吉野地区

美味しいのよね 鶏めし
去年は自粛されていましたが 出店もでておりましたが
なんせ梅が咲いてない。。。賑わうのは来週かな

ここには450本ほどの梅が植えられているそうです
特に梅ノ木神社周辺の42本の臥龍梅が有名です かなりな古木


みな左に捩れて地を這い首をもたげるように伸びており、
丁度、龍が地に伏したように見えるところから臥龍梅と呼ばれるようになったとか
樹齢は古い物で850年とか。。。倒れそうなんですけど

臥龍梅の由来です

由来伝説によると、建久3年(1192年)都から藤原信近という人がこの里に住み着き、
その子に近里という人がいました。 
 近里は天神様を深く信仰していましたが、ある時、
怪我の平癒を願い大宰府天満宮に参篭、その満願の夜に、
夢に貴顕の人が現れて梅一枝を賜りました。
これを持ち帰り挿したのが成長し、それが吉野臥龍梅の起原と伝えられています


梅ノ木天満社へ行かなくちゃね
橋は滑って危ないということで渡れませんでした

大きな銀杏がお出迎え

右側に鳥居があります
こちらが本来の通り道かな

拝殿です

すっきりして綺麗ですね 
本殿です

比較的新しい感じ
でも大分の神社 しっかり彫刻がされておりますよ
あまり時間がなかったので早足で見てきました

来週にでもまた寄れたらいいんだけどな

でも 梅の花って写真撮るの難しいね