臼杵石仏とは
古園石仏大日如来像に代表される臼杵石仏(磨崖仏)は、平安時代後期から鎌倉時代にかけて彫刻されたと言われています。
その規模と数量、彫刻の質の高さにおいて、平成7年には磨崖仏では全国初、彫刻としても九州初の国宝に指定されました。
その数は、60余体にもおよび、このうち59体が国宝となりました。
ホームページから抜粋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/81/bde19dd0bd8c1e4cdaa489e5068aa9f3.jpg)
考えたら桜の頃に来たのは初めてです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/97/f540477d2dea652b2b6618fce25696d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ed/c63152cd081c4beb13c3cd1a72fd8c37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/38/1e58a5b58699be8b723cc940aa72f3b3.jpg)
会社の上司のお宅のお庭から裏山へ登ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/67/b84d2620990f5c7628f1a52fc52777b7.jpg)
神社がありまして 日吉神社だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/91/93bfb46d2de3f8fea3e2ce63dbb3162c.jpg)
この石仏の里に住んでいる方々のお宮なのだそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/71/50bd0426c2fa910feb2363c218ef0bfd.jpg)
木彫りの狛犬さん 山の上なんですよ
神社を後に山を下ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8e/c688db98a5a5e661aec38e830556fcb6.jpg)
色々と発見しながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0e/c990fb225526afc9604d588f2149d98a.jpg)
森林浴~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/18/c35f6cfc7b839fc0b88d07c079f8270d.jpg)
降りると石仏様方が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ac/5b608addacbe906f146de4fa6dc5104d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/54/c8f6da9c0f636f53e6f013602fbfe838.jpg)
もう少しするともみじの若葉がもっと綺麗になりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f7/42a0c90cafdf55c6badad40d26c392e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/31/a19c1a25387464b17a77198e9a2fca83.jpg)
地元の方に教えてもらう場所ってやっぱりいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/15/3a5db4b098b97bf1c2a57a13b47281f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/67/3ed5cd9b9e9cf0736881bc7709ab1e5f.jpg)
最後は臼杵のマンホール カボスなんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ec/1a50912b4d0a4404bc200f8076d6c69b.jpg)
古園石仏大日如来像に代表される臼杵石仏(磨崖仏)は、平安時代後期から鎌倉時代にかけて彫刻されたと言われています。
その規模と数量、彫刻の質の高さにおいて、平成7年には磨崖仏では全国初、彫刻としても九州初の国宝に指定されました。
その数は、60余体にもおよび、このうち59体が国宝となりました。
ホームページから抜粋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/81/bde19dd0bd8c1e4cdaa489e5068aa9f3.jpg)
考えたら桜の頃に来たのは初めてです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/97/f540477d2dea652b2b6618fce25696d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ed/c63152cd081c4beb13c3cd1a72fd8c37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/38/1e58a5b58699be8b723cc940aa72f3b3.jpg)
会社の上司のお宅のお庭から裏山へ登ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/67/b84d2620990f5c7628f1a52fc52777b7.jpg)
神社がありまして 日吉神社だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/91/93bfb46d2de3f8fea3e2ce63dbb3162c.jpg)
この石仏の里に住んでいる方々のお宮なのだそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/71/50bd0426c2fa910feb2363c218ef0bfd.jpg)
木彫りの狛犬さん 山の上なんですよ
神社を後に山を下ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8e/c688db98a5a5e661aec38e830556fcb6.jpg)
色々と発見しながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0e/c990fb225526afc9604d588f2149d98a.jpg)
森林浴~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/18/c35f6cfc7b839fc0b88d07c079f8270d.jpg)
降りると石仏様方が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ac/5b608addacbe906f146de4fa6dc5104d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/54/c8f6da9c0f636f53e6f013602fbfe838.jpg)
もう少しするともみじの若葉がもっと綺麗になりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f7/42a0c90cafdf55c6badad40d26c392e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/31/a19c1a25387464b17a77198e9a2fca83.jpg)
地元の方に教えてもらう場所ってやっぱりいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/15/3a5db4b098b97bf1c2a57a13b47281f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/67/3ed5cd9b9e9cf0736881bc7709ab1e5f.jpg)
最後は臼杵のマンホール カボスなんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ec/1a50912b4d0a4404bc200f8076d6c69b.jpg)