HAPPY∴HAPPY

気ままな日記
道端で見つけた花とか
大分のいい所とか
美味しい物紹介できたらいいな

九州最東端を目指して

2010-08-16 23:50:36 | 日常

先だってテレビを見ていたら
「九州最東端に行ってきたー」というシーン


あら なんだ 佐伯だったんだ。知らなかった・・・・・・(-"-;A ...
しかも 子ども達を小さい頃この近くのキャンプ場に連れていき
あまりの遠さに「ここには二度と来ない!」と誓った場所の側ではないか

そんな誓いはあっさり破って行く事にしました

佐伯市の鶴見には
鳥羽一郎の唄にも歌われてる「男の港」なんてのがありまして漁師町です
私の実家からは40分くらいかな
「豊後の一心太助」というお店があります


なんと海鮮丼のバイキング 味噌汁つき 1,000円也

ご飯つぎ放題 
鯛やぶり いさき イカ うに きびなご あじのづけ まぐろ なにやかや(^_^;)
のせ放題でございます
こんな感じ 

よくばってはいけませんね~~
おかわりをすればいいのです
が。。。おなかいっぱいじゃーーー!


最後には温泉卵までのっけてしまってかき込みました!
なかなか面白いバイキングでした ご馳走様でした

さて腹ごしらえもできたので先へ進みます
ここから延々とリアス式の海岸線が続きます

途中で丹賀砲台跡地というのが目に入って
これはまた二度と来ないかも・・・という思いで見てみることにしました


なんと入場料がいるんだ 200円
実は行って初めてわかったのですが
丹賀砲台跡地は高台にあるので 
昔 弾薬をベルトコンベアで上に運んでいたそうで
そのベルトコンベアを今では人が乗れるリフトにしてそれで登っていくのです

左の乗り物 6人乗り  昔兵隊さんが登ったであろう階段

これがまた急こう配で。。。降りる時はその角度にビビるほど
絶叫系マシンなみ 次女が動画を撮っておりました


豊後を守っていた砲台ですが
これが山の上にある砲台跡地

よくこんな所に大きな穴を掘って迷路のように建物を作ったものだと驚かされます
かなり広い回廊と弾薬庫などがありました


試射によって弾薬が爆発し 結局二門のカノン砲は使われる事はなかったようです
リフト脇にその時に亡くなられた方々の忠魂の碑があります
ちょうど終戦記念日でもあったし
二人して手を合わせてきました



今は静かな豊後水道   砲台跡地からの眺めです


あ。。ここが最東端じゃないですよ(^_^;) 長くなったので今日はここまで

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
独身! (tsuki)
2010-08-17 04:59:53
まだ,隊員も我妻も帰ってきてないので,
独身生活。
これって,楽しいのでござるが,
独り分のご飯を炊くのがもったいなくて,
おつまみ生活。
あ~あ,こんなご飯が食べたいな・・・。

放題!邦題!法大!いや砲台!
行きたい行きたい!
返信する
いいですねえ^^ (JOKER)
2010-08-17 10:54:57
TSUKIさん
一緒にここ,行ってみない?
返信する
Unknown (絵美里)
2010-08-17 18:38:50
こんばんは KIKOさん

海の幸満載の県南佐伯方面
魅力のスポットでありますね^^
県南方面の海を観るたび、「なんと綺麗なんだろう...」と思います。

KIKOさんは終戦記念日、県南の海へ^^
私はその日、県北の山におりました(笑)
夏の県南、この先の道中に期待♪
返信する
tsuki様 (KIKO)
2010-08-17 20:19:24
ありがとです(^.^)
それはそれは たまの独身生活楽しんで下さい(^.^)
もちょっとすると淋しくなるよ^m^
放題 砲台整いましたね~~さすがでございます
気づきませんでした
最東端 飽くほどのリアス式海岸へぜひお出で下さいませ
返信する
JOKER様 (KIKO)
2010-08-17 20:22:28
ありがとです(^.^)

高速道路1000円のうち
エアコンの治った?アバルト君で是非
最果てって雰囲気ですよ~~
返信する
絵美里様 (KIKO)
2010-08-17 20:26:56
ありがとです(^.^)
ほんと県南の海は綺麗です
見飽きるけど海岸線も美しいですよね^^;
入江ごとに浜で泳いでる人がいて
私としては懐かしい光景でした
県北の山! 山方面は少しは涼しかったかな?
返信する
あーーーっ! (とっちん)
2010-08-17 21:49:57
九州最東端は佐伯だったんだ@@
改めて地図を見てしまいました。
ずいぶん先の方まで繋がっていたんですね。^^

それにしても海鮮丼のバイキングっていいですね、好きなお魚がいっぱい食べられる。(笑)
砲台跡地は地図に載っていませんでした、残念。
次が楽しみですっ♪
返信する
バイキングすてき♪ そして・・・ (MILK)
2010-08-17 22:19:55
丹賀砲台跡地のお話・・・
大変興味深く拝見いたしました(^^)
そのようなものの存在すら
知らなくて・・・私も行ってみたいです♪

今後のレポートも
楽しみだなぁ(*´∇`*)
返信する
とっちん様 (KIKO)
2010-08-18 20:02:37
ありがとです(^.^)

そうなんですよ~
最東端 佐伯なんですよ 私も知らなかった^^;
くねくねと同じような海岸線が延々と続く気がしますよ
陸の孤島みたいです
鶴見は港町なので他にも海鮮丼はあるんですけど
バイキングは面白いでしょ
返信する
MILK様 (KIKO)
2010-08-18 20:07:08
ありがとです(^.^)

丹賀砲台 銀色に光るドームは遠くから見えるので
私は他のものと勘違いしておりました
寄り道してよかったです
勉強になりました

港町 海の側はやっぱりお魚が美味しいです♪
返信する

コメントを投稿