砲台(女朗崎の辺り)を後にして
あきるほど続くリアス式の海岸線を走る
カーブを曲がると浜があって
浮輪で泳いでいる子ども達と親をみかける
懐かしい
子どもの頃は夏休みの午後は海で泳ぐ時間だった
途中 元の間海峡を見れる展望台あった
600メートルくらいの海峡です
潮の流れが見える 渦潮みたい
これから最東端鶴御崎(つるみさき)灯台を目指します
鶴御崎灯台へは駐車場から5分くらい登ります
そこからまたテクテク歩いて下って 到着 ここが九州最東端!!
東経132度 北緯32度5。。。。見えない(T_T)
ちょっと木があってよく見えないけど。。。海しかない
で、戻って灯台の下に展望台があるのでそこからの眺めです
展望台には幸せの鐘なんかあったりします 鳴らしてきたよ
実はちょっと上の方に360度みえる展望所があるのですが
なにせ次女ちゃんの靴がヒール8センチはあろうかという物だったので
山登りを断念したのです
20歳の娘 「ママの方が早く登れると思う」だって
80代の母は連れてこなくてよかったかな
今度行く時は登ってみたいな。。。
二度と行かないと思った地 佐伯市鶴見下梶寄 九州最東端の地
タヌキのでるキャンプ場があります。。。。。。。。。三度目もあるかな
リアス式の海岸、海峡、
絶景ですね。
目も前が絶景だ
海峡は潮の流れがワンショットでわかりますね
それにしても、案内看板はユニークだ
まじめに作っているのでしょうが、笑える^^
人に優しいね、大分県♪
この計算で行くと
3歳児は3-4分ですな。
私の事ならネタにするんですけどね^^;
大丈夫です
海育ち やっぱり海の眺めは大好きです
落ち着くし 嫌な事は忘れます
そうでしょ そうでしょ 最東端!行かなきゃ!
案内看板傑作でしょ
うちも娘がそうとう受けていました
この看板は正しいか
検証してみたいですね^m^
…3度目は是非小生と☆ (笑)
でも… 山登り… (汗)
山に登るとなったら 急に80代になっちゃうのです♪ (爆)
…やっぱ 温泉でノンビリとの方が良いやッ☆ (滝汗)
3度目ぜひご一緒に。。。。
体調万全に整えて!カメラかかえていかがですか?
でもまぁここじゃなくても
温泉から海を望む絶景もありますから
大丈夫ですよん♪
30分は掛かるかも・・・。
あ,それ厚さ10センチの肉襦袢か。
私はね~最近ちょっと減ったけど
まだ実は妊娠8カ月の身重なの
ずっとお米10キロ身につけて鍛えてるから
もしかしたら早い。。。(^▽^;)