あわわわ
こんな拙いブログに、昨日の訪問者数が100を軽く越えていていて、
どうしたの?
何があったの?
みたいになっています
お越しいただいて、ありがたや~、ありがたや。(なたぎsanのややこしや~風でどうぞ)
これからもよろしくお願いします。
さて、
今年の“中秋の名月”は明日でございます。
お月見ってやつです。
お月見と言えば、
すすきを飾ってピラミッド型に積まれたお団子(他にも里芋・枝豆・栗などを盛る)と御酒です
中華圏でも仲秋節として同様の習慣があって、月餅を作りお供えし、日本より盛大にお祝いします。
この月餅が日本に伝わり、月見団子に姿を変えたんですって
月を愛でるという習慣は、日本では縄文時代からあると云われてて、
平安時代に中国から月見の祭事が伝わると、貴族などの間では観月の宴や舟遊び、
歌を詠んだりお酒を飲んで楽しんだようです。
月は地球で暮らす者にとって深い関係や影響があるようです。
潮の満ち引きは皆さんも良く知るところ。
特に女性には関わりが深く、満月の日に出産が増えるとか。
月経周期は月齢周期(新月から次の新月までの日数)と一致してますし、
平均妊娠期間(265.8日)は、月齢周期の9倍だそうです。
神秘的ですね
こんな記事を見つけました。
人間や動物には体内時計という、独自の時間周期を持っている。
たとえば、昼や夜の区別がつかないように、外界と遮断した部屋で生活する実験を行うと、人間は睡眠・覚醒などの周期がやがて「24時間50分前後」で繰り返すようになると言われます。
これが人間の体内時計における1日の長さです。
月の出・月の入の時刻は毎日少しずつ遅れることは日常でも体験出来ることですが、この遅れが1日に「約50分前後」。
どうやら、太陽の光と切り離して生活すると人間の1日は月の周期にあってしまうようです。
不思議ですねぇ
っていうことは、月をいじるってことは人間をいじるってこと?
宇宙開発も程々にして欲しいもんです
画像はLOTUSTYLE内レンタルスペースに出品されている作家みすずsanの作品です。
ウサギのコースター:300円~等々販売しております。
人気のお地蔵さんストラップも入荷してますので、
お近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄りください
こんな拙いブログに、昨日の訪問者数が100を軽く越えていていて、
どうしたの?
何があったの?
みたいになっています
お越しいただいて、ありがたや~、ありがたや。(なたぎsanのややこしや~風でどうぞ)
これからもよろしくお願いします。
さて、
今年の“中秋の名月”は明日でございます。
お月見ってやつです。
お月見と言えば、
すすきを飾ってピラミッド型に積まれたお団子(他にも里芋・枝豆・栗などを盛る)と御酒です
中華圏でも仲秋節として同様の習慣があって、月餅を作りお供えし、日本より盛大にお祝いします。
この月餅が日本に伝わり、月見団子に姿を変えたんですって
月を愛でるという習慣は、日本では縄文時代からあると云われてて、
平安時代に中国から月見の祭事が伝わると、貴族などの間では観月の宴や舟遊び、
歌を詠んだりお酒を飲んで楽しんだようです。
月は地球で暮らす者にとって深い関係や影響があるようです。
潮の満ち引きは皆さんも良く知るところ。
特に女性には関わりが深く、満月の日に出産が増えるとか。
月経周期は月齢周期(新月から次の新月までの日数)と一致してますし、
平均妊娠期間(265.8日)は、月齢周期の9倍だそうです。
神秘的ですね
こんな記事を見つけました。
人間や動物には体内時計という、独自の時間周期を持っている。
たとえば、昼や夜の区別がつかないように、外界と遮断した部屋で生活する実験を行うと、人間は睡眠・覚醒などの周期がやがて「24時間50分前後」で繰り返すようになると言われます。
これが人間の体内時計における1日の長さです。
月の出・月の入の時刻は毎日少しずつ遅れることは日常でも体験出来ることですが、この遅れが1日に「約50分前後」。
どうやら、太陽の光と切り離して生活すると人間の1日は月の周期にあってしまうようです。
不思議ですねぇ
っていうことは、月をいじるってことは人間をいじるってこと?
宇宙開発も程々にして欲しいもんです
画像はLOTUSTYLE内レンタルスペースに出品されている作家みすずsanの作品です。
ウサギのコースター:300円~等々販売しております。
人気のお地蔵さんストラップも入荷してますので、
お近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄りください