どの分野にも
どこの団体にも
いろんなものがあって いろんな人がいるもんです。
ひとつの企業で 同じ立場に位置する人たちの中にも
出来る人がいれば 出来ない人もいる
細部までフォローできるひともいれば どこ吹く風のひとも、といろんなタイプがありますね。
善いと言われる処にも闇があるし
あそこは、ちょっとねぇ...と囁かれるようなデカい組織にも光は在る(と思います.....いや、思いたい)
世の中には
趣味、価値観、宗教観、好きなもの嫌いなことなど 種々様々ですから
色んな人がいていい。
いや むしろ いろんな人が居ないと困る。
だから、あの人がいいとかわるいとか そんな次元で語れない!
表面上のことだけで片付けてしまってはもったいない!
なぁんてことを この歳になってやっと気づくことがでけたワタクシです(・∀・)
話は変わりますが、
ここ最近では何かトラブルがあったわけではないのですが、
「口は災いの元」的な感覚があがってきます。
久しぶりに手にしたカードでは Quiet とぴょんと目が合ったりします。
「気をつけなさいな」と事前に教えてくれていると受け取っているんですけど、
とってもありがたいってもんです。
で も . . .
「オレがなにしたってよ(あたしがなにしたってのよ)」て逃げちゃって
自分に意識を向けられないことってあるじゃないですか。
これこれ!
ここがもったいない始まりで クセを外すチャンスを逃しちゃうかも(><)
やっぱ、受け入れるって大切っすよね。
あとね、
ツイッターを見ててなんですけど、
批判、反発する人のところに
より攻撃性の強い批判、反発が また違うところからやってくるように感じるんです。
諸事情、色々おありなんだと察しますが、
スルーできれば少しは(心の)負担が軽くなるんじゃないかなぁと...
実情も知らないのに勝手申してスミマセン
あ~、これは2極性を持たない
もしくはどっちも知って中道を得るってことかな~(゜゜
「和らぎを以て貴しとなす」ってこういうことすかね、うまやどのおうじ~・・・?
ギャグ日より拝借
聖徳太子