わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

今が青春。

2014-04-12 23:30:01 | 母として。
↑※このタイトルの意味分かった人お友達になってほしい(笑)

野球もサッカーも広島が凄いらしいよ!
サッカーはよく分からんけど、野球を見るのが毎日楽しい。いつまで続くのかしらとハラハラしつつ…。


そして子供たちは新学期に突入しています。
娘は新しい先生にも特に不満もなく。クラスにも不満もなく。いつも通りに、学校から帰ってきたらピョイと外に遊びに行く毎日です。
安定の娘すぎて全く心配の余地もない。

よって母の心配は常に息子に向いています。
新学期の次の日から、「トイレの後シャツ出してたら先生に叱られちゃったよ。学生服で隠してたのにー」とか言ってるし。
ズボンの中にYシャツを入れてベルト締めて、という一連の作業がとにかくめんどくさいらしい…。しぼん…。
今までゴムのズボンにTシャツorトレーナーをかぶせる、という着易さ重視で生きてきたからな。


そして木曜からは一週間、各部活を訪ねて体験入部ができるらしいです。部活入部は必須です。
一日目は情報処理、二日目はブラスバンドを見てきたそうで。
運動部は息子にはやっぱ無理だろうし…文化部で決めた方がいいと母は勝手に思ってるんですが、本人には口出ししません。

他のママさんと話をすると、「文化部がいいと言ってたけどテニス部に行かせた」とか、「テニス部がいいって言ってたけど休みの日も弁当持ちとかめんどくさいから美術部にさせた」とか言ってる人がいてびっくりした。
気持ちはわかるけど(休日の弁当とかは)、やっぱり子供に決めさせてやりたいよね。

でも夜練(家に帰って夕飯食べてからまた学校に集まる)とかある部はさすがに勘弁してほしいわ…。つか中学で夜練って何事だよ。
あと個人的に柔道は怖いからやらないでほしい…柔道やってる人には申し訳ないけども。まぁ…本人には言わないけど…ここでだけは言わしておくれ。

しかしここんとこのカープの快進撃を見て「来週は野球部も行ってみようかな」とか言い出してびっくり!!!!
野球部入る子って、少年野球のクラブに入ってた子とかじゃねぇの??息子が入るには無謀な気が!まぁ…本人には言わないけど…ここでだけは言わしておくれ。
まぁ、入っても無理そうだったらやめればいいんだし…私がそんなにビクビくすることじゃないんだけど。過干渉だろうか…


とにもかくにも体験入部期間は一週間。
来週の今頃には息子の腹も決まっているでしょうか。またご報告します…
あ、ちなみに私は中学3年間美術部でした。かなりユルかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする