わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

WJ19号感想。

2017-04-13 02:35:48 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

旦那は週末に赴任先へと旅立っていきました。
わぁぁあ、和室が広い!ゴミの山消えた!窓がちゃんと開けられる!(苦笑
今まで、小さいテレビやら衣類やらゴミやらゴミやらで窓の前が塞がってた上に、
破れた障子の枠にハンガーをこれでもかと掛けまくってたから開かずの窓だったんだ!(こうして書くと本当に迷惑だったね…


そして毎日の息子の弁当作りが始まりました!
小学校も中学校も給食だったので、ホントにいままでありがたかった!
幼稚園は週に一回お弁当の日があったけど、幼稚園児のお弁当何てたかが知れた量だったしね。

とにかく、朝にバタバタしたくないので、前日の夕飯作るときに多めに作る、もしくは材料を取り分けて下準備しとく、という作戦。
夕飯がかぼちゃサラダだったら、かぼちゃを3かけらくらい別の小鍋でダシで煮て煮物作っとく、
きゅうりを全部使い切らずに3センチほど残しといて、拍子木に切ってハムで巻く、とか。

頭の中ですげえええ考えながら、夕飯作ってる。
要領のいい段取りの立て方を覚えるには料理をさせるのが一番、と偉い人が前に言ってた気がする。

まぁそれでもいざお弁当箱に詰めてみると、謎の隙間が発生し、冷凍庫を開けて冷凍食品を物色することになるんだけど。
毎日お弁当作ってるお母さんは当たり前のようにこんなことしてるんだな。


毎日弁当作ってもらってる人たちは、作ってくれてる人に絶対感謝の言葉を述べてください。絶対だ!
そして残さず食べてください。絶対だ!
そういう私も当たり前のようにお弁当作ってもらってたんだけど。今度会ったらお礼言おう…。




んではWJ感想。
ワンピは休載だ!激短だ!





ブラック・クローバー
2周年おめでとうございます!
魔法と剣のベッタベタなファンタジー漫画だもんで、始まった時は大丈夫なのかとハラハラしたもんですが、
ここまでくれば安泰ですね!アニメ化も来るかな?
キャラクター人気投票はやっぱヤミさん!と行きたいところだけど、最近のヤミさんモテモテ設定が面白くない(笑)のでちょっと考え中…。



ネバーランド。
この小っちゃい子たちも、自分たちの置かれた状況を知ったうえで動いてたってこと?
さ…さすがにそれは無理があるんでは…。
秘密を守ったり演技を貫き通したり、こんなチビたちには無理だよ…。現実を知った時点で泣きわめくよ。
この展開はちょっと無理がありすぎて今回しょんぼりした。

今回の話を読んだらコミックスを確認したくなるって先週言ってたね、そういえば。
このシスターと話すシーン、ちっちゃい子たちが隠れてるのが描いてあったのかしら。



読み切り。クロモリ。
ガリョキン準キングすげええええええっ。
絵上手ええええええええええええっ。
いくら絵が上手いからって、「じゃ、自転車レース漫画の作画よろしく」って言われたら困るよね?
そうそう描けるもんじゃないよね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする