えれはいむです、元気です。
我が家に新しい冷蔵庫が来ました!
これで、年末からの買い替えラッシュがひと段落です。
パソコン&プリンター、食器棚、冷蔵庫と。
順番からいえば冷蔵庫こそが一番の古株だった。
なんか…いろいろ片付けたり中身出して全部洗ったりするのがめんどくさ…大変だから、
となかなか重い腰が上がらなかったんだけど、
一昨日とうとう怪しげな音を立てるようになって。
さすがにこれはもう限界だ。ちゃんと冷やしてくれてるうちに買い換えんと。
と、その日のうちに電気屋さんに。
で、今日の午前中に来ました。早い!
もう新生活引っ越しラッシュは終わったころだろうから、電気屋さんにもいいタイミングだったんかもね。
しかし、なかなか腰の上がらなかった冷蔵庫の片づけ処分、追い立てられるように2日でやり切った!
人間追い詰められたらできるもんだな。
以前何かでもらった巨大なクーラーバッグが役に立った。
うちはアウトドアとか全然興味ないから、使うこともなく捨てられるところだった。
これに保冷剤と、牛乳とか冷食とか詰めて、冷蔵庫が冷えるまでの数時間を待機できた。
急ではあったけども、まぁまぁいい買い物が出来た。と思う。
ただ、搬入当日になって、電気屋さんに勧められるままに冷蔵庫下に敷くシートを買ってしまったのがちょっと気になったが…。
5000円近くしたのよ…。いや、冷蔵庫下の汚れや、水漏れしたときの床へのダメージとか考えると買ってもよかったのかもしれんけど、
突然の5000円の出費はやっぱり軽率だったかもしれん…
ちょっとモヤモヤしなくもないけど、まぁいいや。深くは考えまい。
とりあえず大きな買い物はしばらくはしないぞ~。何も壊れるなよ~。
んではWJ感想。
新連載、テンマクキネマが表紙のヤツです。
ワンピ感想と新連載感想しか書いてない…。力尽きた。
ワンピ。
第1080話 ”伝説の英雄”
ところ変わってここはハチノス。
黒ひげ海賊団のみなさまの、まだ明かされていない能力が判明されました。
ピサロがシマシマの実の「島人間」。シマシマってそういう意味wつかそれサンファンウルフが食べたほうがよかったんじゃぁ?
島と合体してて、動くと色々壊れるから怒られる。ってなんじゃそりゃー!島ごと移動できるのはいいけどそのたびに家とか全部建て直し?
バスコショットがガブガブの実の「酒人間」。意味が分かりません…もともと酒飲んでるやつが変わらず酒飲んでるだけですけど。
酒はロギアではないよね?自身が酒になるわけじゃないよね?それだったら人間の体内に大量に入り込んで急性アルコール中毒にするとかエグイ感じだけど。
サンファン・ウルフがデカデカの実の「巨大化人間」。なんかさぁ…実の配分を間違ってないだろうか、とか思ってしまうwそれ以上でかくする?
食料の確保に苦労するだけでは?むしろ普段小さくしておく方が燃費がいいというか。
けど、これからの展開とか考えたら、でかくなるに越したことはないのか。空島も行き放題とか、月まで行けるとか。でかいの限界がわからんけど。
黒ひげのゆめって「国王」なのか。しかも世界政府に所属する国の国王?
「人の夢は 終わらねぇ!」という名言を残した男が、そんな夢で満足するわけがないと思うが…。だってその夢なら、ステリーレベルでも叶えられるww(ステリーを馬鹿にするな)
辞表提出済みの海兵ってお前もそうじゃないのかクザン。
割りといいポジションに立ってるし、一味の中でも信頼されてるのかね。この人の目的もいまだによくわからんが。
少なくとも一般人を攫って奴隷として売る商売にも普通に加担してると思うとなんだかなぁ。汚れ切った政府とたいして変わらんぞ?
モリア様生きてた!!もう絶対死んでると思ったwモリアを開放すればワンチャン大逆転も!
いや無いよ。すくなくともモリアの能力ではなぁ…使い勝手悪すぎる。けどペローナちゃんを味方につければ大逆転は普通にアリ。
海軍側も能力者一挙発表。
孔雀さんムチムチの実の「調教人間」。ってことよりも「おつるさんの孫」って方が大発表じゃないかー-----!子供も孫もいたんやねおつるさん…。
待て待て待てガープの孫もつるの孫も存在するなら、当然センゴクの孫も存在するよね!登場を待つしかないな。待つしかない。
ところで、鞭を武器にするキャラは今までいなかったかなぁ、意外…。
と思ったら、サディちゃんがいたじゃないか!うー--ん、鞭=ドSってキャラ造形が単純すぎる気が。サディちゃんでもう一つの完成形が出来上がってるだけになぁ。
ひばりさんは能力者じゃないのかな。正統派狙撃手か。といっても人を撃ち殺しはしない系狙撃手か?アマトリチャーナのような?
プリングルスはグニャグニャの実の「粘土人間」。ありそうでなかった粘土人間。
粘土は攻撃にも防御にもかく乱にも使えてめちゃ便利だな!
ガープさんの船がクー・ド・バースト撃ったぞ?
「孫の船のヤツ、わしもやってみたかったんじゃ」的なことですかね?w
爺ちゃんのインパクトすげぇぇぇえええ。今まで全然本気なんて出してなかったんだ…っていう定番のヤツww
いくらぶっ壊しても構わない海賊島だからこそ使える技なのかな。
けどそれでも爺ちゃんの死亡フラグは立ちまくってんだよなぁ…
カイドウもビッグマムも退場して、爺ちゃんだけはいつまでも現役最強では居られないよね…いやだけど。いやだけどさ。
そして次号休載~~。
新連載。テンマクキネマ。
おもしろかったぞ!
昔の脚本家の霊が主人公に憑りついて、脚本を書かせる、という「ヒカルの碁」形式かー。とおもったけど、
ちょと待て!!!テンマクさん、佐為みたいに昔の人じゃないぞ!?
1993年に18歳で死んじゃった!てゴメン…正直に言っていい?わたし、同い年だわ…。
自分が先の時代の亡霊扱いされた気分だわ…。
30年前なんて、今とたいして変わらんやん!
テレビつければダウンタウンがMCしてるし、ドラマの主役はキムタクだし、映画の主役は渡辺謙だし、
そりゃ黒澤明に撮ってもらうとかはできんけど…坂本龍一に音楽つけてもらうとかはできんけど…三船敏郎や高倉健に出てもらうとかはできんけど…。
あぁけっこうアレだな…しんどいな…。
主人公の男の子はソーマの面影あるけど、女の子の方はソーマでは見たことないタイプの美人さん。
絵は相変わらずうまいね。まぁ連載してない間も「食戟のサンジ」で進化し続けてたもんね。
ロボ子。
ホラー回を持ってくるのはまだ早いぞ!まだ四月だぞ!
アンデラ。
いつかのドクターストーンと全く同じ論議をww
我が家に新しい冷蔵庫が来ました!
これで、年末からの買い替えラッシュがひと段落です。
パソコン&プリンター、食器棚、冷蔵庫と。
順番からいえば冷蔵庫こそが一番の古株だった。
なんか…いろいろ片付けたり中身出して全部洗ったりするのがめんどくさ…大変だから、
となかなか重い腰が上がらなかったんだけど、
一昨日とうとう怪しげな音を立てるようになって。
さすがにこれはもう限界だ。ちゃんと冷やしてくれてるうちに買い換えんと。
と、その日のうちに電気屋さんに。
で、今日の午前中に来ました。早い!
もう新生活引っ越しラッシュは終わったころだろうから、電気屋さんにもいいタイミングだったんかもね。
しかし、なかなか腰の上がらなかった冷蔵庫の片づけ処分、追い立てられるように2日でやり切った!
人間追い詰められたらできるもんだな。
以前何かでもらった巨大なクーラーバッグが役に立った。
うちはアウトドアとか全然興味ないから、使うこともなく捨てられるところだった。
これに保冷剤と、牛乳とか冷食とか詰めて、冷蔵庫が冷えるまでの数時間を待機できた。
急ではあったけども、まぁまぁいい買い物が出来た。と思う。
ただ、搬入当日になって、電気屋さんに勧められるままに冷蔵庫下に敷くシートを買ってしまったのがちょっと気になったが…。
5000円近くしたのよ…。いや、冷蔵庫下の汚れや、水漏れしたときの床へのダメージとか考えると買ってもよかったのかもしれんけど、
突然の5000円の出費はやっぱり軽率だったかもしれん…
ちょっとモヤモヤしなくもないけど、まぁいいや。深くは考えまい。
とりあえず大きな買い物はしばらくはしないぞ~。何も壊れるなよ~。
んではWJ感想。
新連載、テンマクキネマが表紙のヤツです。
ワンピ感想と新連載感想しか書いてない…。力尽きた。
ワンピ。
第1080話 ”伝説の英雄”
ところ変わってここはハチノス。
黒ひげ海賊団のみなさまの、まだ明かされていない能力が判明されました。
ピサロがシマシマの実の「島人間」。シマシマってそういう意味wつかそれサンファンウルフが食べたほうがよかったんじゃぁ?
島と合体してて、動くと色々壊れるから怒られる。ってなんじゃそりゃー!島ごと移動できるのはいいけどそのたびに家とか全部建て直し?
バスコショットがガブガブの実の「酒人間」。意味が分かりません…もともと酒飲んでるやつが変わらず酒飲んでるだけですけど。
酒はロギアではないよね?自身が酒になるわけじゃないよね?それだったら人間の体内に大量に入り込んで急性アルコール中毒にするとかエグイ感じだけど。
サンファン・ウルフがデカデカの実の「巨大化人間」。なんかさぁ…実の配分を間違ってないだろうか、とか思ってしまうwそれ以上でかくする?
食料の確保に苦労するだけでは?むしろ普段小さくしておく方が燃費がいいというか。
けど、これからの展開とか考えたら、でかくなるに越したことはないのか。空島も行き放題とか、月まで行けるとか。でかいの限界がわからんけど。
黒ひげのゆめって「国王」なのか。しかも世界政府に所属する国の国王?
「人の夢は 終わらねぇ!」という名言を残した男が、そんな夢で満足するわけがないと思うが…。だってその夢なら、ステリーレベルでも叶えられるww(ステリーを馬鹿にするな)
辞表提出済みの海兵ってお前もそうじゃないのかクザン。
割りといいポジションに立ってるし、一味の中でも信頼されてるのかね。この人の目的もいまだによくわからんが。
少なくとも一般人を攫って奴隷として売る商売にも普通に加担してると思うとなんだかなぁ。汚れ切った政府とたいして変わらんぞ?
モリア様生きてた!!もう絶対死んでると思ったwモリアを開放すればワンチャン大逆転も!
いや無いよ。すくなくともモリアの能力ではなぁ…使い勝手悪すぎる。けどペローナちゃんを味方につければ大逆転は普通にアリ。
海軍側も能力者一挙発表。
孔雀さんムチムチの実の「調教人間」。ってことよりも「おつるさんの孫」って方が大発表じゃないかー-----!子供も孫もいたんやねおつるさん…。
待て待て待てガープの孫もつるの孫も存在するなら、当然センゴクの孫も存在するよね!登場を待つしかないな。待つしかない。
ところで、鞭を武器にするキャラは今までいなかったかなぁ、意外…。
と思ったら、サディちゃんがいたじゃないか!うー--ん、鞭=ドSってキャラ造形が単純すぎる気が。サディちゃんでもう一つの完成形が出来上がってるだけになぁ。
ひばりさんは能力者じゃないのかな。正統派狙撃手か。といっても人を撃ち殺しはしない系狙撃手か?アマトリチャーナのような?
プリングルスはグニャグニャの実の「粘土人間」。ありそうでなかった粘土人間。
粘土は攻撃にも防御にもかく乱にも使えてめちゃ便利だな!
ガープさんの船がクー・ド・バースト撃ったぞ?
「孫の船のヤツ、わしもやってみたかったんじゃ」的なことですかね?w
爺ちゃんのインパクトすげぇぇぇえええ。今まで全然本気なんて出してなかったんだ…っていう定番のヤツww
いくらぶっ壊しても構わない海賊島だからこそ使える技なのかな。
けどそれでも爺ちゃんの死亡フラグは立ちまくってんだよなぁ…
カイドウもビッグマムも退場して、爺ちゃんだけはいつまでも現役最強では居られないよね…いやだけど。いやだけどさ。
そして次号休載~~。
新連載。テンマクキネマ。
おもしろかったぞ!
昔の脚本家の霊が主人公に憑りついて、脚本を書かせる、という「ヒカルの碁」形式かー。とおもったけど、
ちょと待て!!!テンマクさん、佐為みたいに昔の人じゃないぞ!?
1993年に18歳で死んじゃった!てゴメン…正直に言っていい?わたし、同い年だわ…。
自分が先の時代の亡霊扱いされた気分だわ…。
30年前なんて、今とたいして変わらんやん!
テレビつければダウンタウンがMCしてるし、ドラマの主役はキムタクだし、映画の主役は渡辺謙だし、
そりゃ黒澤明に撮ってもらうとかはできんけど…坂本龍一に音楽つけてもらうとかはできんけど…三船敏郎や高倉健に出てもらうとかはできんけど…。
あぁけっこうアレだな…しんどいな…。
主人公の男の子はソーマの面影あるけど、女の子の方はソーマでは見たことないタイプの美人さん。
絵は相変わらずうまいね。まぁ連載してない間も「食戟のサンジ」で進化し続けてたもんね。
ロボ子。
ホラー回を持ってくるのはまだ早いぞ!まだ四月だぞ!
アンデラ。
いつかのドクターストーンと全く同じ論議をww