わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

WJ10号感想。

2020-02-07 02:48:21 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

ここ数日、急に寒くなりましたね。
あわててダウンのコートを取り出しました。
というか、2月に入ってからあわててダウンのコート取り出す時点でおかしな話。
いつもなら12月にはもう着てるからね、これ。今年は本当に、不気味なほどに暖冬。
超寒がりな私にとってはありがたいと言えばありがたいんだけどさ。

2月に入って、息子の登校はなんと今週いっぱい。あとは希望日に補習を受けに学校行くくらい。
次に全員が集まるのは、月末の卒業式練習。それまではみんな各地で受験したり、受験終わった子は遊んだりバイト始めたり。

息子のお弁当作るのもあと一週間かー、と思っていた先週、弁当箱の留め具がぼきっと折れた。
あと一週間だから、新しい弁当箱なんて買わないぞーっ。と、ふたをお弁当バンドで二重に巻いて使う。

そして昨夜、弁当箱を洗ってたら、ふたがパキッと割れた。もう!なんで!あと二日だったのに!!普通に寿命だったのだろう…。
なんか代わりになるもの無いかなー。娘のお弁当箱はピンクだし…。

キッチンの引き出しをゴソゴソしてたら、もう10年以上前にミスドでもらったポンデライオンの弁当箱!
幼児用なのでちっちゃいんだけど、おかず入れと考えたらちょうどいいサイズか。
小ぶりのタッパーに、こっちはご飯だけを詰め、お弁当バッグに二つ重ねて詰める。
もう出番なんてなかっただろうポンデライオンお弁当箱が役に立つ日が来るなんて…

そして息子のお弁当箱、最後までお役目を果たせず無念、と言うところか。お疲れさま!



んではWJ感想。
新連載、魔女の守人が表紙のヤツです。



ワンピ。
第970話 ”おでんvsカイドウ”
この時点からすでに城内にスパイはいたのね。おでんは負けるべくして負けたのか。さて誰でしょうか…?

というか、そもそも前回の交渉自体が悪手だったもよう。交渉にのったことで、カイドウに兵力を整える時間を与えてしまったわけかー。
おでんは人間的魅力はあるんだろうが、ちょっと判断ミスが多すぎる人生よな…。有能な右腕的なキャラがいてくれたらよかったのになぁ。

しのぶ、先週から突然現れたように見えたけど、いちおうおでんの仲間たちからすれば顔なじみな設定だった。

カイドウの胸の傷はおでんがつけたものだったのね。けっこういいとこまで追い詰めてた!
これはおでんが四皇並みに強かったってことなのかな?それともカイドウもさほど強くなかったのかな?
覇気的なものをまとってなかったのかな?ジジイのバリアすら破れなかったおでんなのにw
マネマネの婆さん、そんな最前線にいたんw頑張ったな!

全員が釜茹でにされるはずだったんだね。
結局は釜茹でにされたのはおでんだけだったんだけど。どうやって逃がしたんだろうか。
にしても釜茹でで死ぬのしんどい…想像したくもない。

来週はまた休載。しゅん。


新連載。魔女の守人。
新連載三作品の中では一番少年漫画っぽい絵柄。
しかし、タイトルも世界観もどっかで見たような感じは否めない。
主人公とヒロインの名前がこれまた覚えにくい…!
ジャンプが魔法だらけだよ…。そもそも魔法や剣で連載やっていくなんてイバラの道過ぎる。ブラクロは特別だよ?


石医師。
そうだそうだ、一人じゃなかった!千空が「また一人」なんて言うからそんな気になってしまってた!
結局原理はよく分からんけど、石化装置を持って帰って司を復活させるのがそもそもの目的だったんだよねそういえば。


チェンソー。
ゲロの話はもう二度とするな!もう二度と!


次号は鬼滅の人気投票の応募券つき…。
売り切れて手に入らない、なんてことにならなければいいが。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« WJ09号感想。 | トップ | WJ11号感想。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

WJ感想。」カテゴリの最新記事