えれはいむです、元気です。
今度こそ本当に涼しくなってきました。
もう10月だもんね、さすがにね。でも家では半そで半パン素足だけど。
今週は自動車免許の免許更新に行ってきました。
別にここで報告するほどのことでもないけど、ブログ内検索してみたら5年前と10年前の免許更新日記がヒットしたので、
今回もいちおう触れておかんと!と思って。さらに5年後に見るかもしれんしね。生きてたらね。(何年ジャンプ感想書き続けるのだろう…
別に免許更新自体は前回と前々回となんら変わらないし、なんなら受付の女性も5年前に見た人と同じだった(特徴あるので覚えてた)んだけど、
最後に新しい免許交付されるときに、「古い免許を手元に残したい人は、パンチで穴をあけて窓口に持っていってね」て言われたのが今までと違った!
受け取り窓口の前に穴あけパンチが置いてあった。
せっかくだから持って帰ろう、と思いながら免許交付列に並んでたけど、誰もパンチ使おうとしないんだよね…。
私の順番が近づいた時にパンチのそば行ってポンと穴開けたら、「あ、俺も俺も」とぞろぞろ後に続く人が現れた。日本人的やな…
一度新旧免許証を並べて見たかったのだ。ささやかな夢がかなったw
でもどうせならこんな晩年(笑)からじゃなく、若い頃のからずーーーっと並べられたらよかったのになぁ。
んではWJ感想行きます。
テレビアニメ放送開始の「アオのハコ」が表紙のヤツです。
そして呪術廻戦最終回載ってます。
ワンピは休載です。
アオハコ。
アオハコのアニメは別に見る気は無かったんだけど、主題歌がヒゲダンと発表されたのでとりあえず見なきゃな!
木曜の夜はソーイングビーも始まるし、深夜にるろ剣もあるし、録るものたくさん。
でっかい台車で人が運ばれる絵、最近どこかで見た気がしたと思ったら、
「光る君へ」の吉高さんがツイッタで上げてた、ロケの移動の時に着物の裾を汚さないようにとスタッフに台車で運ばれてる写真だった。
女房装束とデカい台車のミスマッチが良かった。(アオハコの感想じゃない)
逃げ若。
逃げ若アニメ面白かったしOP曲もED曲も大好きだし続編も作ってほしいけど、
今回のこれはアニメに出来んくない…?いやこのままアニメ化したとしても正直見たくない…
さすがに今週はドン引きした。
呪術。
最終回集合カラー扉!
けど、人選がよく分からない…?灰原君ぽいの見切れてるし、全体像が別にあるのかな?
と思ったら、次のページに「デジタル原稿プリント応募者全員サービス」とやらの案内が。
買った人だけ全体像が見られるのね。ケチ~~。
1,2ページ目、いきなり小さい字ぎっしりだし印刷薄いしで、読みにくかった~。読書用眼鏡買い換えようと決心した瞬間。
とりあえず油断した三人がやられて死亡エンドとかじゃなくてよかった。
最後に三人がわちゃわちゃしながら任務をこなす現在を描きたかったんだね。
まさか最後の最後に真人に一仕事あるとは思わなかった。みんな死んだら真人ルームを通らなきゃいけないの?w
けど、会話の内容はほとんど分からなかったなぁ。
宿儺の過去は、作者の中では詳細に設定されてたんだろうけど、そんなに詳しくは描かれなかったもんね。
万との戦いの中で「愛を知ってる」ことは分かったので、きっとそのことと関係あるんだろうけど。
本編の中で何話も使って宿儺過去編をはさむのは、やりたくなかったんだろうね。きもちはわかる。
けど、何らかの形で描いてはほしい。なんなら映画化でもいい。
まだしばらくは最終巻刊行に向けての仕事がいっぱいあるんだろうけど、
とりあえず芥見先生、お疲れさまでした!ありがとう!
アストロ。
キンパのお父ちゃん白衣着てるとこ、ちょっといい顔したときの則巻千兵衛さん思い出す古のジャンプ読者。
HAKUTAKU。
ゲームプレイ後のリアクションもクソで、もう救いようのないクラスだな。
この先もちょっと楽しく読める展開にしてくれ…
アンデラ。
ああよかった、ちゃんと十理戦あったー!心臓に悪いわ…
けど十理も戦うモチベーションダダ下がり中だろうし、最終的に協力関係になりそうな気がする。
次号から、呪術は無いけどハンターが帰ってくるよ!(しばらくの間)
どんなとこで終わったけなー。なんか新キャラがたくさん出て終了した気がする…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます