ストーリー:
腹が減っては戦はできぬ。まずい飯でも食べて、さあ、戦おう!
糠(ぬか)味噌汁を残した井伊直政、雑草を食べた真田信繁、お肉好きな豊臣秀吉……。
歴史小説家として活躍する著者が、さまざまな文献から戦国時代の食にまつわる面白いエピソードを紹介。
さらにはそこに登場する料理を再現、実食する。
果たしてその味は……。美味いのか?まずいのか?
食を通して、戦国時代の人びとの暮らしぶりを知り、思いを馳せる。
デビュー作以降、ずっと応援している方です。歴史小説家である著者の、初の新書は何ともインパクト大なタイトルでした。おいしい話じゃなくて“まずい”というところが逆に惹かれるポイントでしょうかね。
戦国時代だと、『九度山秘録』で真田親子の話を書かれていますが、今回は戦国時代のよく知っている武将たちも実際に食べていたであろう食材、料理を紹介するだけじゃなく、実食しているというところが特徴です。そもそも食材探しが大変そうで…💦当時は当たり前のものが、現代では手に入りにくいものもあるようです。そりゃそうですよ、品種改良などでよりおいしくて収量の多い作物へと進化しているのですから。
そして、気になるのはそのお味…
本当にまずいのか、はたまた美味しいのか。
それは、ぜひこの本を読んでいただければと思うのですよ。かなりの量の文献を読まれて研究されているので、それをここで一言では紹介しきれないし、おこがましいことです。身近な食を通して戦国時代という時代そのものや、食文化、人々の暮らしについて新たな一面を知りたいという方にもお勧めです。
勉強になりました。また次の作品も楽しみにしています!