横浜市都筑区♡パンとお菓子の教室プティボヌール*Petit Bonheur* 小さな幸せ

笑顔あふれるお教室でちいさな幸せみつけませんか♡
JHBS認定パン教室&JSA認定教室

★募集中レッスンのお知らせ★

JSA認定講師講座、1dayレッスンはリクエストにより開講しております♪
JHBSのパンコースは体験レッスンもございますので、お問合せください。
http://my.formman.com/form/pc/I9h3SazHyEoUyhOE/
お申込み&お問合せはこちらから

みかん*ファミリー3〜ブラウンブレッド&オランジェババロワーズ

2016年06月20日 23時59分19秒 | プティボヌール*ファミリー3
みかんクラスの3名様。
先月から、パート3に進級でしたが、お一人お休みされてたので…
今月からみんな揃ってレッスンです!
技術的には、3になったからいきなり難しい訳でもないので〜
何が変わったか??
受講票にまた名前書くんだ…^^;
の作業が入るだけなんですけどね😅

気分も新たに、あと1年!みんなで一緒に頑張りましょう。
オランジェババロワーズが、もうちょっとゆっくり待って混ぜればよかったですね…💦
味は変わりませんが、舌ざわりが滑らかになりますので…
お家で復習するときは、ちょっぴり入れる順番も含めて気にしてみてくださいね🍊

ブラウンシュガーたっぷりのくるみパンは、大人気メニューです。
見た目と裏腹に、とってもふわふわ柔らかなパンでしたね!
ぜひおうちでも作ってみてくださいね〜😊


みかん*ファミリー3がスタートしました!~フロマージュ&グラハムスコーン

2016年05月23日 23時59分59秒 | プティボヌール*ファミリー3
一週間・・ブログに更新してなかった
今日は、オフなので~まとめてアップいっちゃいます
お時間のあるときに、戻りながら・・ゆっくり見てねっ
日付は直しておきますね。

では、まず~一週間前から・・順番にっ

今月からパート3に進級のみかんクラスの3名様。
お一人日程の調整がつかず・・お休みです。
合わせてあげられなくってごめんなさい
またそのうち~埋め合わせの補講入れましょうねっ

というわけで・・パート3の初回なのに、KさんとUさんと。。おふたりでのレッスンとなってしまいました。

フロマージュは、見た目ちょっと地味なのですが~
食べるとみんな大絶賛
プティでも人気のパンのひとつです。
チーズたっぷり~
そしてこちらも・・
スコーン、おうちで作ってみたことあるけど~
別物だった。。とカミングアウトしてくださって・・
ある意味必死に?作ってくださいました(笑)
簡単~!すご~い!今度からおうちでも出来そうです!って。

そうそう、簡単ですから~
じゃんじゃん作ってくださいね!
パンよりも時間かからずに出来て、お食事替わりにもぴったりです。
私も時間がないときに、よく作りますよ
チョコチップとかクランベリーとか、くるみやレーズンなどなど・・
いろいろ混ぜ込んで、ぜひお好みの味でお楽しみくださいね。

今日の試食は、やっと手に入ったクロテッドクリーム
なんてことない~市が尾の駅前スーパーに並んでました
娘に帰り道にお買い物頼めばばっちりでした。
次からそうしよう!


テキストはイチゴジャムだったけど~私のお気に入りオレンジジャムで。。

あっぷる*ファミリー3~フロマージュ&グラハムスコーン

2016年05月17日 23時57分49秒 | プティボヌール*ファミリー3
あっぷるクラスのファミリー3も・・今日が5回目。次回で半分だなんて~
なんだか早いっ

時々お話はさせていただいているのですが~
コース終了後は、講師研究科に進む方と卒業する方。
年に5回の卒業生のためのお楽しみプティコースに参加してくださる方。

そんなご説明のプリントをお渡しさせていただきました。
おうちでゆっくりとお読みいただいて、
どうしようかなぁ~と・・ゆっくりお考えくださいね。

試験を受ける場合はご家族のご協力も必要ですので、
家族会議よろしくお願いします!笑

フロマージュは・・旧コースでも大人気のパンです。
見た目はそうでもないのですが、食べるとびっくりするほど美味しいんだなぁ~
チーズと黒胡椒って、相性抜群ですよねっ



グラハムスコーンも、オオカミの口がぱくっと割れて~
サクサクに仕上がりました!
クロテッドクリームといちごジャムが定番のようですが・・
テキストの大きな写真ははちみつかな?(メープルシロップかも。。)
というわけで、
ちょうど他のメニューで使って余っている
マスカルポーネにはちみつを添えてお召し上がりいただきました。


クロテッドクリームよりさっぱりして美味しい~との
感想もいただきました
お好みで・・いろいろお楽しみくださいね



あっぷる*ファミリー3~クリームチョコロール&柔杏仁

2016年04月19日 17時52分33秒 | プティボヌール*ファミリー3
ファミリーコースのパート3も・・
3回目のレッスンになりました。

初めて教えるパンが出てきます。
今日は、パンもお菓子も両方初となりました

緊張もするけど・・どんな風になるのか、私も楽しみです



レッスン内での固まらせ具合は・・
どうしてもギリギリになってしまいますね。
でも、それがまた美味しい杏仁豆腐になりました。

アプリコットハーフ、キウイ、いちごのトッピングも~
シロップも~だいぶ多めになってしまいました・・

大盛り大好き よね??


今日も、お土産がたくさんでした。


カゴメのGREENSは、初めて飲まれる方多いですね!
おうちでも全種類お試しくださいね。


あっぷる*ファミリー3~クランツ&パリの石畳

2016年03月15日 23時59分59秒 | プティボヌール*ファミリー3
今日は、あっぷるクラス
ファミリーコースの生徒さんたちの中で、トップのおふたりです!

クランツ、テキストによると~ドイツ語で花冠なんだそうです
みなさんとってもかわいく完成しましたね

おふたりとも~おうちでもとてもよく復習されていて・・
熱心な生徒さんたち。

質問も高度です
上手なんだけど、なかなか先生みたいにうまくいかないって・・

一応~見本を作らなくちゃ!と・・練習を積んでいるのでね
少しだけ私にいいとこ見させてくださいって。。
お願いしちゃいました

きっと私が習いたての時よりも~皆さんの方が上手だと思います。
今後に期待しちゃいますよ~

ファミリーコースは、パート3が終わると・・
講師試験が受けられます。
試験科目は「山型食パンとあんぱんの実技」「課題のパンをお家で焼いたものを提出、審査」「How to Bakeを見ながらの筆記試験」
となります。

もし、受験したいなぁ~とご希望が固まったら・・
どうぞお早めに教えてくださいネ
それに向けて~少しずつ・・試験用にレベルアップしていきましょう。
私も、ここまでは注意しなくてもいいかなぁ~というラインを
引き上げて、より細かく指導していきたいと思いますので。。

まっあと半年くらいは~ご家族ともご相談の上、ゆっくりと考えてみてくださいね



新人参が出てきましたね~!
ちょうど、最近シリシリ器をご紹介したばかりだったので・・
それを使って人参サラダを作ってみました
久しぶりで美味しかった

ご注文いただいて、まだ取りにいらしていない方~
ご連絡いただいてからお越しくださいネ
レッスンがある方は、その時に忘れずにお持ち帰りください

あっぷる*ファミリー3~クロワッサン&スノーボール

2016年01月27日 23時59分58秒 | プティボヌール*ファミリー3
パート2でデニッシュに初挑戦したら~
パート3には、クロワッサンが登場します

おうちでサクサクのクロワッサンが作れたら、すごいですよね~

ファミリーコースでは、バターのロールインから最後の成型まで・・
お一人ずつ全ての工程を仕上げていただきますので、
おうちでも、自信を持って作ることが出来ると思います

上級までや卒業生クラスの新メニューの折り込みパンは、
サイズも大きかったので、数人で一枚を交代しながら仕上げていくレッスンだったので。
一人じゃ出来ない~という声もちらほら聞こえてきてました



こんなに美味しそうなクロワッサンが完成したら~
おうちでも絶対に作れますよ

寒い季節のうちに~ぜひぜひ作ってみてくださいね。
冷蔵庫に入れてしっかり冷やすと、より作りやすくなりますし、
冷却時間も30分以上~との表記ですから・・
おうちの用事も合間に優先的にこなせちゃいますね

お菓子のスノーボールは・・
マカデミアナッツ入りで、とってもサクサク美味しかったですね
こちらはとても簡単に作れますので、
プレゼントにもオススメですよ

来月は、バレンタインを数日過ぎちゃってますが・・
パリの石畳という生チョコをしますね
もう高級チョコレート買わなくても大丈夫!!と思えるほど~
美味しいチョコレートが作れます

お楽しみに~


もうひとつの・・並行レッスンは~
特別講習なので、別カテゴリーに分けますね
生徒さんは、そちらもあわせてご覧下さい

あっぷる*ファミリー3~スコットランドバンズ&マルグリット

2015年12月17日 22時55分57秒 | プティボヌール*ファミリー3
ファミリーコースのトップ! あっぷるクラスのお二人様
いよいよパート3が始まりました~
美味しいパンがまたまたたっくさん出てきますので、
どうぞ楽しみに・・12回やりきりましょう

復習を沢山してくださる生徒さん・・
毎回質問も高度です!笑

通常のファミリーコースに、新メニューも追加で受けてくださってます。
やる気満々 素晴らしいですね

私も負けずにがんばります

と・・・・

意気込んだのに~~


やってしまいました。
それも~みなさんがお帰りになられてから気づく始末。。

マルグリットにアーモンド付けるの忘れちゃった・・

初回からやってしまいました・・ごめんなさい

とっても綺麗にできたのになぁ~



スコットランドバンズの、スパイシーなフルーツ感に・・
おいしさを再確認。

ふんわり焼いてとっても美味しくできました!



お持ち帰りのマルグリットは・・
ちょっぴりクリスマス


ちょっと寝かせると美味しいケーキなのですが・・
きっとすぐ無くなっちゃうよね・・

マルグリットの大きな型で焼くのも可愛いけれど~
切り分けなくてもいいように・・
小さな型で焼くのも可愛いですよ
スクールのじゃないのですが・・うちにあるシリコンの型もおすすめなんです。
見せてあげればよかったですね。
また今度~

写真だけ探して貼っとこう!
こんな感じになりますよ