インスタなどで韓国のフラワーケーキの写真を目にするたびに・・
ステキ~
作ってみたい~~
と憧れてました。
日本にはなかなか教室が無くて・・
外国までは行かれないなぁ~~と思ってたのですが、
日本サロネーゼ協会のフラワーケーキのレッスンを見つけて
いつか受けてみたいなぁ~~と思ってました。
フラワーケーキは、バタークリームの絞りらしいので・・
少しでも上手になりたいなぁ~と
基礎から学べる Wiltonのレッスンにも行ってみたり(現在受講中
)しています。
私は、手が温かいので・・
夏の溶けやすい季節は、生クリームもすぐ溶けちゃって絞りにくい体質。。
バタークリームも同様なので・・こちらは寒くなってからチャレンジしてみたいなぁ~と思ってます
そんな中、気温にはあまり左右されにくそうで・・
日本人には馴染みの深い食材でもある「あんこ」でクリームを作って
お花の絞りをするあんフラワーというものがある事を知って、
興味津々
うちの家族、あんこ好きだし
おいしいとの評判も聞いたので・・
ぜひやりたいなぁ~と、ちょうど日程も合う日があったので、
先週末に行ってきました。
JSA(日本サロネーゼ協会)の認定講座は、
あんフラワーとあんクラフト がセットで習えて
デザインがとってもかわいくて
やってみたい~~の期待度がハンパなく
ワクワクしながら・・
自由が丘本部校の扉を開けました
外観も、お部屋もとっても可愛らしい素敵な空間で・・
可愛らしくてやさしい先生と
ご一緒した生徒さんたちもみなさん明るくてとても素敵な方たち
とても充実した夢のような二日間でした
朝から夕方を通り越して、もう夜!まで・・
みっちりと教えていただいたので、とっても疲れたんですけど~
でもすご~く楽しかったです
作った作品はこちら・・
1日目のあんクラフト
2日目のあんフラワー
そして、
JSA あんフラワー®&あんクラフト®認定講師
の資格を取ることができました
もうすぐにでも教えることの出来る資格ですが・・
私には もうちょっと練習が必要かな。。の自己判断です
これから・・頑張っていきたいと思います
JSA関連の記事はこれからは別のブログでご紹介していきたいと思います
フラワーケーキやあんフラワーに興味を持たれた方は・・
よろしければこちらをご覧くださいね
Lupinus*ルピナス*いつもしあわせ♡
ルピナスは・・お花の名前。
花言葉が いつも幸せ なんですって
プティボヌールとは、しあわせつながり・・
です。
よろしくお願いいたします