![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a0/2cb7af77ec4aba9574352c7ed0a60fe8.jpg)
今日は、冷凍してあったメロンパンのクッキー生地を消費![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
8個分あったので、残りはこれも半端なあんこを使って
あんぱん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
冷凍してあったクッキー生地の解凍が間に合わなくて・・あんぱんを先に成型したり~
固いクッキーを頑張って伸ばしてたり~する間に、
パン生地は発酵しすぎちゃったみたいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
出来上がったメロンパンはあらら~なんだかぺっちゃんこ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
クッキーははがれてこなかったのに、残念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
今度から、メロンパンとのセットは・・
丸パンとか~マヨネーズパンとか~時間のかからないものにしたほうがいいですねっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
8個分あったので、残りはこれも半端なあんこを使って
あんぱん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
冷凍してあったクッキー生地の解凍が間に合わなくて・・あんぱんを先に成型したり~
固いクッキーを頑張って伸ばしてたり~する間に、
パン生地は発酵しすぎちゃったみたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
出来上がったメロンパンはあらら~なんだかぺっちゃんこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
クッキーははがれてこなかったのに、残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
今度から、メロンパンとのセットは・・
丸パンとか~マヨネーズパンとか~時間のかからないものにしたほうがいいですねっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
横に水を入れるタンクがついていて~スペースを取る事と、値段が高かったのでやめたのですが~
250℃ですか・・どんなパンを焼くときも最高温度?
あぁ~やっぱりガスオーブン
サンタさん、来るまで待てない~
自力でなんとかしなくてはっ
私もサンタに
うちもナショナルです たぶん初のスチームオーブンだったかと・・・
いまいち焼き色が付かないんですよ
250℃で焼いてるんです
でも、山食も2本までしか焼けないし・・他のパンも2段では数がこなせないので~
実際にお教室をするとなると、生徒さんと一対一って訳にもいかないでしょうから・・
やっぱり、たくさん焼けるオーブンが必要なんでしょうね。
ガスオーブンは、レンジの付いていない卓上タイプを狙ってますよ
教室で補助的に電気オーブンを使うのもいいかもしれませんね!理想はガスオーブン2台ですが・・我が家のスペースには1台入れるのもやっとなんです~
最近忙しすぎて、仕事が後回しになりつつありますよ~夏休みだし、余計にね・・
ガスオーブンが遠くなってます・・
そういえばパン教室の先生方、ガスオーブンを使っていらっしゃる方が多いですが、電気オーブンもそのままお持ちで、教室でも補助的に使ったりしてますね。パンによっては、電気の方がきれいに焼けるものもあるそうですし・・・。
らぶぱんさんも教室を始めたら、2台がフル回転かも。そういえばこね丸くんもだいたい2台くらいありますね。(教室始めるのって初期投資がかかりますねっ
あれって、レンジはついてないですよね・・
なので、この電気オーブンレンジもまだまだ働いてもらう予定です
パンは、習ってくるととりあえず好きなパンは一度焼きたいんですが・・結構それっきりが多いですね~
そんな短期間で何度も壊れるなんて、普通はないですよね。たまたま「はずれ」だったのか、設計がヤワだったのか・・・。
ガスオーブン購入の際は、もちろんコンベックですねっ!
過去ログを拝見してて、ついでにいろいろ見させていただいてたのですが、過去にもいろんなパン、たくさん焼いてらっしゃるんですね。それに食パンもたくさん!
少しずつ読ませていただいて参考にさせていただきますね
我が家に届いたものなんです。
私の条件提示は、2段で焼けて300℃出るもの
東芝は嫌だったので・・これしかなかったんですが~
大正解だったと思いますよ~
ガスオーブン買っても・・レンジが無いので~(お弁当作りには、かかせないしっ
朝は、大活躍なんです・・
これならガスにも負けないくらいですね!
ガスオーブン買っていらなくなったら、ぜひゆずってください(笑)
バターロールが上手な生徒さんは・・コルネ楽勝でしょ~
私は・・まだまだ
見本になりません~
そうですね。電気オーブンしかダメっていうお宅もあるでしょうから~おすすめですよっ
ただ、他のメーカーの新製品と比べたわけではないですけど・・ね
きれいに焼けてるよね~
これからオーブンを買う生徒さんがいたら薦めてあげよう!
↓コルネ、9月の初級クラスでやるんだ~
私も練習しなくっちゃ
キレイにマキマキ出来てますね
それも320℃まで出るってことになってます(ほんとのところは分からないけど~
電気オーブンでも割と満足できる焼き上がりですよ~
今まで使ってたたった?3年前の東芝石釜オーブンとはエライ違いでしたっ
いろいろないきさつがあって~我が家に届いたビストロちゃんですので・・
大切に使ってあげたいです
でも・・ガスオーブン欲しいんですよね・・
絵文字、突然増えましたねぇ~
以前、オーブンレンジを買い換える時に、初代のものを店頭で見たような気がします。
当時「パンが美味しく焼ける」っていうのを謳い文句にしているのは、Nationalだけだったんですが、その時はまだパン作りをやっていなくて、かなり大きかったのと、多機能すぎたので、他社のシンプルなものにした記憶があります。
もちろん、ガスが使えればそれが一番なんですが(我が家は残念ながら電気しか使えません)、電気オーブンを買うなら、らぶぱんさんちみたいに少しでも出来のいいオーブンがいいですねえ。
ガスオーブン、今一番欲しいものですっ
サンタさんに頼むよりも前に手に入るように・・
お仕事頑張ってゲットしなくては~
我が家のNationalビストロ~NE-SV30HA~は、電気オーブンレンジにしては優れものだと思いますよ
割といい感じに焼きあがります
アンパンもちゃんとおへそがあって!
オーブンはガスですか???