これ、まだ家で復習してませんでした~
クッキーを作ってから・・パンだから、ちょっと工程が多くてね~
先生のところで、テキストの写真を見てからず~っと作ってみたかったパン。
上級の最終回で・・ようやく習えました
途中、いろいろな理由で、順番が入れ替わったりしていたもので~
の画像では、お行儀よく綺麗に焼けてると・・思ったのに~
型から出した瞬間、コレですよ~
頭でっかちで、あっちへコロコロ・・こっちへコロコロ
本当はブリオッシュ型で焼くのに~
マドレーヌ用のちょっと固めのアルミカップをマフィン型に入れて
焼いたものだから・・
こんなになってしまいました~
どう考えてもカップ小さすぎるでしょう~
クッキー生地をぐるぐるのうずまきにして薄く切ったものを、
焼く直前にパンの上に乗せてます。
黒いのは、プレーン&ココア
白いのは、プレーン&ポピーシード
ですよ~
ちょっとクッキーをうずまきにするのが大変でした・・
今日は暑かったしね~すぐに柔らかくなっちゃうんだもの・・
パンの成型は丸めるだけだから~簡単なんだけど・・
それでもちょっとべたついてました。
娘にリクエスト聞いたのが間違いでした・・
クッキーを作ってから・・パンだから、ちょっと工程が多くてね~
先生のところで、テキストの写真を見てからず~っと作ってみたかったパン。
上級の最終回で・・ようやく習えました
途中、いろいろな理由で、順番が入れ替わったりしていたもので~
の画像では、お行儀よく綺麗に焼けてると・・思ったのに~
型から出した瞬間、コレですよ~
頭でっかちで、あっちへコロコロ・・こっちへコロコロ
本当はブリオッシュ型で焼くのに~
マドレーヌ用のちょっと固めのアルミカップをマフィン型に入れて
焼いたものだから・・
こんなになってしまいました~
どう考えてもカップ小さすぎるでしょう~
クッキー生地をぐるぐるのうずまきにして薄く切ったものを、
焼く直前にパンの上に乗せてます。
黒いのは、プレーン&ココア
白いのは、プレーン&ポピーシード
ですよ~
ちょっとクッキーをうずまきにするのが大変でした・・
今日は暑かったしね~すぐに柔らかくなっちゃうんだもの・・
パンの成型は丸めるだけだから~簡単なんだけど・・
それでもちょっとべたついてました。
娘にリクエスト聞いたのが間違いでした・・
ぐるぐる・・・美味しそうだから、少々頭でっかちでも全然OKでしょう
そんな難しそうなものも、いつか作れるようになりますかね~~師匠
だって、ぐるぐるクッキー得意でしょっ
丸めた生地に卵を塗って、クッキーをポンって乗せるだけだから・・すぐにでも作れそうですよ~
待ってます・・
これ可愛いから焼こうと思いつつ…
一度も焼いてません
これからはいつか教えなきゃならないんだから
何でも焼いてみないといけないね
暑くなるとパン焼きが遠のいてしまいます…
私もいっつも同じパンばっかりです~
習ってすぐに、一回は復習しなくっちゃ~と思って、焼くときもあるのですが・・ほんとに一回で終わってますよ~
生徒さんたちが上級になるまでには・・がんばって~
ビズキーロール、おいしいですよね♪
といっても、私も一度しか復習してませんが(汗)
おうちでこんなパンができるなんて、
ほんと幸せです!
暑くなって、温度管理がとても大変ですよね。
生地温度が上がらないようにするコツって
ありますか?一応、粉を冷やしたり、
氷水を使ったりして何とかやってます。
温度管理、ほんと大変ですよね~
試験練習の時も、途中までは順調だったのに・・
気温がぐーんと高くなったとたん、生地をつくれなくなってしまって~基本がなってないなぁ~って痛感しました。
粉のほかに入る材料全部を冷蔵庫で冷やして~氷水(10℃以下にならないように、気をつけて・・)
&クーラーの利いた部屋でなんとかしのぎました。
あとは、こね機の置く場所かな?
それでも、ポットを出して発酵させる感じですね・・
夏は大変。逆の意味で~冬も・・ね
合格おめでとうございました
プレッシャーから解放されてのパン作り、これからも楽しみしています。
試験練習も、最後の方は開き直って~
運悪く、穴があいてたら仕方ないっ!再提出すれば(宅急便で送れば)受かるんだから~
なんて、思ってました。
なんとなく、山食とあんぱんを焼かなくちゃ~なんて、思っていたのも事実ですが・・
それでも、楽しんで出来たので大満足ですっ
また新しいパンが習えるのが、楽しみですよ~