
今日は、ショコラクラスのみなさんが揃って・・
新メニューの特別講習に参加してくださいました
男の子を持つママさんたちが多いので・・
レッスンは、食べられるもの中心です
飾りパンを作っても気付いてもらえなそうだから・・寂しいし、
食べられる方が喜ぶから~って
レッドチェダーチーズとプロセスチーズがたっぷり入ったフランスパン。
焼きたてのあっつあつをトングで押さえながら・・カットして~
テキストどおり大きいのを1/4にして召し上がっていただきました
(急いでカットしたので・・写真撮れませんでしたっ)
チーズのパンは、なんと言っても焼きたてが一番
自分で作る醍醐味を・・目一杯味わっていただけたと思います
フランスパンのパンチも初めてでしたね。
上級のラスト、フィセルでも登場しますので・・
覚えておいてくださいね~
クルールドゥショコラも、いろんなコツがありますね!
閉じたとこだけ細くならないようにするには、どうしたらいいかなぁ~?
捏ねる時の材料の入れ方とか・・(一部早めに作っておくんでしたよねっ)
覚えたこと、さっそく実践してみてくださいね
(私の注意書き以外にも・・気付いたコトもプラスして、メモしておくと忘れなくっていいですよっ)
それと・・・今日も試食の時にオールフリーで乾杯したのですが・・
お土産をお渡しするのをすっかり忘れてしまいました
ごめんなさい~ピアノの上に飾っておいたのに・・最初にしまっていただけば良かった。。
次回はもう来年になってしまいますけれど・・
保管しておくので~言ってくださいね!
お近くを通りかかったら、取りによっていただいてもオッケーです
私がお届けしてもいいのだけど~
ごめんなさい
クリックしていただくとランキングアップします~
パン教室 プティボヌールをどうぞよろしくお願いします~
パン教室,JHBS,手作り,横浜市,都筑区,お菓子,習い事,
うちはまだ小さいですが、やっぱり食べる気優先
リースを習った時はまだ上の子は幼稚園前でしたが、いまや、パン教室から帰ったらお土産パンをとても気にしてます(当然食べるため
うちの先生のところでのクリスマス向け特別講習、トピアリーなど飾りパンの講習も選べたみたいですが、私は「食べておいしいものを…」とリクエストし、バンベルグ風シュトーレンにしちゃいました~
う~ん、この2種も食べたくなってきました~
チョコの方はバレンタインデーにもむきますね
バンベルグ風シュトーレン。とっても気になります・・
新メニュー?スペシャルメニュー?なのでしょうか。。
私も挑戦してみようとずっと試案中です。
型がなくて何か代用できないかと・・・
クグロフで3個分にもなるのですね~
一気に意欲がわいてきました。
初歩的な質問ですが
閉じたところだけ細くならない方法を
教えていただけますか?
シナモンロールのリングのときにも
上手くいかなくて
ただ生地を離れないようにくっつけている
だけでした。
確かに細くなるんですよね~
もしかしたらベーグルのようにするのかしら?
よろしくおねがいします。
これからバレンタインに向けてもぴったりのパン(お菓子?)だと思います。
クグロフで3個分かどうかは・・ちょっとわからないけれど。。
この型じゃなくちゃできないってことは無いと思いますよ
あるものを上手に使って・・美味しいパンがやけたらうれしいですよね~
それと・・つなぎの部分だけ細くならない方法は・・くっつけ方というよりは、めん棒かなぁ~
基本的なことをひとつずつちゃんとしていくと・・うまく行くような気がしますよ
頑張ってくださいね
今日、
クルールドゥショコラやきました~
おいしいですゥ
つなぎの部分はめん棒のかけ方・・・?
正しくは分りませんが何となく意識して
丁寧に生地の厚みを考えてまいてみました。
いびつなくうまく焼けたので
とりあえず
たくさんは食べられませんが
期待に答えてくれる
ありがとうございました。
また、おじゃましま~す
上手に焼けるとうれしい気持ちになりますよねっ
また遊びに来てくださいね~