コーヒーまんじゅう 2006年03月21日 17時04分18秒 | おうち*お菓子 今日のおやつです。 別名「カフェオレ大福」とも・・言うそうです~ だいぶ前に、パン教室で習ったお菓子 その時は、ちび丸くんを持ってなかったので、作れずにいたのですが~ 先日思い出して・・大福餅粉と白あんを購入 色も香りもほんのり珈琲風味のお餅に、 中身は、コーヒーあんと生クリームです。 3層になってるのが、わかるかな・・ コーヒーあんが、思いのほか べたついてしまって、 格闘しちゃった でも~何とか形になったでしょ? 冷た~くひやして食べました #お菓子 « いちごヨーグルトブレッド | トップ | バターフレーキー!? »
16 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 >ちこさんへ (らぶぱん) 2006-03-24 01:24:53 うふふ・・まさか、褒められちゃうとは思いませんでした~最初は、白いまま包んでしまおうかとも思ったんですけど、やっぱりちょっと色が欲しいなぁ~って。(味も香りも・・ですよね)もう、我が家用は何でもあり~の状態です・・あっ、お友達にひとつ味見してもらってたんだ・・。この話内緒にしておけばよかったかなまあ、もうこんな私だって・・バレテるんですけど~ 返信する そこが素敵! (ちこ) 2006-03-23 23:55:09 >粉がまぶしてあるにもかかわらず、強引にちび丸に戻して~その臨機応変さが素晴らしいです!私も自慢じゃありませんが、その手のサザエ経験は数知れず・・・あはは!あ、言わなくても分かってるって?失礼しました~ 返信する >ちこさんへ2 (らぶぱん) 2006-03-23 23:29:55 度々すみません・・お湯の量、多かったのかなぁ??極少量だから、1gの差も出てきちゃうのかしら。計ったつもりでいたんですが・・。今度は気をつけてやってみます~実は、お餅のほうもパットに取り出してから、コーヒーを入れ忘れていたことに気付き・・粉がまぶしてあるにもかかわらず、強引にちびまるに戻して~コーヒー入れてもう一回スイッチオンアバウトすぎるコーヒーまんじゅうでしたねやっぱり私が作るとこんな感じ・・ 返信する ほよよ? (ちこ) 2006-03-23 23:01:30 冷蔵庫にいれても硬くならず~?それは不思議!もしかしたらコーヒーを溶かすお湯の量が多かったってことはないかしらん 返信する >ちこさんへ (らぶぱん) 2006-03-23 22:17:13 そうなんですよね・・冷蔵庫で・・ずっと冷やしてたんです~でも、べっとべとで丸まらず・・仕方なく冷凍庫に入れたら、ガチガチになってしまって・・少し室温においておいたら、今度は生クリームが溶けてきちゃうし。初めてだったので、加減が分からず。今度はもうちょっと調整をがんばって見ますねでも~やっぱり京白あんのがいいのかな・・味は、普通の白あんでも十分おいしかったですよ~コーヒー混ぜちゃうし・・。 返信する あんは・・・ (ちこ) 2006-03-23 21:51:48 白餡はコーヒーと混ぜ混ぜしたら、30分くらい冷蔵庫に入れてから丸めると作りやすいですよ~。そして丸めたコーヒー餡を再び冷蔵庫に入れて硬くしておくと生クリームもラクラク包めますよ~ 返信する >パンさんへ (らぶぱん) 2006-03-23 14:59:21 まだ、習ってなかったですかぁ~?コレおすすめですっ生クリームは、冷凍しておくんですが・・結構すぐに柔らかくなっちゃうものなんですね~コーヒーあんと格闘してる間に、ほんの数分で?溶けてきちゃって・・結果四苦八苦でした。次回は、うまくいくようにがんばりま~す 返信する こんにちわ~ (パン) 2006-03-23 13:41:06 もう忘れられちゃったかな~?美味しそうですね~コーヒーまんじゅう。上級終わるまでに、ぜひとも教えてもらいたいです。 生クリーム、作る前に搾り出して冷凍しておくと、包みやすいのでわ?出来上がる頃、丁度クリームも解凍出来るんじゃ・・・ってのは、素人考えでしょ~か? 返信する >フウさんへ (らぶぱん) 2006-03-22 22:46:16 これ・・試食じゃなくってたっぷり味わって食べたら~ほんっとに美味しかったの。家族みんなも大絶賛子供達も、うちの子でよかったって、思ってくれてるといいけど・・。こんなママでいいの~?って、思っちゃいます・・家事のほとんどはニガテだし・・おこりんぼだし・・ 返信する うわわ~ (フウ) 2006-03-22 22:05:01 なんだかすっっごくおいしそう~!生クリームとコーヒー餡、きゃ~食べてみたいですっ。らぶぱんさんちの子になりたい~。 返信する >Anneさんへ2 (らぶぱん) 2006-03-22 14:39:06 ほんとだぁ~今見てきましたっいろんな味があるんですねぇ~私は、自分で作ったコーヒーしか食べた事ないんですけど。写真似てますね今回は、作るのに手間取って~生クリームが上手く包めなかったので、断面がフニャーっとなってしまってるけど・・綺麗に作れたらまさに同じですっ!コーヒーを抹茶に変えたら良さそうです。挑戦してみる価値ありですねっいいもの教えてもらいました。ありがと~ 返信する コメント2 (Anne) 2006-03-22 01:32:35 gooを開いた時「オンラインショッピング」のところに写真が載ってて、、、「抹茶生クリーム大福」っていうのがありました!!で、らぶぱんさんのブログを開いたら・・・まさに、お色違いの「大福」が~で、びっくり偶然だなぁ~と思って!抹茶も色が綺麗でよかったですよ今度、抹茶でも作ってみたら?あんこ大好き家族ですか和菓子の方が太らないとかって?聞いたことがあるような?ないような?どっちにしても、美味しく食べれるのが一番だわ。 返信する >Anneさんへ (らぶぱん) 2006-03-22 00:24:19 うちの家族、あんこ大好きなんですよ~子供達は、スーパーでコレ欲しい~食べたい~って・・大福やおまんじゅう、お団子をみると必ず足が止まっちゃうんです。(パパも好きなので、知らない間にかごに入ってたりします~)お教室で習うまでは、家で和菓子なんて作れると思ってなかったのですが~。以外と簡単に作れるんですね~!普段コーヒー味のものは、子供達敬遠しがちなんですけど・・これは、生クリームも手伝って、おいしい~と叫んでました白あんが結構やわらかかったので、冷凍庫で凍らせたら・・固すぎて生クリームが包めないし、ちょっと置いておくとまたべたべたになるし・・四苦八苦でした作るの大変だったんだから~味わって食べてよ~と・・思わず言っちゃいました 返信する 結構、、、和菓子も作られるんですね! (Anne) 2006-03-21 23:55:50 おいしそう食べてみたいですねパンで、餡と生クリームが入ってる「生クリーム餡パン」ってのは食べたことがありますが・・・それは、私のお気に入りで、やみつきなんですが~きっと、この大福も同じような感じかなぁ。ホント、疲れてる時って体が甘いものを要求しますもんね 返信する >hiroさんへ (らぶぱん) 2006-03-21 22:22:31 これ、予想以上に美味しかったです(自分で言うのもナンですが・・)ずいぶん前に習って、試食したっきりだったので~美味しかったな。程度の記憶しかなかったんです・・大福餅粉がちょっと高いし、白あんって近所のお店にはなかなか売ってないし、作るのを躊躇してたんですが、このお味なら・がんばる甲斐がありますねお店で売ってるのは、食べた事無いんですけど・・同じ味なのかな差し入れしてくれる婦長さん優しいですね~仕事で疲れてても、甘いものを一口食べると元気がでますものねっそういう気配りって、すごくうれしいですよね。すぐに、モノにつられる・・私です 返信する おいしそう! (hiro) 2006-03-21 19:32:47 こんにちわ。おいしそうですね。以前、病院勤務をしていた頃、婦長さんが時々コーヒー大福を買ってきてくれました。1ヶ月ほど前、近所の煎餅屋さんでも売っていると聞き、買いに行きましたが、私の予想以上に職場のおじさんたちは甘党で、私の分がなかった。ガ~ン!今度作ってみようかな~。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
最初は、白いまま包んでしまおうかとも思ったんですけど、やっぱりちょっと色が欲しいなぁ~って。(味も香りも・・ですよね)
もう、我が家用は何でもあり~の状態です・・
あっ、お友達にひとつ味見してもらってたんだ・・。この話内緒にしておけばよかったかな
まあ、もうこんな私だって・・バレテるんですけど~
その臨機応変さが素晴らしいです!
私も自慢じゃありませんが、その手のサザエ経験は数知れず・・・あはは!
あ、言わなくても分かってるって?
失礼しました~
お湯の量、多かったのかなぁ??極少量だから、1gの差も出てきちゃうのかしら。計ったつもりでいたんですが・・。
今度は気をつけてやってみます~
実は、お餅のほうもパットに取り出してから、コーヒーを入れ忘れていたことに気付き・・
粉がまぶしてあるにもかかわらず、強引にちびまるに戻して~コーヒー入れてもう一回スイッチオン
アバウトすぎるコーヒーまんじゅうでしたね
やっぱり私が作るとこんな感じ・・
それは不思議!
もしかしたらコーヒーを溶かすお湯の量が多かったってことはないかしらん
冷蔵庫で・・ずっと冷やしてたんです~
でも、べっとべとで丸まらず・・仕方なく冷凍庫に入れたら、ガチガチになってしまって・・
少し室温においておいたら、今度は生クリームが溶けてきちゃうし。
初めてだったので、加減が分からず。
今度はもうちょっと調整をがんばって見ますね
でも~やっぱり京白あんのがいいのかな・・
味は、普通の白あんでも十分おいしかったですよ~
そして丸めたコーヒー餡を再び冷蔵庫に入れて硬くしておくと生クリームもラクラク包めますよ~
生クリームは、冷凍しておくんですが・・
結構すぐに柔らかくなっちゃうものなんですね~
コーヒーあんと格闘してる間に、ほんの数分で?溶けてきちゃって・・結果四苦八苦でした。
次回は、うまくいくようにがんばりま~す
美味しそうですね~コーヒーまんじゅう。上級終わるまでに、ぜひとも教えてもらいたいです。
生クリーム、作る前に搾り出して冷凍しておくと、包みやすいのでわ?出来上がる頃、丁度クリームも解凍出来るんじゃ・・・ってのは、素人考えでしょ~か?
家族みんなも大絶賛
子供達も、うちの子でよかった
こんなママでいいの~?って、思っちゃいます・・
家事のほとんどはニガテだし・・
生クリームとコーヒー餡、きゃ~食べてみたいですっ。
らぶぱんさんちの子になりたい~。
いろんな味があるんですねぇ~
私は、自分で作ったコーヒーしか食べた事ないんですけど。写真似てますね
今回は、作るのに手間取って~生クリームが上手く包めなかったので、断面がフニャーっとなってしまってるけど・・
綺麗に作れたらまさに同じですっ!
コーヒーを抹茶に変えたら良さそうです。
挑戦してみる価値ありですねっ
いいもの教えてもらいました。ありがと~
子供達は、スーパーでコレ欲しい~食べたい~って・・大福やおまんじゅう、お団子をみると必ず足が止まっちゃうんです。(パパも好きなので、知らない間にかごに入ってたりします~)
お教室で習うまでは、家で和菓子なんて作れると思ってなかったのですが~。以外と簡単に作れるんですね~!
普段コーヒー味のものは、子供達敬遠しがちなんですけど・・これは、生クリームも手伝って、おいしい~
白あんが結構やわらかかったので、冷凍庫で凍らせたら・・固すぎて生クリームが包めないし、ちょっと置いておくとまたべたべたになるし・・四苦八苦でした
作るの大変だったんだから~味わって食べてよ~と・・思わず言っちゃいました
(自分で言うのもナンですが・・)
ずいぶん前に習って、試食したっきりだったので~
美味しかったな。程度の記憶しかなかったんです・・
大福餅粉がちょっと高いし、白あんって近所のお店にはなかなか売ってないし、作るのを躊躇してたんですが、このお味なら・がんばる甲斐がありますね
お店で売ってるのは、食べた事無いんですけど・・
同じ味なのかな
差し入れしてくれる婦長さん優しいですね~
仕事で疲れてても、甘いものを一口食べると元気がでますものねっ
そういう気配りって、すごくうれしいですよね。
すぐに、モノにつられる・・私です
おいしそうですね。
以前、病院勤務をしていた頃、婦長さんが時々コーヒー大福を買ってきてくれました。
1ヶ月ほど前、近所の煎餅屋さんでも売っていると聞き、買いに行きましたが、私の予想以上に職場のおじさんたちは甘党で、私の分がなかった。ガ~ン!
今度作ってみようかな~。