平均0時から2時の間に眠る。
朝5時半から7時位に起きる生活を改めたい。
朝の習慣が3時間位かかる。
お弁当と息子の朝食作りに30分、五体投地20分、掃除20分(毎日)から1時間(月曜のみ)、洗濯干し10分、シャワーとマッサージ30分、座禅20分、朝食と雑誌読み20分、お勉強30分位。
朝食を9時から11時半頃にとるって、ほとんどブランチ状態。
断食をしているから、空腹に対する忍耐は苦痛ではなくなったが、食べるのは、貧血予防と体力気力活用のため。
朝食後眠くなるので、朝食と雑誌読み後、お菓子や常備菜を作って眠気を飛ばすが、お勉強を始めるとすぐに眠くなって撃沈する。30分から1時間は眠ってしまう。
これは、平均5時間睡眠なので、足りないから強い眠気がやってくると受け入れよう。
午後に頭をすっきりさせて、仕事を本格的にスタートしたほうが、能率が良いだろう。
23時に眠って5時に目覚める、自分の理想的なタイムスケジュールは、今週後半には実現したい。
今日は済ませたい書類が作成できて、良かった。
全てに感謝。
朝5時半から7時位に起きる生活を改めたい。
朝の習慣が3時間位かかる。
お弁当と息子の朝食作りに30分、五体投地20分、掃除20分(毎日)から1時間(月曜のみ)、洗濯干し10分、シャワーとマッサージ30分、座禅20分、朝食と雑誌読み20分、お勉強30分位。
朝食を9時から11時半頃にとるって、ほとんどブランチ状態。
断食をしているから、空腹に対する忍耐は苦痛ではなくなったが、食べるのは、貧血予防と体力気力活用のため。
朝食後眠くなるので、朝食と雑誌読み後、お菓子や常備菜を作って眠気を飛ばすが、お勉強を始めるとすぐに眠くなって撃沈する。30分から1時間は眠ってしまう。
これは、平均5時間睡眠なので、足りないから強い眠気がやってくると受け入れよう。
午後に頭をすっきりさせて、仕事を本格的にスタートしたほうが、能率が良いだろう。
23時に眠って5時に目覚める、自分の理想的なタイムスケジュールは、今週後半には実現したい。
今日は済ませたい書類が作成できて、良かった。
全てに感謝。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます