ありがとうのブログ

毎日、家族や仕事関係の人たちとのふれあいで感謝していることをつづります。

謹賀新年2011年

2011年01月01日 19時29分17秒 | Weblog
昨日レシピを見ながら作ったおせち料理が自分でも美味しいと思う。

伊達巻。
はんぺん1枚と卵6個をミキサーにかけて、調味料をいれてオーブンで焼いたものをまきすで巻いて冷やしただけなのに、おいしい。
お店で今まで買った保存料や添加物がたくさん入った、甘い味付けのものよりも、素朴で可愛い感じの仕上がりだった。
可愛いというのは、大きいバットへ流し込んだので、まきすで巻いて形を整えるにあたって、直径が4センチくらいと小さくなったからだ。

黒豆。レシピに書いてあるように、重曹を入れて煮たら、つやのあるしまった黒豆になり、今年もまめまめしく働くぞ、という気になりますようにとちょっと思いながらたくさんいただく。味付けはさっぱり味の自分にはもう少し薄くてよいが、それでもレシピよりは砂糖は少なめにしたつもり。

筑前煮。これは、普段でも時々作るのだが、れんこんやサトイモをいれて、ちょっとだけ味付けを濃くしたかなあ。酒のつまみにはなるおせちになった。

田作り。これもレシピに書いてあるとおりにしたが、味付けは薄めにしたら、片口いわしのモソモソとした食感が強くて、歯の噛む力がつきそうな一品になった。

お雑煮。ちょっと良い値段がする鶏肉とごぼう、にんじん、大根、しいたけをだしで煮込んで、焼いたお餅の入ったどんぶりへ流し込んでいただく。

これらは、自分でも家庭料理でうまいほうだなあと自画自賛。
家族も美味しいと食べてくれるのが、うれしい。

根野菜をいただいて、力をつけて健康に今年1年を過ごしたい。

感謝


最新の画像もっと見る

コメントを投稿