先週金曜の研修で感じたことを受講生一人一人に向けて書いたコメントを送った。
その感想をいただいて、感謝する。
優秀な二人が、コメントをくださる。
一人は、直接メールをくださる。
もう一人は、私に依頼した人事担当者へ、「今年入社する新人にも、私の話を聴かせてください」とメールされた、という。
嬉しい。
この会社の社長とある会でご一緒して、10年以上。
その会を去年退会して、心配されているかもなあと思いながらも、その会社のために、その社長への恩返しのために、何ができるか、というと、仕事を通してお役立ちをするしかない。
仕事はお金でしない。
これでもか、という愛と想いを入れていく。
会社を発展、支えていくのは、社員さんだ。
その方々へエールを送るのは、自分の仕事。
自分を採用してくださった人事担当者の方とのコラボがうまくいったような、そんな達成感が嬉しい。
何事も思い通りになるとは考えないようにするが、このようにたまに感動をいただくと、生きていて幸せだなあと感謝いっぱいになる。
腰痛でトレーニングできなくて悔しい思いに耐えていたが、嬉しい気持ちに元気になる。
また勉強し、書く仕事も進めていこう。
すべてに感謝。
その感想をいただいて、感謝する。
優秀な二人が、コメントをくださる。
一人は、直接メールをくださる。
もう一人は、私に依頼した人事担当者へ、「今年入社する新人にも、私の話を聴かせてください」とメールされた、という。
嬉しい。
この会社の社長とある会でご一緒して、10年以上。
その会を去年退会して、心配されているかもなあと思いながらも、その会社のために、その社長への恩返しのために、何ができるか、というと、仕事を通してお役立ちをするしかない。
仕事はお金でしない。
これでもか、という愛と想いを入れていく。
会社を発展、支えていくのは、社員さんだ。
その方々へエールを送るのは、自分の仕事。
自分を採用してくださった人事担当者の方とのコラボがうまくいったような、そんな達成感が嬉しい。
何事も思い通りになるとは考えないようにするが、このようにたまに感動をいただくと、生きていて幸せだなあと感謝いっぱいになる。
腰痛でトレーニングできなくて悔しい思いに耐えていたが、嬉しい気持ちに元気になる。
また勉強し、書く仕事も進めていこう。
すべてに感謝。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます