ありがとうのブログ

毎日、家族や仕事関係の人たちとのふれあいで感謝していることをつづります。

疲労は正直

2016年04月13日 21時06分37秒 | Weblog
自分の哀しいことばかり目につく。

1)Dからの連絡がないこと。
2)息子とコミュニケーションがないこと。
3)腰痛が改善していないこと
4)いら立ちを暴食にぶつけていること
5)おのずと体重増になって自分が嫌になっていること
6)腰痛でトレーニングができていないこと
7)楽しみを自宅での映画を観ることに逃げている

分析し、考える方向性
1)多忙で来る予定が立たないDは、連絡できない状態だろうから、ただ待つ。連絡しても返信がないから、悪い方向を考えないで、仕事など自分のやるべきことに集中する。終わらせる場合は、言ってくるだろうから。

2)何が良くなくて腹を立てて無視をしているのか、わからない。私が作った作り置きおかずを食べず、買った食材も使わず、最低限のウインナーと卵焼きを自分で作って食べている。
思春期の反抗期だととらえて、ほおっておく。

3)先週の東京での歩きが良くなかったのか、痛みがひどくなり、2日前から腰のバンドをしてすこし楽になっている。仕事で外出する際、バンドをはずすとまた痛みが出てくる感じがする。

4)暴食したい気持になったら、自己暗示をかけよう。体重増で自分を嫌うと負の連鎖になる。トレーニングにも良くない影響になる。

5)体重増は、自分で自分の首を絞めている。食べる量をコントロールしよう。

6)まず整骨院で痛みを少なくしてもらおう。土曜に行こう。

7)映画を観るのはいい。今の自分をなんとか持たせているのは、友人とのおしゃべりと、映画での甘いセリフ。

こうやって分析して、今の難所を乗り越えよう。
きっと良いことが起きる。
すべてに感謝。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿