小学校中学校高校と歴史や国語のなかで、必ず出てくる書名「古事記」。
日本最古の文学と暗記するが、中身をじっくりと学ぶことがなかった。
これは日本人として、日本や日本人の起源を知ることができる文学作品だと、その当時の先生たちは話したかもしれないが、自分は聞く耳をもっていなかったのだろう。
大人になって、とうがたった今、外国人と接して、文化や考えの違い、日本人とはなんぞや、と考えるにあたって、改めて、太古の日本人はどんなだったのかを知りたい、日本という国はどうやってできたのか、を外国人に聞かれたときに、どう答えたらいいかを考えたい、というきっかけで、古事記の講座に通った。
古事記のすべてのページを解説されるわけではないが、1回2時間コースを3回、講座に通って、感じたのは、当時の神様が女性を妻にするにあたって、美しさを第一にしたこと、すぐに結婚したこと。
それが日本男子、いや、世界共通なのかもしれない。
この講座をきっかけに、古事記や太古の文学をさらに読んでいく。
すべてに感謝。
日本最古の文学と暗記するが、中身をじっくりと学ぶことがなかった。
これは日本人として、日本や日本人の起源を知ることができる文学作品だと、その当時の先生たちは話したかもしれないが、自分は聞く耳をもっていなかったのだろう。
大人になって、とうがたった今、外国人と接して、文化や考えの違い、日本人とはなんぞや、と考えるにあたって、改めて、太古の日本人はどんなだったのかを知りたい、日本という国はどうやってできたのか、を外国人に聞かれたときに、どう答えたらいいかを考えたい、というきっかけで、古事記の講座に通った。
古事記のすべてのページを解説されるわけではないが、1回2時間コースを3回、講座に通って、感じたのは、当時の神様が女性を妻にするにあたって、美しさを第一にしたこと、すぐに結婚したこと。
それが日本男子、いや、世界共通なのかもしれない。
この講座をきっかけに、古事記や太古の文学をさらに読んでいく。
すべてに感謝。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます