これで3日間、仕事は最小限にして、よく休んだ。
基本的に自分は100%休むことはない。
書きものはするし、プチアスリートの取材のように自分が体験する。
資料の映像はたくさんあるし、映画も観れば、それは資料となる。
今日こそ仕事をたくさんする予定にしていたが、朝から体がだるい。
朝5時過ぎに目覚めた際、タオルケットだけでは寒くてくるまっていた。
それからソファに移動して、全身が起きるモードになるまで、2時間横になる。
2日前の水泳でがんばった影響なのか、疲労が取れていない。
昨日は、自転車で1時間走っただけなので、トレーニングではない。
それでも、息子の朝食を作り、朝活を終えた時点で、まだ休みたいモードのままだ。
また横になり、1時間まどろむ。
室内が暑い。
起きてTV映画で「オペラ座の怪人」をちらちら観る。
集中して観るのではなく、うとうとする。
そのうち、100名山を登られたドキュメンタリーを観る。
この登られた田中さんという方のように、自分が体験したことを表現する、という壮絶なドキュメンタリーを観て、学ぶ。
そう、自分が体験したことを心の底から表現して、観た方の心のノックして、挑戦することへの勇気や元気に気付いてもらえたらいい、ということに気付いた。
だが、今日のような心身のだるさで、来月のトライアスロンを果たしてできるのか。
やりがいの領域なのか。無茶ではないのか。
仕事もできないくらい、だるい。
昨日は、チキンレッグのスープカレー、夜は寿司を食べた。
栄養を入れたつもりなのに、今朝の調子ははがゆかった。
今の時点で、明日は元気になれそうな気がしている。
いつも何をするにしても、「なんのために」と自分に問いかける。
そう、自分の生き方を感じる若者たちがいる。
自宅では、息子が見て観ぬふりをしているが、多分感じているだろう。
心身の声を聴いて、無茶をせず、マイペースでやっていこう。
今日も無事に過ごせて感謝だ。
基本的に自分は100%休むことはない。
書きものはするし、プチアスリートの取材のように自分が体験する。
資料の映像はたくさんあるし、映画も観れば、それは資料となる。
今日こそ仕事をたくさんする予定にしていたが、朝から体がだるい。
朝5時過ぎに目覚めた際、タオルケットだけでは寒くてくるまっていた。
それからソファに移動して、全身が起きるモードになるまで、2時間横になる。
2日前の水泳でがんばった影響なのか、疲労が取れていない。
昨日は、自転車で1時間走っただけなので、トレーニングではない。
それでも、息子の朝食を作り、朝活を終えた時点で、まだ休みたいモードのままだ。
また横になり、1時間まどろむ。
室内が暑い。
起きてTV映画で「オペラ座の怪人」をちらちら観る。
集中して観るのではなく、うとうとする。
そのうち、100名山を登られたドキュメンタリーを観る。
この登られた田中さんという方のように、自分が体験したことを表現する、という壮絶なドキュメンタリーを観て、学ぶ。
そう、自分が体験したことを心の底から表現して、観た方の心のノックして、挑戦することへの勇気や元気に気付いてもらえたらいい、ということに気付いた。
だが、今日のような心身のだるさで、来月のトライアスロンを果たしてできるのか。
やりがいの領域なのか。無茶ではないのか。
仕事もできないくらい、だるい。
昨日は、チキンレッグのスープカレー、夜は寿司を食べた。
栄養を入れたつもりなのに、今朝の調子ははがゆかった。
今の時点で、明日は元気になれそうな気がしている。
いつも何をするにしても、「なんのために」と自分に問いかける。
そう、自分の生き方を感じる若者たちがいる。
自宅では、息子が見て観ぬふりをしているが、多分感じているだろう。
心身の声を聴いて、無茶をせず、マイペースでやっていこう。
今日も無事に過ごせて感謝だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます