MOMO1993

ベルリン旅行記、順次UP中!!

母恋旅烏

2006-03-11 07:46:33 | 本・雑誌
荻原浩さんの小説です。

銀座の福家書店で
荻原浩さんの本4冊買いました。
通勤に時間がかかるから読書しようと
思いまして。

「母恋旅烏」は
劇団で働く一家の話。
今まで広告代理店の話しか知らなかったから
こういうのもあるんだと初めて知った

でもこれはいまいちかなぁ・・
だってこの花菱一家貧しいんだもの
お姉ちゃんの桃代は明らかに
ヤンキーだし。
こういう世界どうもなぁ・・

やっぱり広告代理店とか
普通の世界を描いたのがいいな

今は「誘拐ラプソディー」
読み始めた

立ち読みで感動した本

2005-08-24 00:31:39 | 本・雑誌
今日は会社は有休で友達とランチをする
約束をしていた
その子はいつも15分は遅れてくるので
時間どおりに待ってても時間の無駄なので
ルミネのブックファーストで立ち読み(椅子があるので座って)

たまたま目に付いたのが

「渋谷で働く社長の告白」

サイバーエージェント社長の藤田晋さんの
本です。奥菜恵さんは好きな女優さんの
一人なので元旦那さんということで知っていた。
そして本は前からタイトルは知っていたけど
初めて読んだ
内容は会社が傾きかけて買収されるのも時間の問題だったとか
上場後株の値段が下がりつづけて・・など
会社の経営って本当に大変なんだなと
率直に感じられる本だった

本の中で何回も出てくるフレーズがある。

「社員が寝る間も惜しんで頑張ってくれているのに・・」

など、社員の方が頑張っているのを
社長がちゃんとわかっていること
よくわからないけどそのフレーズに
なんだかいいなあと感動してしまった

私にとっては会社の社長って雲の上の存在というか
実際お会いしたことが無い。
そういえば前の会社も・・。社内を歩いているのも
見たことが無いし・・
社内誌などに写真が載っていることはあるけれど
正直なところ道で社長が歩いていても自分の会社の
社長だって見分けることは多分無理・・

たとえばの話しだけど社長が
「○○さん、今月は頑張っているね。」などと
激励の言葉をたまにかけたり、社内を歩くだけでも
働く方としては違うと思うんだけどね・・
私はちゃんと見ていてくれる人がいると思うと
頑張るタイプなので(もちろん見てなくてもちゃんとやるけど)

本を読んで思ったのが会社の社長って
本当に大変だし寿命が縮まりそう、と感じた。
でもこの本内容が濃くて色々学べて
いい本だと思う

ソウルメイトの不思議

2005-08-16 00:13:51 | 本・雑誌
去年「魂の伴侶-ソウルメイト-(ブライアン・L・ワイス著)」
という本を読んでから「ソウルメイト」に
興味津々なのです。

そして最近本屋さんで偶然見つけて
ハードカバーだし高いから買おうかどうか
迷ったけどどうしても読みたくて買った
越智啓子著「ソウルメイトの不思議」

沖縄でクリニックをなさっている方の本です。

とてもいい本でした。
読み終わって明るい気持ちになれたから。
何でだろう??別に何かに思い悩んで
沈んでいたわけではないんだけど
心が軽くなった。不思議。

出会いは偶然じゃなく必然というけれど
やはりこの本を読んでそうなんだ、と
納得。
そしてソウルメイトって仕組にますます興味が湧いた。
研究したくなってきた。

私は人からもよく言われるし自分でも感じてるけど
どうも感覚が男っぽい。
地図は読めるし、メールの返事は短いし
俳優より女優が好き。
子供の頃もバービーとか女の子の遊ぶ人形には
全く興味が無くて、ガンダムとか
ばっかりだったもん。きっと過去に何かあるんだろうなぁ

前世療法やってみたい。
きっと東ヨーロッパに何かあると思う。
ポーランド、ロシア、ベルリン、
ハンガリーなど映画を見たり雑貨を見たり
するだけで血が騒ぐ。

やっぱりソウルメイトっておもしろいなぁ。
私も恋人か結婚相手のソウルメイトに早く
出会いたい♪



本の感想「きらきらひかる」

2005-04-05 01:20:33 | 本・雑誌
江國香織さんの
「きらきらひかる」
読み終わった。


ドラマの「きらきらひかる」が大好きで
昔は原作かと思っていた。
もちろん違うんですけど・・

アル中の笑子、ホモの睦月
睦月の恋人、紺。

なんかこの3人の関係いいなあって
思った。

江國さんの小説の好きなところは
登場人物の名前がかわいいところ

果歩ちゃんとか今回の睦月とか。

すごい才能だ、といつも思う。
私の中ではアメリワールドの小説で
大好きです。

そういえば、このまえ映画の「落下する夕方」を
見た。
退屈すぎて挫折。もうちょっとキャストを考えれば
いいし、演出もスピードアップすればおもしろいと
思うんだけど。華子も菅野ちゃんより、千秋とかいいと
思うんだけどね。

あの映画だったら、やっぱり本のほうが断然いい。

Frau

2005-03-27 23:39:39 | 本・雑誌
今月の「とりかへばや綺羅物語」

松雪さんは「LANVIN(ランバン)」を着てます。
なんとなくクラシックな感じ。
いつ見てもステキで羨ましい限り。

フランス語のテキストの写真もありました
語学の勉強っていいよね♪と思いながら
見てました。

いままでの「とりかへばや・・」の中では
ロシャスが一番好きだわ。

・・・ひとりでいいの/内舘牧子

2004-12-30 01:33:16 | 本・雑誌
ブックオフで文庫本を
このまえ4冊買ってきた

そのうちの1冊

よくわからないけど昔、ドラマ化された
ようです。1992年ぐらいに。
内舘牧子さんって確か有名なドラマを
たくさん作ってる方ですよね・・
ラブストーリー系あまり見ないので
多分見たこと無いと思うけど。

でもこの主人公みたいに、どんなに嫌がられて
無視されても好きで好きで
どんどん色んな手を考えて
アタックするのはすごいなあと思った。

私は、1回拒絶されたら
もう何もできない。→できなかった

まどかの友達、ルミコというのも
純粋で
総会屋は会社の味方!と何の疑いも無く
思っちゃうような子。
会社にいる、こういう子。
ほんとに今時こんな子いるんだって
感動したもん。

どんな人が出てたドラマなんだろう。
見てみたい。

でもこれいいラブストーリーだった。
本もいいなあと最近思った。
いっぱい読もうと思う。