MOMO1993

ベルリン旅行記、順次UP中!!

ユナイテッド・バディー・ベアー

2005-11-30 23:35:12 | 2005ベルリン*ドイツ旅行
六本木ヒルズでも展示があった
United Buddy Bears
やっと本場、ベルリンで見ることができました

本当に街中にベア-いました。
一番かわいかったのは
ドイツ銀行のブルーのベアー
Hertzの黒と黄色のもかわいかったけどね

この双子ベア-はZoo駅の近くのビルに
いました

ベルリンzoo駅

2005-11-30 23:32:04 | 2005ベルリン*ドイツ旅行
この場所も懐かしい。
今回はテーゲル空港からX9バスで
このzoologishergartenn bahnhofに
まず着いた

スーツケースはロッカーに入れ
まずはダウンを買いに!!
KaDeWeの最上階のレストランで
ニュルンベルガーソーセージとベーコンなどを
食べながら紅茶タイム。
その後、クーダムをぶらぶらしてました。

もうとにかく寒いし、日本から着ていったのは
よれよれのジャケットのみ。
ESPRITでベージュのかわいいダウンを発見し
速購入!なぜかポケットにテニスボールが入ってましたが・・

zoo駅は8年前初めてベルリンに行った時の
思い出の場所。
土曜日の夜に着いて、
日曜は一緒の大学の人たちと学校の前で集まることに
なってた。
ステイ先の方にU-bahnの駅を聞いて
たどりついたのがこのzoo駅。
ここからS-Bahnに乗って
フリードリッヒまで行って
そこからKochにいくつもりが
いつまでたっても着かなかった。
日曜で特別運転をしていて
Friedrichの前で折返し運転をしていたためなのですが・・。

Zoo駅から他の国への国際列車にも
乗れます。
ただいま建築中のBerlin Haupt Bahnhof
(ベルリン中央駅)ができるまでは
ここが中心。
Nordseeも美味しいです。

横から見た壁

2005-11-30 00:49:36 | 2005ベルリン*ドイツ旅行
ベルリンの壁は薄いです。
同じく「テロのトポグラフィー」の壁。

8年前、チェックポイントチャーリーのそばにある
ベルリンの壁博物館の向い側の建物に
ゲーテ・インスティチュートがあり
短期間ですが通っていました。
今は移転してしまってそこには無いのですが
今思うとすごく貴重な歴史的な場所に学校が
あったんだなぁと思う。

その時のこと、今でもものすごく
鮮明に覚えてる。
8年前なのに昨日のことのよう。
それほど私の中では重要な体験

壁と言えば「グッバイ・レーニン!」
この映画もなかなかです。
オスタルジー好きには
最高です。

8年ぶりのベルリンの壁

2005-11-30 00:41:56 | 2005ベルリン*ドイツ旅行
チェックポイントチャーリーを左に曲がり
2ブロックほど行った所に
ベルリンの壁があります。

そういえば、ここ8年前にも来た。
友達と撮った写真が家にあるもん

でもね、なんとここ
ナチスのSS(親衛隊)本部、ゲシュタポ(国家秘密警察)の
地下牢があったところなのです!
8年前は壁とただの空き地にしか見えなかったのに
地下にそんなものが隠されていたとは。

そこを利用して野外展示が行われています

Topographie des Terrors

特に印象的だったのは犠牲になったユダヤ人の写真。
連れ去られた場所、職業など
細かく書かれてました。

無料ですがかなりおすすめの場所。
朝10時からオープンです。

神楽坂Day

2005-11-12 20:35:15 | エッセイ
この前見つけた神楽坂 茶寮行ってきました
やっぱり混んでいて待つこと30分
やっと入れました

築40年の民家を改装したとのことで
中はシックなブラウンで統一
一番端の席だったのでろうそくがテーブルに置かれていて
灯があたたかくて見つめてました

台湾の塩玉子と青菜のお粥と
京のおばんざいの中から一品とドリンクのセットにした
デザートはくるみとわらびもちのタルト
私はデザート目当てだったので種類豊富でよかった

お粥は美味しいけど青山の糖朝の方が粘り気があって好き
五穀米のせいかここのはサラサラ系です
デザートのタルトは美味しかったなあー
タルト生地にくるみとあんこと生クリーム
ふちにはわらび餅がのっていて美味!

お茶のメニューが豊富だからティータイムに最高のお店だと思った

食後は神楽坂を散策して東京大神宮へ
縁結びで有名なせいか女の人で賑わってた
すごい真剣な人が多くてちょっとひいたけど
私ももう少し真剣になった方がいいのかなあ

楽しい一日でした♪

母旅から帰る

2005-11-09 23:40:13 | 今日のできごと
母が旅行から帰ってきました。
1泊2日でしたが
母がいないと猫(モモ)が淋しがって
大変。
母がトイレに行けば自分も一緒にトイレを
したり行動もいつも一緒だから
いないと本当に淋しそう。

真夜中でも玄関で帰りを待ってるのか
ずっと座ってるし
大きな声で鳴き叫んだり。

今日、私が帰ったら母が帰っていたので
モモも平穏な感じでした。
よかったね♪

会社の帰りに東急ハンズでスーツケースを見てきた
なんかおしゃれで丈夫なの無いかなあと思って。
隣の高島屋にはおしゃれで買いたいのが
いっぱいあったけどどれも平均4~5万円
ちょっと無理だなあ・・
ハンズは安いけどどうもいまいち。
ホントうまくいかないものだ


シッピング・ニュースを観た

2005-11-08 01:50:31 | 映画の感想 (DVD ビデオ)
タイトルからしてどんな映画なのか想像もつかなかったけど
ジャケットの自然の美しさからなんとなく
レンタルしてみた

これがおもしろい!!

子供の頃からダメ人間として親に扱われたせいか
無気力で暗く退屈な中年になってしまった
男性(ケビン・スペイシー)の話。
ひょんなことから一人の女性と出会い結婚して
娘(バニー)もできるが妻からは
「退屈」ということで逃げられる

それから色々あって
その中年クオイルと娘のバニー
叔母のアグニス(ジュディ・デンチ)は
ニューファンドランド島に移り住む

そこはクオイル家の祖先の地。
クオイル家の過去、アグニスの過去
いろいろなことがそこで明らかになっていく
これがおもしろい!!

この映画のいいところ。
ニューファンドランド島の美しい自然に
バグパイプの音楽が流れるところ。
この組み合わせ大好きなんです♪
そしてクオイル自信の過去、ルーツが明らかになっていったり
謎が解けていくところがおもしろい。
ジュリアン・ムーアも素敵です。
そして最後は感動♪♪

久々にいい映画を観た。
私はどうも最近男性が主人公の映画が好き。
ニューファンドランド島行ってみたい。

原題 The Shipping News


家のインテリアを考える

2005-11-06 23:15:38 | 今日のできごと
今日ものすごく素敵なおうちに
遊びに行った。
もうとにかくかわいい!!
細かいところまで手が入っていて
素敵!!としか言いようがないおうちでした。

私もちょっとかわいくしようと
急に思い立った。
多分私の性格からすると洗濯機と毛布だけの
がらんとした家になりそうなので
遊びに来た人に
「うわ~かわいい!」か「おしゃれ!」と
感激してもらいたい
だって遠くから遊びにきたのに
「うーん、、いまいち。」だったら
かわいそうだもんね

どうも私は住むなら絶対ニューヨークのような
アパートと決めていた。
どうして日本には外に階段があって天井が高くて
窓が細長い物件は無いんだろうと
本気で思っていた。

もう諦めたけど
ニューヨークアパートが日本で
出来たら絶対申し込みたい!!

まあ現実にはないので
とりあえずインテリアだけでも
NYかヨーロッパ風にしようと思う。
今日遊びに行ったおうちで強く思った。

でもどうしよう??
考えるのは大変だけど楽しい。
とりあえずベルリンでインテリアショップに行ってみようと
思う。
テーマはジャーマンで。

一人暮らし計画

2005-11-06 00:49:18 | 今日のできごと
計画といってももう敷金・礼金など
払ってしまっているのだけど
ただいま一人暮らしの準備中

金曜日に不動産屋さんから
「物件見に来ませんか♪」と電話があったので
「じゃあ、明日。」と
言ってしまった。

家を見るのなんて初めて。
誰かについて来てもらおうと思ったけど
土曜だけど会社の人が多いし
そんなに友達もいないし、母に来てもらうのは
なんか・・、と思い一人で行った。

不動産屋さんに着いて
重要事項説明?をしてもらった。
たしか前、M不動産で働いてる時
営業の人がやってるとか言ってたなあと
懐かしくなった
でも長くて眠くなった・・・。

そして車でマンションへ♪
実際住む部屋じゃなくて同じタイプの部屋を
見せてもらった。
まあ広さはOK、クローゼットとフローリングの色が
いまいちだったけどそんなこと言っても
キリがないしまあいいかということに
しました。

ベルリン満喫旅行もあるし、仕事の引継ぎ(される方)も
あるしなんだか忙しくなりそうで
楽しみ。

でも今日一番おもしろかったのは

「オートロックですが、よじ登れば入れます!」

確かにそのとおり。どんなタワーマンションでも
警備員さんがいたとしても
よじ登れば入れるもんね。
防犯は重要ってことですね

今年もイルミネーション、スタート

2005-11-05 22:42:40 | 今日のできごと
多摩センター駅前のスロープで
イルミネーションが始まっていました。
デザインは去年と同じみたい
キティファミリーもいました。
ただ違うのはパルテノン多摩の階段前に
巨大キティがいたこと。

ひとまず今はドイツのクリスマスマーケットが楽しみ。
いろんなドイツのサイトを見てるとやっぱり
素敵だもん。楽しみ×楽しみ

プレゼントを開けてびっくり・・・

2005-11-05 11:35:45 | 今日のできごと
前の会社の方からプレゼントをもらった。
近々引越すし、と思って
包装紙を開けないでおいたのだけど
引越前に包装紙などのゴミは少なくした方がいいかと思い
開けてみた。

まずはマフィン型。
うーん・・・。なんだか安そう。
私の理想としてたのとは違うんだなぁ。
なんというかアメリカの家庭で使われてるような黒くて
ごつごつしたのが
欲しかったんだけど。
大量に作れそうだけどこんなに作ってどうすればいいんだろうという数。

そしてもう一つのリクエストパン切りナイフ。
これも「・・・・。」
ひとそれぞれ「パン」と聞いて思い浮かべるのが違うから
仕方ないのかもしれないけど
私の中ではパンといったらバケットとか
ドイツパンのような大型のもの。
ものすごく小さいナイフでバターロールぐらいしか
切れなそう。
ちょっとショックでした。

でもせっかくもらったものなので
何かに活用しようと思います。

今日はこれからマンションの見学会。
緊張。

離職率の高い会社

2005-11-03 23:45:54 | 今日のできごと
先日、朝から衝撃的な発表があった。
なんと私の好き&尊敬している
ベテランの先輩が退職するということ
これからずっと一緒に仕事が出来ると思っていたから
ショックだったし悲しかった。

仕事は私が引き継ぐことに・・。
そのことに関しては
全然構わないしむしろやりたい職種だから
いいんだけど
今の会社(業界?!)、辞める人が毎月あとをたたない。

うーん・・・。この業界特有のものなのかも
しれないけど
離職率が高いって会社にとって何のメリットも
無いと思うんだけど。

私の直属の上司(しかも会社全体でもかなり上にランク)は
女性のせいか
やっぱり何かと感情的。
好きか嫌いで行動するし、どうかと思うこと多々。
他の部署の人には意地悪だし
もう、こんなんだからみんな辞めちゃうんじゃないの?!と
しばしば思う

実は今から3年前にも今と同じ業界の会社にいた。
その時も毎月ものすごい退職者。
業界的にも仕事内容も好きだったけど
半年で正社員にすると言って採用しておきながら
ずっと3ヶ月更新の契約社員だってあとでわかり
辞めてしまったけど。

直近の会社は社歴10年なんて当たり前。
女性が多い職場だったけどみんな新卒で入社して
辞めない人ばかり。
やっぱりそういう会社って業績もいいし
何かといいと思う。
サービスもクオリティが高い感じ。
私も正社員だったら辞めないだろうなあ

まあ最近、今の会社って大丈夫なの?!って思うことが
多いからちょっと書いてみた。
まあ周りが辞めたとしても私はやりたいことがあるから
それをマスターするまでは辞めないから別にいいんだけど。

人それぞれ人生があるし、他人のことは
何も言えないよね。
ただ、その先輩が辞めてしまうのは本当に淋しい。