ふと『ギャグ王』の思い出を書きたくなった。
世の中には、
幼少期にジャンプ以外に読んでいた雑誌が、
コロコロ派かボンボン派かという聞き方がある。
だが残念ながら、
私はひねくれているのでそのどちらでもなかった。
というかジャンプさえ読んでいなかった
(これは今も変わらない)。
ギャグ王派であったのだ。
ギャグ王の連載陣について五十音順で思い出してみる。
まず、
『いかさまシアター』(丹羽俊晴)
『うめぼしの謎』(三笠山出月)
が挙げられる。
両方とも作者のHPがあったのだが、
丹羽先生のHPは放置で、
三笠山先生のHPは閉鎖された。
どちらもギャグマンガであるが、
当時はかなり傑作だと思っていたが、
いま家にある『ギャグ王』を読み返してみると
(『いかさまシアター』は単行本化されていないため。
なお『ギャグ王』は1周年号から最終号まで持っている)、
かなり面白いが、傑作とまではいかない。
笑いについて厳しくなったものだと思う。
世の中には、
幼少期にジャンプ以外に読んでいた雑誌が、
コロコロ派かボンボン派かという聞き方がある。
だが残念ながら、
私はひねくれているのでそのどちらでもなかった。
というかジャンプさえ読んでいなかった
(これは今も変わらない)。
ギャグ王派であったのだ。
ギャグ王の連載陣について五十音順で思い出してみる。
まず、
『いかさまシアター』(丹羽俊晴)
『うめぼしの謎』(三笠山出月)
が挙げられる。
両方とも作者のHPがあったのだが、
丹羽先生のHPは放置で、
三笠山先生のHPは閉鎖された。
どちらもギャグマンガであるが、
当時はかなり傑作だと思っていたが、
いま家にある『ギャグ王』を読み返してみると
(『いかさまシアター』は単行本化されていないため。
なお『ギャグ王』は1周年号から最終号まで持っている)、
かなり面白いが、傑作とまではいかない。
笑いについて厳しくなったものだと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます