オミクロン株感染者は既に2例目が確認されてしまったが、南アフリカで確認されてから約2週間もフリーの状態であったので、国内に感染者はいると見たほうが自然である。
水際対策を行ってはいるが、100パーセント入国禁止しているわけではないから、抜け穴があるのでオミクロン株の国内侵入を防ぐのは完全には不可能である。
ならばどうすれば良い?
デルタ株侵入時の状況を振り返れば次のステップは予想が出来るが、昨年の検証を行ってこなかった政府は解決策を何も残していないので、再び同じ経路を辿る嫌な予感がするのである。
オミクロン株は、重症化しない噂もあるが感染力は大きいので一気に首都圏に拡大する想定もしておく必要がある。
新型コロナウイルスに関しては想定外と言う言葉は存在しないと思って今までどおり自粛生活に早めに切り替えたほうが安全かもしれない。
とにかく安全な方法は、他人との接触を遮断することである。マスク装着も有効ではあるが接触しないほうが100パーセント安全であることに間違いない。
これからクリスマスと年末にかけて世界的にも人の動きは多くなるはずだ。オミクロン株も世界を飛び回る可能性は大きいので、デルタ株同様に世界に拡散されることは間違いないが、今の日本ならば3密を徹底すれば感染は抑えられるはずだ。
ただ飲食店が解禁されていることから、海外からの入国者にはしばらく入店は遠慮してもらいたいところだ。ちょっとした心遣いで感染拡大にはならない環境を作る必要がある。
とにかく海外からの入国者には、しばらく他人との接触には気を配って欲しいものである。それが守られなければデルタ株の道のりを辿る運命が待っている。
今、市中感染を拡げてしまえば、年末年始に緊急事態宣言が出されるのは間違いないだろうから、入国者には徹底して接触予防に気を付けてもらいたい。
入国でオミクロン株を食い止めなければ、他に急速な感染拡大の予防策は何もない。もし突破されたならば、もう1年自粛生活が続くことになるだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます