情報灯台、彩の松ちゃんが60歳からの若さと健康を追求する徒然日記。

愛と夢と金について、ホームページ情報灯台を通じて社会を見つめ生き方を考え、人生の真髄を追求する趣味の日記です。

1月11日鏡開きの日は徳川幕府が決めた

2025-01-11 23:31:00 | Weblog

 

今日は、主に関東では鏡開きの日となっているが、地方では1月20日が鏡開きの日であるところも多い。1月20日は徳川家光の月命日にあたるので、前倒しをしてめでたい鏡開きが蔵開きの日でもあった1月11日へ変更されたと言われる。鏡開きでは、刃物を使わずして鏡餅をいただかなければいけないので苦労するところだが、食べ方も雑煮はもう食べ飽きた時期だし、しるこ餅にして食べるにしても、鏡餅が7個あるのでこれもまた飽きてしまいそうだ。とりあえず神様パワーをいただきたいとは考えているところだ。

 
今日から世間では三連休だが、今朝もあまりにも寒いので定期の山歩きは止めてしまったので、明日は歩いてみようと考える。自由人には時間はあるが、定期的に歩いていないとフレイルになる感覚を実感するからである。特に後期高齢者になって、寝たきりになる人も少なくは無いだろう、そうならないためには、筋力維持が大切であるらだ。
 
三連休となるとスーパーも一度は行くだろうが、キャベツが1,000円と言う値段は聞くが、誰も買わないだろうから野菜棚にはおいてない。もしそれだけお金を払うなら、別の野菜を何種類も買ったほうがお得な気がする。どちらにしても持っているお金しか使えないのだから、自動的に節約消費とならざるを得ない。経済を良くするには、消費を活性化することだとも言われるが、円安158円台から昔のような円高に戻る要因も思いつかないので、今の物価が続くと思われる中で賢い暮らしを見出す必要がある。究極は支出をしない生活を模索することだ。
 
最近は、急に寒くなってきたこともあり、体を温めたり仕事の泥汚れを落としたりするため、朝風呂、昼風呂、夜風呂と入浴することがあるが、燃料代(灯油)は多少かかるものの湯が冷え切らないので、さほど燃料代は気にならない。それより入浴時に手洗い洗濯をしてしまうので水道代を節約できる。それから足し湯を行うので、湯量が増えたときは4リットルペットボトルに入れて、パンジーやみかんの木に水遣りに使うので節水にもなっている。僅かな節約でもこれからの時代には必要だ。
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿