あるがまま・・・

あるがままに日常をつぶやく・・・っつーか吐き出す?
でも気づけばドラマの感想ばっかつぶやいてます(笑)

新参者 最終章:人形町の刑事

2010-06-20 23:53:48 | 2010冬&春ドラマ
やっと解決…ε=( ̄。 ̄;)フゥ
とりあえず犯人は友和さんじゃなかった事にもホッ

で、峯子を殺したのは岸田だったけど、全ては息子である克哉の見栄っ張りな性格が
災いしてたって感じかなぁ。まぁ、岸田自身も息子にいい顔しようとして
お金渡してたんだからどっちもどっち???

清瀬父子も峯子が殺された事によって、親子間の理解が深まったってーのも皮肉ですなぁ。
峯子自身も、離婚をした事によって夫と息子に感謝の気持ちを持てるようになったのも
何だかなぁ。

岸田の自白を促す為に上杉さんが再度登場息子の不正を正すのも親の勤めという
実体験による説得が功を成した
ん?このドラマの裏テーマは父子愛だったのか???

やっと犯人がわかったというのに、気分はどんより・・・
何で峯子が殺されなくてはならなかったのと憤りを感じますわぁ。
峯子が人から殺されるような悪い人物ならいざ知らず、何もわからないまま
あれよあれよと死んでしまったのがお気の毒・・・
それどころか、勘違いにせよ、孫の誕生を心待ちにしてたのになぁ

とは言え、犯人とは直接関係無い人情パートでは、毎回豪華なゲストや人情話で
楽しませてもらえたので良しとします

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
開始前は阿部ちゃんが加賀役をする事に多少違和感があったのですが、
ドラマを見てるうちにそんな事も忘れ、最後に屋上のシーンで清瀬も言ってたように
不思議な魅力のある人物に仕上がってましたわ~
そして、ドラマ開始前や、最終回前に番宣を頑張る阿部ちゃんを見て
阿部ちゃん自身の好感度もますます上がっちゃいましたわ~

第1章 第2章 第3章 第4章 第5章 第6章 第7章 第8章 第9章
人気ブログランキングバナー くつろぐバナー
***************************************************************************
出演:加賀恭一郎***阿部寛 青山亜美***黒木メイサ
清瀬弘毅***向井理 松宮脩平***溝端淳平 小嶋一道***木村祐一
上杉博史***泉谷しげる 岸田要作***笹野高史 三井峯子***原田美枝子
清瀬直弘***三浦友和
公式HPはこちら

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タンブリング 第10話:夢を信... | トップ | チーム・バチスタ2 ジェネラ... »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
友和も。。。 (くう)
2010-06-21 00:34:48
たまには犯人じゃない^^;
ってドラマでした。。。
違うか^^;

父の日に父子愛のお話。
とっても日曜劇場らしかったです~。

阿部ちゃんは、本当に素晴らしいです。
私はこのドラマでますますファンになりましたよん(*^^*)
返信する
Unknown (きこり)
2010-06-21 05:37:37
ホントにね、峯子がもっと性格の悪いやつだったらまだよかったのに。
彼女が殺されたことで、家族の間のウソがなくなり再生できたってのも悲しすぎる。
でも、阿部ちゃんの創った加賀のキャラクターは魅力的だったし、毎回の豪華なキャストにも
楽しませてもらったわ~
欲を言えば、わたしゃ、香川さんに最終回もうひと暴れして欲しかった(笑
原作も読んでみたくなっちゃった。
返信する
こんにちはです (ikasama4)
2010-06-21 12:45:10
予想通りの展開でしたが
すべからく子を守るため

親としての思いがこんな風に痛ましい事件を引き起こした

それがなんともたまりませんね。

それにつけても
街角に隠れ、ジッと相手を見つめる阿部ちゃん
回を重ねるにつれ難易度が増してきてました ̄∇ ̄
返信する
こんにちは~。 (mana)
2010-06-22 10:25:49
>峯子が人から殺されるような悪い人物ならいざ知らず
でも最後までどうだったの?って感じは残ったかも。
離婚しなきゃ翻訳家の仕事ができない訳じゃないでしょうに。
愛人の出現で峯子はキレた?夫婦はダメになったの?
どうして「娘」だって言えなかったのかもね~。
何か夫婦の見せ方も中途半端じゃ?

あ、それで秘書・祐理を鞄でバンッて叩いたのか!
岸田の心情はそこに出てたのね~。
まこさんとこで書きながら色々と見えて来たぞ(笑)遅っ
峯子って人物が最後まで不可解でした。
殺されたのも、岸田に強く言ったんじゃないの?
いやいや、着服した方が悪いんだけれども。

最終回は、犯人が分かったことよりも、
父子愛で上手く見せてもらえて満足だったからいいかな~。
阿部ちゃん、最高でした♪が全てです(笑)
返信する
怒りは? (Miho)
2010-06-22 19:53:56
最後、清瀬家が円満になったので(峯子のあとがきも含めて)、不覚にも泣いてしまったが、私が清瀬やコウキの立場なら、岸田に大発狂だわよ!
会社のカネは使われたわ、妻/母は理不尽な理由で殺されたわで、岸田に復讐しかねへんわ。
しかも、信頼していた人物に、裏切られてさあ。
「家族再生」の前に、怒りが来るんちゃう?
その場面を描いたら切りがないんだろうけど、はしょりすぎじゃない?

まあ、阿部ちゃんはもちろん、キム兄もおもしろかったからいいけど。
返信する
お久しぶりです。 (マママゴ)
2010-06-22 21:36:49
今期、見てた数少ないドラマです。東野さんの作品が好きなので見てましたが、この作品は原作見てません。
加賀刑事のイメージがちょっと・・。
小説の中にも加賀刑事って、結構出てきます。
学生時代の頃や、【眠りの森】の頃の加賀さんは、スットクで真面目な感じですが・・。緻密で嘘や偽りを見抜居き、真実に近づいていく捜査方法ですが、これはちょっと・・。

でも被害者やその家族の人は、犯人に対し、何も感じないのですかね?
まぁ。被害者は死んでいるので何も感じないでしょうが・・。
家族の人、元夫とか、息子とか、確かに怒りを感じるよね?
特に会社の金を横領され、別れた妻とはいえ、息子の母を殺され、自分が疑われ、挙句・・この不景気の時代に大金を横領され、まさしく踏んだりけったりされてますものね?この犯人親子に。
怒り心頭ですよ。
そうなると人情ドラマにならないのでカットですよね?
加賀刑事シリーズは、見たいけど、加賀刑事が唯の「面白い人」になって・・ちょっと残念。
返信する
Unknown (ちー)
2010-06-22 23:12:47
本当に…峯子が気の毒すぎました~
殺されるほどの非なんて一切ないというのに
岸田息子の見得っぱりのせいでなんて…
それぞれ父が子を思う気持ちはわからないでも
ないけど…うーん

家族がバラバラになった後に、お互いの想いが
通うというのもやるせなかったですが…
結果そうなれただけでも良かったんだと
無理矢理納得してみたり(苦笑
何より犯人じゃない友和さんが見れたことが
ことのほか嬉しかったりしました(笑

加賀という独特のキャラ、見れば見るほど
ハマっていっちゃいましたわ~
純粋な人情ドラマでも良いので、続編とか
あったらいいなぁと思っちゃいます
返信する
コメントあんがとです♪ (まこ)
2010-06-23 13:41:55
** くうしゃん **
それでも次に東野作品で友和さんがキャスティング
されてたら、犯人と疑っちゃうかも~
そういえば、日曜は父の日だったんですよねぇ。
そして描かれてたのは家族愛・・・まさに
日曜劇場らしい作品だったんだと、くうしゃんに
おそわるまで全然気付いてなかったよ~
阿部ちゃんドラマにハズレ無し

** きこりさん **
峯子が悪い人間だったら、殺された理由にも
納得出来たものを・・・
うんうん、生きてる間に家族でもっと会話が
あれば思わされた。その思いを実生活で
いかせればいいんだけど、なかなかねぇ
阿部ちゃんは、ほんとどんな役でもそつなくこなしますよねー
あたしも原作読んでみたいっ!実は最終回の日に
犯人の動機が知りたくて、そこだけ立ち読みしてもーた
改めてじっくりと、内容と役の印象をおさらいしたいぞ{/goo/

** ikasama4さん **
画伯の犯人予想、バッチリでしたね~
清瀬家、上杉家、岸田家、それぞれの父子愛を
見せてもらいましたわ~。
親だからこそ、子をきちんと導かなくてはいけないのに
子供かわいさで愚かな事をしてしまうのも親。
親をやるのもなかなかむずかしいもんデス
>街角に隠れ、ジッと相手を見つめる阿部ちゃん
最後の方なんて、スタッフさん完全に遊んでましたよねー
阿部ちゃんも案外ノリがいいのか???

** manaさん **
うんうん、何も離婚までしなくても、じっくり
話をすれば翻訳の仕事も出来ただろうし、秘書を
愛人と誤解する事もなかったろうにねぇ。でも
人生ってほんの少しの事で歯車が狂ったりしがちだし
こんなもんなのかな~
岸田にせよ、峯子にせよ、イマイチ描き方が
中途半端だったせいで、感情移入も中途半端に
終わってしまいましたわー
と、少々不満は残るものの、阿部ちゃんと
人形町の人情には楽しませていただきましたっ
返信する
コメントあんがとです♪ (まこ)
2010-06-23 14:02:11
** Mihoちゃん **
うんうん、岸田曰く親友の関係であった清瀬なのに
最後の屋上のシーンではえらいスッキリした
表情してたのが何か腑に落ちないわー。
自分も息子のいる身として、岸田の心情は
わからなくもないだろうし、お金の事は
諦めるにせよ、元妻を殺されたという点に関しては
怒りのかけらもなかったよねぇ
弘毅にしても、父が殺したんでなくて
良かった~てな感じだったのかなぁ。
今更言っても母は帰ってこないという諦めの
心境だったのか???

** マママゴさん **
あたしもその他の加賀シリーズはけっこう読んでるので、
ちょっと阿部ちゃんのイメージとは違うかなぁと
思ってたんですが、新参者は未読だったせいか
この作品での加賀@阿部ちゃんに関しては
これはこれでいい感じに人物像を仕上げてるぞと
すんなり受け入れられましたわー。単純(笑)
作品としては、人情な部分はかなり楽しめてたけど
肝心の事件の結末はというと、マママゴさんの
おっしゃるように、被害者家族の心情が
語られないまま終わってしまったのが拍子抜け・・・
解決したのに、イマイチスッキリ出来なかったのは
これが原因かな

** ちーさん **
途中、峯子が怪しい人に(ってこればっか)見えてた
時期もあったけど、ただ一生懸命生きようとしてた
ちょっとうっかりモノの普通の人だったにも
関わらず、お金絡みで殺されたっていうのは
ほんと気の毒としか言いようがなくて・・・
友和さんとも今なら夫婦としてきちんと向き合えた
だろうに、もう遅い・・・
でも、ほんと友和さんが犯人じゃなかった事で
百恵ちゃんもホッとしてるでしょうねー(笑)。
阿部ちゃん演じる加賀の続編!是非見たいけど
他の加賀シリーズは特に人情モノって
雰囲気でもないので、オリジナル脚本で
いいから、再度このキャラに会いたいデス
返信する
Unknown (夕来)
2010-06-23 19:27:53
やっぱりこのドラマのテーマは父子愛だったのかねぇ。
まあ友和はシロだったし、向井くんにはかなり萌えたし、
アベちゃんの特異なキャラには楽しませてもらったから
細かい所は突っ込まないでおこうっと(笑

峯子のキャラは結局最後まで掴み所がなかったように思うわ。
子供っぽい面もあったようだし、
岸田にも無防備に怒ったりしちゃったのかなー??
でも殺されなきゃいけない程じゃなかったよね…きっと。
それに岸田って、人形町を行き交ってなかったような…
はっ!突っ込まないはずだったのに!(笑
今となってはマキティやゲゲ兄が懐かしいですわ~。
ホント思い出したら豪華なゲストにだったよね♪
返信する

コメントを投稿

2010冬&春ドラマ」カテゴリの最新記事